« 山の紫 | トップページ | 今年は歩けなかった »

2021年5月14日 (金)

ハマヒルガオはじまりました

832a6124

 海の近くの花たち。ハマヒルガオも、ハマナスも、ぼちぼち少しずつ咲き始めました。
 須沢のパターゴルフ場の練習用バンカーも、アゴのところにハマヒルガオのコロニーが出現。あっちこっちで、そのうちいっぱい咲くようになるのだろうな。

 さて。

 今日は、ご近所小学校の今年はじめての朝読書でした。
 去年なら「市内でCOVID-19の検査陽性者が出た」となると全部中止になっていたんだろうな。今年はそれが粛々と実行。濃厚接触者をあたって数人陽性者が増えるのは折り込み済み。それは要は「きちんと追えている」ということだものね。
 あのものものしい防災無線での放送は、正直騒ぎ立てるひとたちを扇動するデメリットの方が大きそうなので、やめてほしいとは思うのだけれど(苦笑)、なにも情報を出さないのよりはいいことなのかもしれません。呈示された情報で右往左往しないように対応スキルを身につけるから、ちゃんと情報を出して欲しい。それが、望むべき姿だものね。

 予防接種のスケジュールも「接種券はこの年齢のひとはいつ、その下のこのトシのひとはいつ」と、65歳以上の方の分は昨日きちんと発表がありました。僕らも、情報処理のちからを、みにつけよう。ほんと、そう思います。

 5月も半分おわりましたね。今週も、おつかれさまでした。

« 山の紫 | トップページ | 今年は歩けなかった »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山の紫 | トップページ | 今年は歩けなかった »