2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

こんな写真を撮っています

« 漁村の風景 | トップページ | 砂浜にもススキは咲く »

2022年10月27日 (木)

あ、京都いこう

2o2a9029

 と思っているひとは、いっぱいいるのだろうなあ。全国旅行支援だのGoToEatだのがはじまり、楽しまれている方も多いようです。
 みんな、休みには遊びにもいかないとね。県境を越えないとか、外食しないとか、そういうことが遠い昔のことになりますように。

 さて。

 筒石あたりの自転車道から見上げると、法面工事の足場がまるで清水の舞台のようになっていました。
 そういえば、清水寺の参道にある三角じゃなく長方形に折ってある生八つ橋がおいしいよって中学の修学旅行のときにガイドさんに教えてもらったのを時々思い出します。
 斜面にある舞台みたいなものを見るだけで、いろんなことを想像してしまう。特徴的な場所っていうのは、すごいものだな、と。

 特徴的といえば、このあたりの海にはぽつんと海中に一本だけ立っている電柱があるのだけれど、その近くの漁船小屋がいくつか崩壊していました。日本海の波と風って、強いのだなあ。

 そんなこんなで、今日もおつかれさまでした。

« 漁村の風景 | トップページ | 砂浜にもススキは咲く »

まち」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 漁村の風景 | トップページ | 砂浜にもススキは咲く »