昨晩のこと
ものすごく雑に、ほぼ食の最大から本影が抜けるくらいまでの月を並べてみました。
時間間隔も適当、大きさもだいたい、方向や高さも適当で、ただ斜めに並べてみただけですが、影が通り過ぎるなかで明るい場所の形がかわっていくのがすこしは見えるんじゃないかと思います。
というわけで、食が99%くらいまでいくほとんど皆既な昨晩の部分月食。
糸魚川では途中薄い雲に隠れた時間帯があったものの、おおむね観察できました。
職場の駐車場で眺めた赤い月の頃はまだ欠けていて、家に戻ってきたころが食の最大。
そのあともすこしそのあたりを散歩しては一枚撮るといったことを繰り返して食がおわるくらいまでながめていました。
そういえば、ここでまだ小学生だった上の子たちと、かなり大きく欠ける部分日食を眺めたなあ。あれは、ドリカムの歌にも出てくる2012年の、場所によっては金環食になったアレだったっけ。
ときどきの天文ショーは、なんだか楽しくて、天文部にいた高校の頃を思い出します。
そんなこんなで、今日もお疲れ様でした。
« 太陽は、鉄塔より大きい | トップページ | 姫川・八千川合流中 »
「空」カテゴリの記事
- とてもとても、青(2023.09.01)
- X(2023.08.31)
- スマホはむずかしいなあ(2023.07.04)
- あたらしい朝がきた(2023.06.17)
- 電線越しの月(2023.05.31)
コメント