てめえ、どっからきた
能生の丘の上のサッカー場での練習。いやー、暑かった。
そのあと、能生の道の駅、マリンドリーム能生でかにゴハンとさざえゴハンを購入。戻ってきました。
地元民としては日常食にかにを買ってくるのはちょっと気張りすぎなので、あたらしくできたスタンド「こばんざめ」のかにごはんやかにみそごはん、さざえごはん、かにクリームコロッケといったブツはちょこっと買ってくるにはちょうどいい感じなのです。
駐車場は、R8側がいっぱい、海側がちらほら、くらいの込み方。
まあがっつり至近距離で顔つきあわせてしらないひと同士でものを食べるような混み方ではないな、と。
COVID-19対策は、いろいろ難しいこともあるし、どんなに気をつけていてもうつることはあるので「怖い」のであれば引きこもるしかないのかもしれません。でも、それは、ねえ・・・。
ならば。
基本は「ひとにうつさないようにする」こと。
感染して、発症するほど体の中でウィルスが増殖するひとでは、発症直前から発症後数日くらいまでがウィルスを多く吐き出すという話がいろいろなところから伝えられています。発症すれば、検査してもらって必要であれば「隔離」される。でも、発症までの間は知らず知らずにあちこちにウィルスを振りまいて歩いてしまうかもしれない。
だからこそ「ひとにうつさないように」マスクをして、手洗いをする。
こういうことを、多くの人がやっていれば、リスクはゼロにはならないけれど、だいぶ低くなるはずです。
よそからきたひとをにらむより先、ひとからうつされないように気を配るより先に、まわりのひとにうつさないようにする気配りを。
来た人のことをどうこう言うより先に、僕らがちゃんとしていること、を。
そんなことを思う、やや行楽モードが漂ってきた週末なのです。
« 海水浴の季節 | トップページ | となりにひとやま »
「鳥」カテゴリの記事
- ウオーリーを探せ(2022.05.08)
- 大きな白い鳥を見ても(2022.03.14)
- 狙う連中(2021.11.13)
- デカい足だなあ(2021.10.22)
- 恋だか子育てだかの季節(2021.06.29)
« 海水浴の季節 | トップページ | となりにひとやま »
コメント