2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

こんな写真を撮っています

« 鍾乳洞 | トップページ | ヤツは呼んでいる »

2021年9月12日 (日)

ここにも自転車が走れる歩道

Img_0013

 自転車は歩道ではなく車道を走るようにと言われるようになってずいぶん経ちますが、ご近所で自転車もOKな歩道は青海通り線だけだとずっと思っていました。
 海沿いのR8でも、この標識が出ているところ、あるんですねえ。
 昨日今日とけっこう躍起になって歩いています。心地よく歩ける陽気になったのは、ありがたいなあ。

 さて。

 県から、市内のCOVID-19検査陽性者の公表があったときの、15時前後の放送。
 あれ、もう止めませんか?と思っています。

 もちろん、公表される情報は、きちんと公表していただいたほうがいい。
 でも、市のサイトにも、県のサイトにもあり、ニュースにもなるので、知りたい人にとってはきちんと情報にあたることができる。
 一方で、たとえば「自分がそのひとと関わったかどうか知りたいから、どこの誰でここ数日どんな動きをしているか教えろ」と思う人はきっといるとは思うのだけれど、そんな情報は当たり前だけれど公表なんてされません。いろんなひとがヒソヒソする中で噂話のような話しが出てくるにしても「有用な情報」として、なにかに活用できるわけではない。

 ならば、なにも防災無線を使って「放送」でまで知らせる必要って、あるのだろうか。そう思ってしまうワタクシです。

 何度も何度も書いていますが、どんなに気をつけていても,感染するときは感染します。自分が注意することで、感染リスクを1/10とか1/100にすることはできる。でも、絶対にゼロにはできない。ならば、感染しないようにできる努力はして、その上で不幸にして感染してしまったひとに対しては「はやくよくなってね」。それだけのことだと思うのです。
 情報開示と「下世話な知りたがりへの忖度」の間には、距離があるはずです。そこを考えて、少し調整してくれればいいのにな、と。

 週末もそろそろ終わり。
 明日からまた、がんばりましょう。

« 鍾乳洞 | トップページ | ヤツは呼んでいる »

まち」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鍾乳洞 | トップページ | ヤツは呼んでいる »