2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

こんな写真を撮っています

« 沈んだ後の... | トップページ | 姫川河口の変遷 »

2022年9月23日 (金)

隠れてひろう

2o2a5195

 波がだいぶ収まってきました。
 荒れた後は、海の底にあったり、川から流されたりしてきた石が陸や浅瀬にやってくるもの。ぐわっと底まで手を入れてかき回したあとのようなものなので、石を探す人が増えます。

 数日前は、海岸近くに石があまりなく、一面砂浜のようになっていました。これは、引き波に石がどんどんさらわれていったということ。そして今は、テトラの裏などにかなりたくさんの石が貯まっています。これは、テトラに当たって砕けた波とともに運ばれたり、テトラの左右から回り込んできた波に運ばれたりしたもの。遠くから見ると、ちゃんとテトラの切れ目のあたりから真ん中に向かって、大きさと位置の分布がかわってきたりもしています。こういうの、ドローンで上空から撮って変化を観察したら、きっと面白いんだろうな。

 そんなわけで、砂浜から石を持っていく波が主体もあれば、砂浜に石をどんどん放り込む波が強いときもある。おなじ荒れている日でもいろいろあるわけで、おもしろいもんですね。

 そうはいっても、突然荒れることもありますし、石拾いは十分気をつけて楽しんでください。
 それでは、おやすみなさい。

« 沈んだ後の... | トップページ | 姫川河口の変遷 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 沈んだ後の... | トップページ | 姫川河口の変遷 »