« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月31日 (土)

振り袖

832a8519

 最近、振り袖のDMがときどき届くようになりました。そうか、コドモがもうそんなトシになるのかとしみじみするオヤジとなりつつありますが、今日はちょっと珍しいお仕事で若い子とのセミナー。
 ボランティアの高校生がお年寄りにスマホ操作を教えるというセミナーのための予備講座。「お年寄りに教える高校生」に教える日です。
 たぶん、スマホの操作は僕なんかより高校生のほうがずっと詳しいはず。
 「スマホをいじることができる年寄り」の一番下の世代として、年寄りはどんなところでつまづくのかの話しをしてきたいと思います。

 老眼になったり、疲れが抜けなくなったり、運転していて「あ”」と思う瞬間が増えてきたり。
 確実にトシは取っています。
 豪快な運転のお年寄りを見ると「この先にはあれがうまくいかない、困ったということ自体に気づけなくなる次のフェーズがあるのだろうなあ」としみじみ思うのですが、一方で我々が思っている以上に「孫とLINEでやりとり」みたいな70代の方も増えているのが今。
 「ネットからの申し込みのみにすると高齢者が対応できない」という話しもあるけれど、個人的には特に行政へのいろんなパイプは若者よりお年寄りのほうが複数の太いものを持っていることが多いだけに、すべての施策は若者へ傾斜配分される傾向が必要だとも思っています。

 そうはいっても「取り残される」のは困るもの。
 自分から「やりたい」と思う方へのサポートは大切だし、エラそうなセンセにならうよりはお孫さん世代の子とわいわいやりながら覚えられた方がきっと楽しい。そんなこんなでそんな高校生ボランティアが増えてくれるといいなあ。そんな風に思っています。

 今日も暑くなりそう。みなさんご自愛ください。
 では、いってきます。

2021年7月30日 (金)

青空

Img20210717075313

 こんなに暑いと、白い穂が出てきちゃうんじゃないかと心配になってしまいます。
 場所によっては出穂している田んぼもみかけるようになりました。
 たっぷり日差しあびてるから、緑が濃いなあ。

 糸魚川駅周辺では、例年通りのおまんた祭りはやらないものの龍神丸が駅前に出たり、いくつもの代替イベントが開催されているようです。
 https://www.facebook.com/omantamatsuri.jp/

 週末は出張なので歩行者天国とか顔を出せないのだけれど、できる範囲でのいろんな「再会」があると、いいなあ。

 今日もおつかれさまでした。

2021年7月29日 (木)

青空

832a8521
 葉っぱがもさもさで一杯の水面。一部あいているところから見える空は、青空。
 蓮の花がたくさん咲いているおとなり上越市、高田城址公園で、空の写真撮ってるワタクシはあまのじゃくです。

 蓮の花の表面の水玉、なんだか凍ってるみたいだなあと毎年思います。
 本当に、きれいだよね。

2021年7月28日 (水)

あれも、これも

832a8527-1

 台風のさなかのサーフィン競技を見ながら、ひとつとしておなじ条件のない中で順番を守りながらやる競技を受け入れるフェアネスさの強さ、すごさを思う。
 どのスポーツも、そのスポーツなりの難しさがあり、それを受け入れてやってるひとたちは、凄いなあと思う。
 そういう日頃遭遇しない他者に強烈に出会うということが、いろんなものの硬直をすこしだけ変えるためのきっかけになるのだとすれば、ただの「巨大な運動会」ではないメリットが、あると思うのだよね。

 素直に、日頃ならなかなか訪れない他者との、しかも巨大な遭遇が、日々行列つくってやってくるということを楽しみながら、あと少し過ごしたいと思います。

 そして、写真はご近所日本海で波を楽しむ人の夕暮れ。スポーツには、限界を攻める競技も、楽しむスポーツもあり、そして実は我々が「楽しんでいるのかな」と思ってみていたら、そのひとは競技スポーツのひとだったりもして、周りから見てよくわからないところが、それも面白いな、と。

 そんなこんなで、今日もお疲れ様でした。

2021年7月27日 (火)

断面

Azukitogic-20

 暑いと、枝の切り口や切り株からどんどん松ヤニが湧いてきます。
 ぽたあん、ぽたあん。ああ、暑い!。

 雨が降ってきても、あがるとすぐに乾いて、やっぱり、暑い。
 なかなか、でぶにはつらい季節です(笑)。

2021年7月26日 (月)

背景がGEOSITE

P7230027-1
 小滝川のよどみのところで、おたまじゃくしを見つけました。
 本流のあたりまで流されてしまえば、そのままどんどんおちていっちゃうはず。安全な区切りがあるわけじゃなくても、ちゃんと暮らしてる連中はいるのだなあとしみじみと思う。そして、その背景の石の種類の多彩なこと。確かに、これは「ジオサイト」だなあと思ったりも。
 こどもたちの宿題につきあうジオサイト訪問。なにか機会がないと行かない場所にいくってのは、たのしいですね。
 冷たい水は気持ちいいし。

 さて。

 オリンピックがはじまりました。自分はスポーツはなんでも熱中して見てしまうたちなのでとても幸せな日々。開会式のピクトさんも、Intelが制御する上空のドローン群の3D精密位置制御も堪能しました。
 一方で、タイムフリーのradikoで聞く金曜8時からのラジオでは武田砂鉄が「東京オリンピック2017 都営霞ケ丘アパート」に絡めて五輪を強烈に批判していて、日頃はちがう切り口に「へえ」と思うことが多い彼の言葉に苛立って「うるせえ」とか思ってしまったりする自分に少々驚いたりも。こうやって、祝祭とか高揚感とかとともに、気持ちの中の分断は育つのだなあ、と。

 個人的には、大いに応援しますし、今でも有観客でいいと思っています。
 その一方で、たとえば「どんどん選手村界隈で感染者が出てる。これから爆発するぞ」vs「人出が減ったって言ってるじゃねえか。五輪は感染人流抑制に効いてる」みたいな煽り合戦は続いていて、ああ不毛だなあとも。
 ここで純粋に「なかった場合とあった場合」で「テレビを見ているせいでひとが動かなかったことでの人流抑制効果」「五輪があることで増えた外国からの来訪客による感染の影響」「五輪中の四連休かどうかでどれくらい国内旅行が増減したか」などなど、いろんな要素を組み合わせて、無観客開催の場合、上限あり有観客の場合、有観客開催の場合、中止の場合などでのシミュレーションを行ってその差を検証する・・・みたいな冷静なやりとりができるといいのにねと思います。

 異なる異見が「ほらみろ、バカ!」と相手を罵倒するためだけに使われるのって、不毛だものね。
 そんなこんなで文字通り「暑い」一週間がまたはじまります。

 おはようございます。

2021年7月24日 (土)

帰路

832a8487-1

 下の子の遠くでの試合を汗だくで眺め、上の子を大学のアパートまで送っていっての帰り道。
 助手席のカミさんが「月がきれいだ」と言う。運転してるし、そっち側は、見えない(笑)。
 そして戻ってきて、駐車場で戻って来る下の子を待ちながら「ほんとだ、きれいだなあ」と思いながらの一枚。

 夏は暑いからということで夕方スタートの試合だったけれど、それでも立っているだけで暑い中の試合。これからもラクにはならないだろうけれど、それでもだんだんと、慣れていくのだろうなあ。声変わりをして、すこし外観が鬱陶しくなっていくにしたがって。

 大敗で、悔しがっているのか機嫌が悪い。
 うまくいかなかったとき、悔しいことも、だからなんとかしたいと思うことも、大切。

 切り替えは大事だけれど、忘れてしまっては身にならない。
 いい切り替えと、いい引きずり。

 長い夏休みがはじまりました。うらやましいような、もうあの日々は過ごしたくないような。
 そして親は、働くのです(笑)。

 今日もおつかれさまでした。

2021年7月23日 (金)

ライオン行水

P1010008

 高浪の池は、いろんな流木が沈んでいてなんともいい感じ。
 遠目に見ると顔だけ出しているライオンのようなコイツを見ながら「気持ちよさそうだなあ」とい思ったのだけれど、その後ひすい峡で冷たい水に足を浸したら「ああ、こんなの浸かったら死ぬ」とか思ったり(笑)。

 実は、10年ぶりくらいにいった気がします。
 ジオサイトにいくことは中学生の宿題で、大学生の課題にもなる。
 なんだか、時代はかわったなあ(笑)。

 あたりまえのことだけれど、山は、涼しい。
 おなじ町でも、こんなにちがうもんなんですねえ。

 おやすみなさい。

2021年7月22日 (木)

南に向いてる窓を開け

Img20210722193219

 中1のコドモがなんでこの歌を歌うのだろう(笑)。
 大きな甘エビの刺身を食べたあと、しっぽを広げながら歌い始めました。さすがに「ういんどいずぶろういんぐふろむじえいじあ~」のところが怪しい感じでしたが、ジュディオングのこの曲なんて、僕が小学生の頃のだぞ。

 地学をやってる上の娘がフォッサマグナミュージアムである講座を受けるということでちょこっと帰ってきたので、彼女の同級生のお宅でやっているお店「いち」へ。そういえば、こういうお酒が出てくるお店での外食なんて、本当に久しぶりだなあ。
 とても楽しい時間でした。知らない人たちと大勢で集まって感染リスクを作るわけじゃない、いつも顔をあわせているメンツで楽しくおいしいゴハンをいただくのは、とてもうれしいこと。
 ふつうのことを、ふつうにできるように、過剰な「これやめよう」ではない、十分意味があり、なおかつ「費用対効果」に見合う続けられる対策を。そして、できることを少しずつ増やしていこう。この1年間に身に付いてしまった、いろんな場面での「なんとなく」の気味悪さをすこしずつ払いながら。

 今日もおつかれさまでした。おやすみなさい。

2021年7月21日 (水)

画像だけでも涼しく

Img20210720204308

 新幹線高架下の施設。夜ウオーキングで通りかかると大きなガラスの中に、街灯で照らされた花瓶が浮かび上がっていました。
 なんだか、涼しげできれいだったなあ。

 けっこう汗だくで歩いていたのだけれど、せめて画面の中だけでもすこし涼しげに。
 昼間は無理なだけに、夜は歩いているひともけっこう見かけます。みなさん、夜も熱中症に気をつけてたのしい徘徊を。

2021年7月20日 (火)

一回目

P7180056

 毎年夏の風物詩、能生の佐藤菓子補さんのかき氷にいってきました。
 今年は駐車場が十分にあることもあって、お店の前にテーブルやパラソルも。ひと組だけ入店して注文。外の窓口から受けとって、家族とかならテーブルでみんなで。そうじゃなければ同じ方向を向いて食べて下さいとのこと。
 テイクアウトして車の中で食べるのだと、やっぱり味気ないものねえ。COVID-19な夏も二回目。ちゃんとアップデートして、守るべきことを守った上での「いつもの」を目指している方は、本当にありがたいなと思います。

 さて、写真は子どもが食べていた「ベリーベリーベリー」。去年中学生の実習の時に作った新味なのだそうだけど、このお皿だけスプーンがいちごを食べるときに使うようなツブすでこぼこつきスプーンだったのが、芸が細かいなあ、と。
 今年の新味ハニーレモンは、ジンとかかけて食べたい渋さでした。

 とはいえ毎年だんだんキツくなるこの量と甘さ。逆に下の子は今年初めて完食して喜んでいました。
 ああ、世代交代。かき氷でトシを感じるなんて。

 今日も暑い一日になりそう。くれぐれもお気をつけください。

2021年7月19日 (月)

水深5cm

 P7180042

 昨日はあんまり暑いので、散歩の途中、ざぶんと川にはいってみました。
 とはいっても、浅い用水。昔はここで野菜をあらったりするひとが多い生活の場だったこともあって、あちこちに川に下りるところがついています。小さな橋の先に玄関がある家がいくつもあったりしてね。

 木陰で、浅い用水に足を浸している50代オヤジ。それ、小学生がやることだろ(笑)。
 今日もおつかれさまでした。

2021年7月18日 (日)

夏草や

P7180030
 古い船が並べてある空き地。
 となりでは、海に沈める消波ブロックをたくさん並べて作っています。

 それにしても、船の間の夏草。すごい繁り方だなあ。
 そのうち、どんどん伸びながらも、くたっとしてくるのかもしれない。なにせ、暑すぎます。

 暑い週末も終わり。明日はどうも、祝日じゃないそうですよ。
 おやすみなさい。

2021年7月17日 (土)

すべる

P7180021

 人間ばかりがやらかすわけではなくて、動物も、いろいろ失敗したりするのだなあ。
 砂浜にある斜面。鳥の足跡がズルっとすべってます。さすがに転んだりはしてないようだけれど、これは失敗したのか、それとも楽しくすべったのか。

 砂浜はほかにも動物やら雨やら、いろんな痕跡があって、のんびり歩くと楽しいところです。
 とはいえ今日も昼間は暑かった!。くれぐれも、散歩はすずしい時間帯に。

 おつかれさまでした。

2021年7月16日 (金)

あまびえさま多数

Img20210715130016

 昨日は、妙高の小学校で2コマ外部講師。僕が派遣される団体は、依頼エリアによって近くの講師を割り当てるのだけれど、大企業のみなさんがCOVID-19絡みの制限で余所との接触を制限しているせいかなぜか最近はちょっと遠くのエリアへの派遣依頼もいただくようになりました。

 僕の講座は体育館とか大きめの部屋でやることが多いのだけれど、本音を言えば1クラスくらいの人数で教室でやるのが一番伝わるような気がします。逆に言えば、大きくなるほど子どもたちが遠くなる(笑)。
 昨日の講座は密を避けるため、小学校隣の文化施設の1000人規模のキャパシティの大ホールでの実施。子どもたちは客席で、僕一人がステージというなかなかしんどい状態だったのだけれど、おもったよりずっとフレンドリーな雰囲気に満ちた、なんだか楽しい授業になりました。

 「授業のホール利用」なのにちゃんとついていただきいろんなサポートをしてくれたホールスタッフの方が本当にありがたく、先生方との連携もよくて日頃の授業よりずっと、細かなことを心配せずにさせてもらえました。
 やっぱり、餅は餅屋、プロはプロ。
 2コマの間に糸魚川の市民会館のMさんから電話が来て、夏の催しの準備の話しを少ししたのだけれど「妙高の市民ホールでこんなことをやってます」とお話したら「!」。そして、その話しを妙高のスタッフの方にしたらそちらも「!」。みなさん、催しが減るなか、少しでもできることをやろうといろんな努力をされているだけに、繋がるもの、伝わるものがあるのだろうなあとあらためて思うのです。

 できることを、できる形で、可能であれば「今まで通りに少しでも近く」やろう。
 そんな熱意を持つ多くの人たちと協業していきたい。本当にそう思います。

 写真はホールに飾られていたあまびえさまのぬりえ。
 いくつもパターンがあって、ホール内の席数を1/2にするための「ここは座らないで下さい」カードも、いろんな楽器を演奏するあまびえさまのイラストになっていました。これがステージ上で見えているから、もしかしたら「ガラガラホールでひとりからまわり」モードにならなかったのかも(笑)。

 そんなこんなで、今日も暑そうです。水を飲んで、気をつけてお過ごしください。
 おはようございます。

2021年7月15日 (木)

ピッチ

Img20210714065515

 朝散歩をしていたら、多目的広場で芝刈り機走行中。
 日差しが強くなり、雨もそこそこ降るので、芝も、間にたっぷりあるシロツメクサも本当に元気。
 こうやってまめに刈って頂いているので、ジャングルのようにならずちゃんと毎週こどもたちがボールを蹴って練習させてもらえるのだなとしみじみと思います。
 いつもありがとうございます。

 梅雨明け翌日の今日は、早速真夏日。そのうち、猛暑日になる日も出てくるのだろうなあ。
 いよいよ夏本番ですね。

 今日もおつかれさまでした。

2021年7月14日 (水)

暑い!

832a8253

 昨日は夕方にコドモの面談。
 ガッツリ仕事して途中で抜けられなくなっても困るので、午後から休みを取り、職場から不動滝経由、倉谷川沿いに下りてくるという酔狂なコースを通って学校にお伺いしてきました。

 暑い一日だったけど、夜歩いていたらそこそこ涼しくて、まだまだ本当の夏には届かない。そんなことに暗くなると気付きます。
 でも、昼間はそんなこと思いもしないくらいの暑さ。
 本当に、暑くなったなあ。

 というわけで、写真は不動滝。
 原付で散歩にこられた方、ソロキャンプ中のおにいちゃん。
 疎が心地よい、すこしだけの涼しさ。

 たまには、いいですね。
 今日も暑いですが、午後からもお気をつけて。

2021年7月13日 (火)

落雷直撃

832a8280

 または、大雪?。
 なんだか、逆さまのゆでだこのようにばっくり割れた大きな木。
 最近、雷多いですねえ。
 今日は、静かに眠れますように。

 おやすみなさい。

家路

832a8197

 昨日、コドモをサッカー練習に送っていく途中に海を眺めたら、海面にうつる夕陽が逆さまの「!」になっていました。
 あ、おもしろいなと思って置いたあとに戻ってみたら、もうそんな形ではなくなっていたのだけれど、それでも海面の一部だけに赤が映り、他の場所は全体がほのかに染まっているというちょっと理科心が刺激される眺め。
 違うのは波なのか、濁った川から注がれた水の色なのか、水温か、海流か。
 ちょこっと水を汲むことができるドローンがあったりすると、いろんな観察ができそうだなあ。

 そんなことを考えながら、竿を納めて帰るひとと、そろそろ海の向こうへ帰る太陽を、一枚。

 昨晩はすごい雨と雷でしたが、今日はなんだかむしむしと暑い昼間になりそうです。
 みなさん、十分水分を取ってお過ごしください。

 おはようございます。

2021年7月12日 (月)

時間差

P7100004

 降ったり、止んだり。
 貯まった雨が乾くより、ソラが青くなるほうがはやい。

 でも、梅雨が明けて、もっと暑さが地面にも蓄えられると、これくらいの雨はすぐにアスファルト地面を乾かしちゃうのだろうなあ。

 今日は、2つの小学校で顧問だの授業だの。
 そろそろ小学生とやりとりしていて、自分ちの子との接点がない子が増えてきました。
 それはそれで面白い。なんだかんだ言っても、コドモって、根っこは生真面目だし、おもしろいよねえ。

 そんなこんなで、今日もお疲れさまでした。

2021年7月11日 (日)

再起動

P7100010-1

 ついこの間まで流木がかなり大量に積まれていた場所。
 片付けられたあとから、緑の芽がちょこっ、ちょこっとのぞくようになりました。

 日差しも強いし、雨も降るし、芽吹きの条件はばっちり。そのうちもさもさになるんだろうなあ。

 今日は、予報に反して雷はほとんど鳴らなかったものの、降らないはずの時間帯も時にけっこう激しく降る一日になりました。

 週間予報の晴れ続きが一日二日先にのびてきているようだけれど、そろそろ梅雨明けが見えてきたかな。

 今日もおつかれさまでした。

2021年7月10日 (土)

雨上がり

P7100006

 だいぶ水量は多いけれど、そろそろ濁流ではなくなってきた姫川。そして、雨が上がりちょっともわっとしてきた砂浜。
 波打ち際で、石を探す人がいます。

 いつもの7月よりもひとはすくなく、釣りのヒトも含めて「海岸線が定規のようになる」ことはないのだけれど、この静けさもまた、朝の海だなあとしみじみ思います。

 週間予報を見ていると、週明けには太陽マークが並んでいます。来週には、梅雨明けなのかな?と期待したりもしながら。
 今日は、ひさしぶりに青海図書館前アトリウムでの土よう子ども会で絵本を読む予定。10:30からですので、興味のある方はぜひ。

 おはようございます。

2021年7月 9日 (金)

行動変容

Img20210709081527

 今朝は、ご近所の小学校で朝読書。
 開始時間待ちに図書室にいると貸し出しカウンターに至るルートに、最近あちこちに溢れている「間隔をあけて並びましょう」の線がこんな風に設置されていました。
 離れて並ぶことを学ぶ小学校。こんなに時事を意識しながら過ごす小学校時代って、なかなかないだろうなあ。これもまたいい経験・・・とは言えないかも知れないけれど、単に無味乾燥なルールを強要するのではなく、きちんとなにか「!」を付け加えて子どもたちに伝えようとする先生方の努力は、本当にありがたく思います。

 それにしても。

 感染者は時折出るけれど、概ね縁のない生活をしていると、東京で起きていることがまるで別の国のことのように思えます。
 ベイスターズが横浜スタジアムで各所と連携してやった「満員実験」、ここしばらくのNPBとJリーグの上限1万人とか客席数の50%上限とかの食べ物・お酒も出す観戦も、それからそろそろと再開しはじめたプロが催すコンサートや芝居も。いずれもクラスターの起点にはなっていません。これは偶然ではなく、積み重ねられた知見で常にアップデートされていく対策を講じながら「でもこれは大丈夫」を確認しながら少しずつできることを広げていった結果。つまり「知見と経験に基づく科学」なのですよね。
 でもそれは「なんとなく怖いからやめない?」には抗えない。

 そうか、科学はいつでも、感情を説得できないのか。

 ただ、これが続くと、いつまでもいつまでも「なんだかわからないけどいろんなことをやめておかなきゃいけない」時期は続きます。

 理性的になろう。きちんと考えよう。
 意味のある対策を、常にアップデートしながら。

 だから「あれが無観客なんだから、これはやっちゃおかしいだろ」とか「これ中止なんだからあれもやるなよ」とか、そういうことは言わず、できることをできる形で、どうやったらできるか。そう思いながら「やる」ことを尊重しませんか?

 本当に、ほんとうに、そう願っています。

2021年7月 8日 (木)

風物詩

Img20210708124601

 残念ながら、先日の県展はあまり「写真撮らなきゃ」という刺激をもらえませんでしたが、毎年WAVEさんの夏の写真展にいくと「ああ、撮りたい」という気持ちがむくむくと起き上がります。
 今年も、あるんですねえ。たのしみたのしみ。

2021年7月 7日 (水)

落とす

832a7936

 大粒の雨が屋根を叩いた翌朝は、あちこちに花が落ちています。
 大量の水が落ちてきて流れるだけじゃなくて、ばちんばちんと「叩かれる」んだなあ、コイツら。

 雨で大変なところに、これ以上雨がふりませんように。

2021年7月 6日 (火)

P7060013

 曇り空にほのかな青空。雨で濁った川の水が流れこんで色がかわっている海。
 この感じは、案外と穏やかで、きれいなんだよなあと時々思う。

 人が困らない程度の自然の揺れは美しいのだけれど、連中の振れ幅は僕らよりずっと大きいからなあ。
 大雨で、これ以上酷い目に遭う人が出ませんように。

2021年7月 5日 (月)

コロニー

P7060006-2

 日曜日は、小雨の中海岸清掃。
 ペットボトルや空き缶などを拾い、流木をあちこちに集めました。あとでこの流木は重機でまとめて片付けてもらえるはず。

 捨てられたものもあるけど、冬の間の荒れで運ばれてきたものも多い。
 今年の夏、海を楽しむための準備。あとは、海を楽しめるような状況に、ちゃんとなってくれるといいなあ。

 そんなこんなで、今日もおつかれさまでした。

2021年7月 4日 (日)

バスは一日一度来る

Img20210704105813
 今日は日曜日。
 ○の中に×がついているヤツは、今日は運休。今日のバスは、ここのバス停では、15:21発の1本だけです。
 まさに、吉幾三のあの歌だなあ。

 雨の中、ちょっとした酔狂で図書館まで歩いて本を返しに行った帰りのこと。
 帰りは久しぶりにちょっとバスに・・・と思ったらコレでした。
 もちろん、国道を走っているバスは少し本数が多いのだけれど、時間があわなかったのでこちらにまわってみたら、もっと少ない。こういうのって「乗ろう」と思って見ないと、気がつかないよなあ、と。

 まあ、だからといって「オラこんな村いやだ」ではないのだけれど。

 乗らないのに走ることはありません。だから、乗らなければ少なくなる。
 ただ、車の免許のない学生たちと、免許を返納したお年寄り以外は、乗るイメージが湧かない。「今日はバスでいこうかな」な気分には、どこからつながっていくことができるのかなあ。

 3年に一回くらいしか地元ではバスに乗らない自分は思いつきもしないこと。ふとそんなことを考えてしまったお昼の散歩なのでありました。
 雨も、降ったり止んだりの午後ですねえ。

2021年7月 3日 (土)

計画と準備

Img_20210703_065300

 歩いているからこそ気がつくことは、いろいろあります。
 たとえば、こんな風に「いろんな構造物にチョークでなにか書いてある」こと。
 これがもう、本当にあちこちの道路の橋桁やら橋の欄干や手すりやら地下道の壁やら、ありとあらゆるところにカコミとか数字とか、いろんな「そのうち直さなきゃいけない問題ある箇所の印」がある。
 それがもともとなければ不便ではあるけど直さなくてもいいわけで、便利になるというのは「直さなきゃいけないブツが増える」ってことでもあるのだなあとしみじみ思います。

 須沢の臨海公園のドームはもう立ち入り禁止になって久しいのですが、ようやく先週あたりに「なぜ立ち入り禁止なのか」が取り囲むロープに掲示されました。柱の木材が腐食しているよということで、金属で覆ってあるところを外して撮った中の写真が添えられています。掲示者も日々管理している市から、所有者の県にかわっていました。ということは、ようやくきちんとした現地調査が行われたということ。そこまで行けば、予算取りがあって、そのうち直してくれるのだろうなと、期待してしまいます。

 いろいろ、大変だよね。財布は有限だから、なおのこと。
 ただ「崩れるかもしれないから立ち入り禁止」なのに、ロープは建物をぐるっと囲むようにはってあって、1mも離れていない駐車場は普通に供用されているわけで、あれホントに崩壊するなら近くにいる人や車だって危ないのになあ。はやくやってくれないかなあと、そんなことも思いながら。

 そんなこんなで、今日もおつかれさまでした。

2021年7月 2日 (金)

下水庭園

832a7910-1 

 昨日は暑かった!。
 とはいえ、夕方になると少し涼風めいたものが吹くのが真夏ではないありがたさ。
 海岸を歩いていると、ふとほんの少しだけあまりきれいではない水が流れる用水の、奥の方の緑に目がとまりました。
 ちょっと臭う水だけれど、橋の下の緑は、きれいだなあ。

 すごく美しいものを撮るのも楽しいけれど、こういうところを見つけたときが、実は写真撮りとして一番「!」と思うときかもしれません。
 そんなこんなで、今日も暑いですが、水とっていきましょう。

2021年7月 1日 (木)

来たね、真夏日

832a7903

 車に乗り込むと、温度計が33度。
 各所でもわっとしていて、事務所や部屋にはいるとエアコンのついているところが増え始めて・・・。

 やってきましたね、30度オーバーがあたりまえの季節。
 でぶには辛い季節です・・・。

 さて、7/1になりました。
 酒造年度があらたまったので、お酒を醸すひとたちにとっては「あけましておめでとうございます」ですね。
 未だ見ぬ 21BY はどうなるのだろう。そろそろ冷酒に氷を入れての季節になりました。

 今日もおつかれさまです。

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »