一回目
毎年夏の風物詩、能生の佐藤菓子補さんのかき氷にいってきました。
今年は駐車場が十分にあることもあって、お店の前にテーブルやパラソルも。ひと組だけ入店して注文。外の窓口から受けとって、家族とかならテーブルでみんなで。そうじゃなければ同じ方向を向いて食べて下さいとのこと。
テイクアウトして車の中で食べるのだと、やっぱり味気ないものねえ。COVID-19な夏も二回目。ちゃんとアップデートして、守るべきことを守った上での「いつもの」を目指している方は、本当にありがたいなと思います。
さて、写真は子どもが食べていた「ベリーベリーベリー」。去年中学生の実習の時に作った新味なのだそうだけど、このお皿だけスプーンがいちごを食べるときに使うようなツブすでこぼこつきスプーンだったのが、芸が細かいなあ、と。
今年の新味ハニーレモンは、ジンとかかけて食べたい渋さでした。
とはいえ毎年だんだんキツくなるこの量と甘さ。逆に下の子は今年初めて完食して喜んでいました。
ああ、世代交代。かき氷でトシを感じるなんて。
今日も暑い一日になりそう。くれぐれもお気をつけください。
« 水深5cm | トップページ | 画像だけでも涼しく »
「食べ物」カテゴリの記事
- ヘンがつくと別の漢字(2022.06.11)
- げんぶき、ぎんぶき、うるい(2022.05.13)
- 行動範囲(2022.03.08)
- 開幕!(2022.02.21)
- 備忘録としてのお雑煮(2022.01.05)
« 水深5cm | トップページ | 画像だけでも涼しく »
コメント