
今年から少し少なめにしたお餅。
それでも5臼。鏡餅は7対。あとは伸し餅。
お昼には大根おろし、きなこ、お汁粉。
これで、明日神棚を掃除してしめ縄を変えると、ようやくお正月気分になるのかな。
スーパーに行くとすごい人手。ガラポン抽選もやっていて「ああ、お正月だ」という感じがしてきました。
午後から大量の水ようかんも買ってきました。
相変わらず明日も仕事なのですが(笑)、それでもお正月は誰にでもやってくる。
なんとなく、佐野元春のChristmas time in blueを思い出したりもしながら。
起きたら、真っ白になっているのかな。
おやすみなさい。
« 雪はこれくらい |
トップページ
| 朝の白 »
« 雪はこれくらい |
トップページ
| 朝の白 »
ああっ豆餅。懐かしいです。塩味でおいしいんですよね。
この伸す作業、私はマスターできませんでした……
画像のお兄ちゃんは上手にできてますね。えらい。
投稿: ねこねこ | 2021年1月 2日 (土) 04時28分
ああっ豆餅。懐かしいです。塩味でおいしいんですよね。
この伸す作業、私はマスターできませんでした……
画像のお兄ちゃんは上手にできてますね。えらい。
投稿: ねこねこ | 2021年1月 2日 (土) 04時28分
餅を伸すのって、ほんとうは餅取り粉をつかってなんでしょうけど、面倒なこともあってウチは昔からこうやって袋にいれてでした。こんな風に、厚手でしかももちサイズのガイドがついている袋も、いまはあるんですよね。
もちを袋でのしていると、口のほうにいくにしたがって薄くなって均一にならないもの。そこは彼も苦労していたようです。
ちなみに、今年は白、豆、よもぎの3種類をつきました。
豆は黒豆ですが、毎年親戚からいただく栃木の豆餅は落花生がはいっていて、これもカミ心地がすごくいいので、楽しく食べ比べしています。
投稿: にしざわ | 2021年1月 3日 (日) 18時09分