祭りだったのか
この時期、糸魚川駅周辺の商店街では、あちこちですこしずつ時期をずらして歩行者天国のあるおまつりがありました。
今年は、COVID19対策ということでだいたい中止なのだけれど、中止されるのは催しだけ。お祭り本来のシゴトである祭事は、ちゃんと行われているんですねえ。
昨日、Facebookのタイムラインでお祭りのおもちの写真が流れてきて「あ、そうか」と思ったのがもう夕方。
野暮用でまちに出たら、神社にちょうちんが並んでいました。
一日まとめて4kgくらいの重たいカメラを持ちあるいていたのでこのときはカメラなし。なので、スマホで1枚。
ちゃんと、折々のことは、されているんですねえ。
お祭りは、観光行事にも流用されてるけれど、本来は神事。人事を尽くして天命を待つように、願った上で、ひともやることはしっかりやる。
そんなこんなで、今週もはじまりました。
コメント