塩の道起点まつり
明日からの5/3-5は長野県側で3つの市町村の塩の道を歩くイベント。
そこにつなぐ新潟県側のイベントが5/2に毎年催されます。
というわけで、今日は糸魚川駅から根知駅まで塩の道を歩く催し。久しぶりに楽しんで参加してきました。
この時期ならではのカラっとした空の下、山を歩くのは楽しい。もちろん、道をきちんと整備してくれたひとのおかげでちゃんと歩けるわけで、シロウトとしては感謝しながらの一日。ほどよいハイキングくらいの距離とアップダウンなので「ああ、もう終わっちゃうのか」とちょっとさみしく思うくらいで、マラソンのゴールが近づくと「もう終わっちゃうのか、もう少し走りたい」と思うひとがいるというのもなんだかわかるかも?と思ったりもしてしまいました(いや、マラソンなんて絶対走らないですけどね(笑))。
根知駅からひさしぶりの大糸線に乗って戻ってくると、車窓からは田植えを追えた田んぼがいくつか見えました。
GWは、田植えの時期でもあるわけで、農家のみなさん、おつかれさまです。
さて、連休の平日に一日遊んだし、明日からまたちゃんと働こう。
このイベントを準備してくれたみなさん、ありがとうございました。明日から長野県側でさらに歩かれる方も、たのしくて安全な旅を。
おやすみなさい。
「まち」カテゴリの記事
- 手仕舞い後のひととき(2023.09.25)
- ランチタイムコンサート(2023.09.24)
- 赤いろうそく(2023.09.23)
- 最後の大会(2023.09.20)
- 撤去(2023.09.19)
コメント