初ボッチャ
パラリンピックの正式種目にもなっている、的玉の近くに投げたボールを集める競技、ボッチャ。
市内のインテリアコンドーさんが手でボールをなげられない競技者向けのスロープ(ボッチャランプ)を作られていることもあって競技自体には興味があったのだけれど、こんな風に市内の公民館で道具を持っていて折あるごとにやられている場所があるところがあるのは知りませんでした。
今日は高波の池のイベント。新潟大のダブルホームかわせみが手伝いにいっているということで顔を出してみたら、はじめてボッチャをやってみることになりました。1セットすぐに終わるし、奥は深いけど入り口の敷居は低いし、これ案外と楽しいかも。
またやってみたいなあ。
翠鳥のメンチカツをかじったり、クラシックカーを見たり、着ぐるみのママ足が浮くほど飛び跳ねるブラック番長を見たり。
楽しいおひるでした。
関わられた皆さん、おつかれさまでした。
「まち」カテゴリの記事
- 手仕舞い後のひととき(2023.09.25)
- ランチタイムコンサート(2023.09.24)
- 赤いろうそく(2023.09.23)
- 最後の大会(2023.09.20)
- 撤去(2023.09.19)
コメント