あたりまえの日々への道
昨日は、ご近所の小学校の運動会。
今年は創立60周年ということで、優勝旗をはじめて新調したりもして、力の入った運動会でした。
昨年までは中止だったり、短距離走とリレーだけだったりもしたのだけれど、今年はお弁当なしの半日ながらアトラクション的行事も、大声を出してのノーマスク応援もありでだいぶ日常モードの運動会。
最上級生にとっては、きちんと準備し、きっちりやり遂げて、そして「小学校を終わらせていく」ための大切なステップ。こういうことをきちんとやってもらえるというのは、大切なことだなと思います。
というわけで、学校運営協議会委員も7年目だか8年目だか。自分の子どもが通わなくなった学校にこうやって遊びに行く機会があるというのは、案外と楽しいものです。もっともっと年かさの委員さんに「みんなちっちゃくてかわいいよねえ」と言っていたら「そりゃそうだ。もう孫がいてもおかしくないトシなんだから」と、ジジイ化していることを指摘されました。たしかに、そうかも。
今日はその分、しっかり働いてきました。
そんなこんなで、みなさんおつかれさまです。明日からもたのしい一週間を。
「まち」カテゴリの記事
- 手仕舞い後のひととき(2023.09.25)
- ランチタイムコンサート(2023.09.24)
- 赤いろうそく(2023.09.23)
- 最後の大会(2023.09.20)
- 撤去(2023.09.19)
コメント