初勝利
子どもが参加しているチームが、今年度の県リーグ戦で初勝利。
別の大会では勝ちはあったものの、長かったね。
やっているのが中学生ということもあって、自チームも相手チームも春先からどんどんとかわっていっていて、うまくなっているのを見るのが楽しいのです。相手のGKがウチのチームの子のシュートをうまくはじいたらおもわず「ナイスキーパー」とかいっちゃったりしてね(笑)。
マンガみたいにどんどんうまくなって、いつのまにやら全国大会にいったり全国有数の選手になったりするようなこともあるのかもしれないけれど、ほとんどの子たちはこういうレベルで自分と向き合っているもの。それだけに、もちろん勝つことは素敵なのだけれど、勝ちとか、他よりもうまいことだけではないなにかも、みつけてほしいなと眺めながらいつも思います。
家人二人は朝から、小布施でハーフマラソン。
なんだかみんな体をうごかしまくる一日でした。動いていないのは、オヤジひとりだけ(笑)。
そんなこんなで、今日もおつかれさまでした。
« 朝日方向を向いて | トップページ | もずくは大鉢で »
「まち」カテゴリの記事
- 地質女子ってなんだ(笑)(2023.11.24)
- スポーツ体験会(2023.11.26)
- 横のつながり(2023.11.20)
- 「三人姉妹」を思い出す(2023.11.12)
- 「有終の美」にはしたくない(2023.11.11)
コメント