立ち往生
今朝、コドモを駅に送った帰りにコンビニによったら「スポーツ新聞が届いていない」とお店のひとにクレームをいれているオヤジがいました。新潟日報や糸魚川タイムスといった地元紙、きっと比較的近いところで印刷しているか締めきりの早い大手全国紙は並んでいるのだけれど、そこのお店ではスポーツ新聞だけナシ。
で、家に戻ってきたら、ウチが取っている4紙のうち、週刊の読売こども新聞だけ間に合わないというお知らせが新聞に貼ってありました。お手数掛けて申し訳ない。明日の朝刊と一緒でいいですからね。
というわけで。
原因は、関越道新潟~群馬県境の立ち往生などでのトラック未着のようです。
今の時期、おそらく新潟県内の車で雪タイヤを履いていなくて今週うろうろしているクルマはないと思うのだけれど、関東方面との行き来がある関越では、そういうクルマもけっこう走っているってことなのだろうな、と。
よくこのブログでも書いていますが、別に雪国の人が雪に強いわけではなく、雪国の人がいつもしている雪への準備があるから対応できるということ。準備がないクルマがはいってくると、そこで立ち往生が発生して、クルマが止まるとそこに積もる雪は除雪車で取り除きにくくなって、全体的に長く止まることになります。
そんなわけで、雪国方面に車で出かけるときは、行きの時に雪がなかったとしても、きちんと雪の対応準備をしてお出かけください。
おはようございます。
« 大雪警報の昼に | トップページ | 予定日オープン »
「まち」カテゴリの記事
- 今年最終サンタ稼業(2023.12.25)
- じぶんでつくるクリスマス(2023.12.17)
- 落差(2023.12.16)
- 向こうの雁木(2023.12.13)
- バスはなかなかこないから(2023.12.10)
コメント