昨晩は、上の子が小1からバイオリンでお世話になっている別本裕子先生と、糸魚川出身のマリンバ奏者さんで田沢小学校の周年イベントでも演奏していただいた斉藤裕子さん、そして、いつも撮らせてもらっている市内のアマチュアフュージョンバンドのキーボーティスト他いろんな顔を持つ相沢智子さんの三人でのアトリウムコンサート。
きらら青海の天井の高いあの空間で、とても幸せな時間をすごしました。
いい音が、響く場所。生のバイオリンとマリンバに、PAを通したエレピ。違和感なく、バランスよく。アトリウムコンサートも回数を重ねてきてスタッフの皆さんもほんとうに手慣れてきて、いい音で聞かせてくれます。ほんと、いい仕事だなあ。
きらら青海では新潟近代美術館の巡回展も開催中なのだけれど、この日は「ナイトミュージアム」として、コンサートが終わるまで展示も継続。あかりをいれてあたたかく光る作品もあって、夜ならではの鑑賞になりました。
こういうの、いいよねえ。
11月には「歌劇カルメンのおいしいところどり二時間弱コンサート」をやられるんだとか。昨年のオデュッセイア2で大活躍だった渡邉直人さん、尾張恭子さん、相沢磨由さん、鈴木至門さんの四方が揃ってのステージになるんだとか。気軽に楽しめるこのアトリウムコンサート、どんどん「エスカレート」していくようで、なんだかうれしいです。
そんなこんなで今日もそろそろ夕ごはんの時間です。みなさん、おいしいゴハンを。
最近のコメント