このカコミは北斗座
ふと「なにかまた作るのかな」と思った、電化体育館跡地のカコミ。仮説の建物横にある工事表示によると、なにかの工事の間の資材置き場かなにかになるようです。
僕が小さい頃はかろうじて北斗町も「青海でいちばん店の多い通り」だったはず。
そもそもが「ウチから離れればはなれるほど都会になる」と思っていた田舎の子としては、僕が住む田沢小の校区よりは青海小の校区のほうが「まち」な感じがしただけに「このあたりに昔は映画館があったんだよ」と言われてもなんとなく「そうかもなあ」と思ったり。今の子は、糸魚川の駅前に映画館がいくつかあったと言っても、想像できないんじゃないかなあ。
というわけで。
なんとなく「ここに昔あった建物」の匂いを感じさせるバリケード囲みを見下ろす昼下がり。
まちの歴史的な匂いって、かわっても残るのか。それを感じるのは昔の記憶があるオヤジだけなのか。
そんなことを考えながらの午後なのです。
コメント