がっこうがはじまるよ
緊急事態宣言は延長されましたが、あわせてメリハリをつけて制限を解除するところは解除していこうという流れも出てきました。
県内でも、県立学校は月末まで休みなものの、COVID19に感染された方の出具合によって、市町村立学校の再開はそれぞれちがう形で。そして、糸魚川はほかの数市町村と並んで、県内トップの今日から学校がスタートしました。
あっちこっちから来た人が交わる場では常に新しい感染のリスクはあるものの、いつもおなじメンバーでいるところは一定期間感染がなければ、その後も感染のリスクは低い。そういう意味では電車通学もせず、地元の学校に歩いたり自転車だったりで通う地元の小中学校なんてどんどんやればいいと思っています。
(正直なところ、屋外のスポーツ施設の利用も市内では解禁になったのに、小中学生は4/20まで、高校生は月末まで使えないということ自体「やりすぎ」だと思っているくらいです)。
カラっと晴れた黒姫を見ながら、きちんと「場所ごとの自主性」を打ち出して、いいコントロールを。
そんなことを考えています。
コメント