不屈の精神
よく、コドモとサッカーの試合に出かけるときのカーナビの道案内をネタにする会話のひとつに「諦めない心と臨機応変の対応」というものがあります。
上越のサッカー場へ向かっていく途中、カーナビは竹ヶ花を通過し、大和川を通過するくらいまでは「途中で引き返して糸魚川ICから高速道路に入れ」と提案してきます。引き返し点を通過すると次の信号で、そこも通過するとまたその次の信号で。でも、いつまでもいつまでも引き返してこちらへ行けと行っているわけではなく、途中で「そのままR8を進んで能生ICから高速に入れ」と提案を変更するわけです。
これが「諦めない心と臨機応変の対応」(笑)。
臨機応変ばかりだと強い対応ができないし、諦めない心ばかりだと竹槍玉砕にも繋がってしまうわけで、けっこう難しいだろうけれどこの2つをバランスよくやってほしいなと思うのが、親の心なのです。
というわけで、昨日下の子が中学校に入学しました。小学校にお世話になるのもようやく終了。どうもありがとうございました。
上の子がお世話になっていたときにおられた先生が、また今年もどってこられて下の子を担任いただくことになったりとか、なんだかいろんなご縁も。楽しみに3年間、なかば放置ぎみに見守りたいと思います。だんだんと子離れも進めていかないとね。
おはようございます。
「桜」カテゴリの記事
- サクラサク(2023.11.21)
- 開花宣言は花五つ(2023.10.13)
- さくらだより(2023.07.25)
- 糸魚川からさくらだより(2023.07.07)
- 日陰に残る花(2023.04.13)
入学おめでとうございます😄
楽しい中学生活となりますように😃
投稿: ねこねこ | 2021年4月11日 (日) 00時38分
どうもありがとうございます。
無事今日も自転車ででかけていきました。
投稿: にしざわ | 2021年4月12日 (月) 09時57分