日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
だいぶご近所の紅葉もおわりに近づいてきました。
写真は美山公園でのもの。木守柿ならぬ木守葉のようになっている赤いもみぢがいちまい。
日差しを浴びて気持ちいい眺めでした。
さて。
今日は、ご近所小学校でなぜか先生方が「メディア教育」と呼ぶゲームやスマホをうまく使うためのセミナーの講師をやってきました。
さすがに数年前までのように「できるだけ使わせないようにしよう」という話にはならなくなりましたが、使う中でこの手のセミナーでは「依存症になると怖い。ルール作ってきちんと守れ」的なものがどうしても多くなります。
僕も、eネットキャラバンという団体から派遣される講師なので、いきなり「インターネットの安心安全な使い方」とタイトル表示される「今の子、インターネットにつなぐなんて意識してないのに、時代錯誤だなあ」と思う教材を使って話をしなければいけないのだけれど、せっかくなのですこしでも現実的なことをという意識をしながら話をしています。
小学生にアンケートを取ると、一日のテレビ視聴、ゲーム、Youtubeなどの動画視聴を足すと寝る時間がゼロじゃないかと思うような数字がたくさんあがってきます。これを大抵の大人は「たいへんだ!」と言うのだけれど、テレビもついてる、手元にゲームもあるといった状況をきちんと時間として積み上げ、「律儀」にきちんと答えてくる妙な部分で素直な小学生という姿があんまり伝わっていないのは不思議なところ。個人的には往年の「リビングでテレビつけっぱなし。見ているかどうかわからないBGM状態」と「リビングでテレビでyoutubeながれっぱなし」を必要以上に区別つけるのはあまり意味がないし、その先の常習性を考えるとか「ルールできちんと自制できる段階まで依存症扱いするような過敏さにならないこと」とか、そういう部分も大切なのだとは思っています。
今日(と明日)の話が、どこかでひっかかっていて、なにかやろうとするときの判断基準のほんの一部として、子どもたちに「採用」されるといいなあ。そんなことを思いながら。
では、今日もおつかれさまでした。
見える景色にはっとすることがあります。
青海方面から姫川港内を走ってきて、R148方面とわかれる丁字路を左に曲がるとすぐに目に入ってくるのがこの赤と黄色。
普通に通り抜けるときにはなんとも思わないのだけれど、この方面から来て曲がったときだけは「ああ」と感じます。
さて。
今朝はこどもと一緒にはやおきして、ワールドカップを2画面で見ていました。
ぼくはもういいトシのオヤジなので、たとえば明石家さんまが「日本があのあこがれたあこがれたドイツに勝つのはおかしい気がする」という違和感を口にするのはなんだかわかる部分もある。勝つことはとてもうれしいのだけれど、一方で壁の高さがたたき込まれているだけに「え?」って思う気持ちは、なんだかわかる気がするのです。
でも、コドモにしてみればもちろんスペインやドイツに対しての強い尊敬の念や「つよいよな」って思いはあるものの、またちがう感覚があるわけで。こういうジェネレーションギャップの現場を見られたというのも、なんだか楽しい朝だったな、と。
今日は、角をまがったら違う景色が見えたような日なのかもしれません。この後も、何度も何度もあるそんな日のうちのいちにち。
そんなこんなで、なかなか楽しい午前中の仕事でした。午後からもがんばろ。
というわけでみなさん、おいしいお昼ゴハンを。
お昼を買いにちょっと外に出たら急に降りがひどくなってぬれてしまいました。
そうかと思えば14時すぎには雨が上がったり、じゃ、いいのかなと思えばまたひどい雨になったりとなかなか気まぐれな一日。
でもまあ「わずか15分前までとはおおちがい」を実感した翌朝なだけに、まあそれもいいか、と(笑)。
もう声変わりしている下の子が、よろこびのあまりとびついてきました。たぶんこんなことは人生最後だなと感じながら、しみじみと喜んだ夜から一晩明けて、あらためて「こいつがサッカーやるって言い出さなければサッカー見て楽しむようになんてならなかったんだなあ」なんてことを思うワタクシ。
子どもとかかわるのって、やれば面白いし、縁遠くしてれば逆に面倒くさかったりもする。
ならば、がっつり関わった方が絶対たのしい。そんなことを思いながら。
天津神社の石に映る紅葉を眺める雨の日。雨も、案外いいものだな。
寒い午後ですが、みなさんあったかくしてお過ごしください。
最近のコメント