注意喚起
連休明け、美山界隈を歩くと、あちこちに枯れ枝や落ち枝の注意喚起。
4月末にあった、キャンプ場で枯れ木がテントに倒れ込んできての死亡事故を受けての点検結果なのかな。
ただ、視界に入る場所は直進も左折も右折もこの表示。木にも貼ってあって柵も出てるとなると「知らせるのも大事だけど、その次になにかしないの?」とか思ってしまったりもします。
これに比べると、長者が原遺跡周りの掲示はだいぶ風景に馴染んでいて、なんだか担当者のちがいのようなものを感じてしまいました。
大切なのは「まず知らせること」だとすれば、一ヶ月後にこれがどうなっているか、ちょっと気にしていたいと思います。
(そもそも、この状況に気づいてから、もう2週間くらいは経っていますが...)。
さて、明日も雨降りなのかな。
散歩できる程度の雨だといいな。
今日もお疲れさまでした。
« あたりまえの日々への道 | トップページ | のびていく »
「まち」カテゴリの記事
- 手仕舞い後のひととき(2023.09.25)
- ランチタイムコンサート(2023.09.24)
- 赤いろうそく(2023.09.23)
- 最後の大会(2023.09.20)
- 撤去(2023.09.19)
コメント