抜き足差し足
波が荒れると、河口は滞留。
田海川もほとんど川幅一杯に水が貯まっています。
雪がちらつく中、佇んでいる鷺。近づくと飛んで逃げるかと思えば、ゆっくりと歩いて向こうへと移動を始めました。
寒いと、風を起こしたくないのか・・・なんて思うのは人間の勝手(笑)。
今日は、地元では今年度最後のeネットキャラバン(ネットリテラシー講座)でした。
来月早々にもう一ヶ所となりまちでやって、今年度は終了。年度が明けるとなぜか遠く塩沢で一本目が待っています。
COVID-19のせいで、ふだんならちゃんと顔をあわせてできることをネットを介してやることがずいぶん増えました。わざわざ移動しないとか、無駄にひとの時間を拘束しないとか、そういう意味ではいいこともたくさんあるのだけれど、一方で「まずはいろんな情報をまとめて発して受け取れる、しかも直近で」というコミュニケーション的にはもっとも間違いが少ない「対面」を、もっとも多く間違う年代の子どもたちが抑制されるというのはしんどいことでもある。
「こういうコミュニケーションをネットを介してやるのは、ちょっと高度なテクだから、もちょっと後にしよう」という説明がしにくい状況では、より「こういうことが危ないんだよ」という、判断のための根っこの感覚を覚えていって貰う必要があるわけで、なかなか難しいなと、そんなことを思いながらの講座でした。
ちなみに、eネットキャラバンはこんなヤツ。
https://www.fmmc.or.jp/e-netcaravan/
学校などで、こどもたちにネットリテラシーの話しをタダで(笑)というときには、ぜひご活用ください。
糸魚川近辺での開催をお申し込みいただくと、高い確率でワタクシがお伺いします(笑)。
« やっぱり要るのだなあ | トップページ | いただきもの »
「鳥」カテゴリの記事
- ウオーリーを探せ(2022.05.08)
- 大きな白い鳥を見ても(2022.03.14)
- 狙う連中(2021.11.13)
- デカい足だなあ(2021.10.22)
- 恋だか子育てだかの季節(2021.06.29)
コメント