« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月31日 (金)

噴出

P_20200131_213502

 毎年、消雪パイプの運用始めにはとんでもなく飛んでいるところとか、こんな風にバルブが飛んじゃったんじゃないかという噴出の箇所が出てきます。でも、2月にはいろうかって頃になってこんなのが出るのも、あるんだなあ。もちろん、久しぶりの雪だから、なのだけれど。

 今日はばちばちと痛いような大粒の白いヤツが時折降ってきて、夜所用ででかけた美山の総合体育館あたりは真っ白。明日の朝には溶けてしまうのだろうけれど、それでもひさしぶりに「ああ、雪だあ」と思うになりました。
 おまけにひさしぶりにかなり長時間の停電。

 冬といえばとてつもなく冬。まあ、いろんなトラブルがあるのは困るのだけれど、それでもやっぱり冬は来ないと困るものね。
 そんなこんなで、電気も戻ってこないことですし、おやすみなさい。

2020年1月30日 (木)

今朝の天気予報

832a5146

 朝早くの天気予報を見ていたら「平地でも雪が降る上空が-15度の範囲が」という話と図を今年はじめてみかけたような気がします。
 たぶん、週末のことなのだろうけれど、それもまた「雪化粧」程度なのかな。

 筒石の「電柱」のあたりにいても、ばびゅーんと吹いてくる波の華まじりの風はなく、なんだかのどかな風景です。

 さて、お昼はおいしかったですか?。

2020年1月29日 (水)

光る割れ目

832a5143

 光る道路のクラックのようなところ。これ、水なのかなあ。
 今の時期、もう少し寒いと「あ、ここだけ凍ってるのか」とか勝手に思うのだけれど、ここ数日朝、夜明け前でも10度以上。氷なんかじゃないはず。
 子どもが「スキー授業中止」の手紙をもらってきました。会場のシーサイドバレースキー場が今年の営業をしないことにしたと連絡があったのでと書いてありましたが、あらためて大変な年だなと思います。

 せめて、キャンドルロードの日までに少しでも降ってくれると、いいのになあ。

2020年1月28日 (火)

下調べ

P_20200128_115421

 毎年一度だけ、夏にやってきては能生でかにをむさぼり喰う友人集団が、今年はアンコウの季節にやってくることになりました。
 そうはいってもカニはあるとうれしいもの。1月からは禁漁なのでカニのお店は閉まっちゃうのだけれど、在庫があれば代表店が一店だけ営業してるはず。どうなってるかなとのぞきにいってきました。
 マリンドリーム2Fの海鮮丼やさんではあいかわらずカニがたっぷり乗った丼が健在。お店もかろうじてやっているようで、週末まではもってくれると、いいなあ・・・などと思っているワタクシなのです。

 あとは、交通トラブルの出ない「雪化粧」の程度の雪があれば、言うことないんだけどねえ。

2020年1月27日 (月)

今日の黒姫

832a5132

 だいぶ黒いところがまた増えてきました。
 いちおう、ときどきの「記録写真」。今日は姫川漁港のあたりから。

2020年1月26日 (日)

無事終了

P_20200126_113153

 恒例の「カルタ会 in 町屋」は今日まで。
 まちなかミニ博物館的な展示をすこしずつ増やしているスタッフのみなさんのおかげで、今回も体重計がひとつ増えたり、年代物のミシンの上にこんなアイロンが登場したり。
 アイロンも、電気になる前は「コテ」として直接加熱されてたわけだから、この火を焚かなくても熱くなるというもの自体、当時の「便利になったよねえ」だったはず。このクイズの答えは「コードを抜く」なんですが、わずか数十年の間にいろんなことがどんどん便利になったのだなあとあらためて思うのです。

 そんなこんなで、おやすみなさい。

2020年1月25日 (土)

棚にならべず床に積む

832a5126

 なんだか、自分の仕事部屋のようでちょっと親近感(笑)。

 というわけで、今日、明日と毎年恒例 カルタ会 in 町屋 が催されています。
 例年だと雪が降っていたり、雪はなくても寒くてつららがあったりするのだけれど、今年はまったくなし。なんとなく季節感が薄いのだけれど、しっかりやってます。季節感が薄いついでに、もうおひなさまも出ていたりして(笑)。
 そちらで、石の絵本がこんなふうに置いてあって、もちろん手に取ってみられますよ。

 詳しくは、こちら。


とき 2020年1月25日(土)・26日(日)
午前の部:10:00-11:30
午後の部:13:00-15:30
夜の部 :19:00-20:30
ところ 旧倉又茶舗(糸魚川市本町通り 小林デンキ様となり)
https://www.itoigawa-machiyakai.com/info/karuta2020/


お問い合わせは 025-555-7275(担当:小川)まで

明日もやってます。ぜひ、雁木通りをお散歩がてら、おでかけください。

2020年1月24日 (金)

シーサイドバレーのめっけもん

832a5107

 毎年の冬の楽しみの一つ、根知男山の雪見酒。
 4合瓶と一升瓶が定番なのだけれど、シーサイドバレーのホワイトクリフで、ワンカップを見つけました。
 ワンカップはシーサイドバレー限定とのこと。
 スキー場は雪不足でなかなかオープンしないけれど、温泉もやってるし、あそびにいくときもちいいかもしれないですよ。

 おはようございます。

2020年1月23日 (木)

かえりみち

832a5115

 駅でこどもを拾ったり、総体や糸中でのこどものサッカーの練習のあとだったりの夜の時間帯、よくここを通りかかります。
 ここの「糸魚川ST」のイルミネーション、いつまでついているのかな。いつも、ちょっとたのしみにしています。

 というわけで、今日は朝から東海北陸道を経由して名古屋へ。思えば通過はあるものの、名古屋市を目的地にするのは30年ぶりくらいかもしれません。プロ野球シーズンじゃないので「ああ、試合やってるけどみられない」の葛藤もなく、のんびりと夜仕事中。

 そんなこんなで、おやすみなさい。

2020年1月22日 (水)

寒い朝の桜

832a5103

 今の時期は雪をかぶってちょぼちょぼと咲いているウチの十月桜。今年はけっこう景気よく咲いています。
 今朝、こどもを駅に送っていくときの車の外気温計は0度。寒いのだけれどからっとしていて、どこか表日本の冬のようです。
 とはいえ、昨日笹倉温泉にあがっていった同僚曰く「3時間ほど停めておいたら車の上に10cm積もった」とのことで、山の方では久しぶりに降った模様。勤務先まわりでも、ちらちらと「雪といえなくもないような気がする白いモノ」がおちてきている時間帯はありました。

 寒いのは、あたりまえ。
 明日は車で山越え東海圏なのだけれど、そちらはどうかな。
 というわけで、おはようございます。

2020年1月21日 (火)

三日月

832a5099

 夜明けがだいぶ明るくなってきました。
 6:12青海発の列車を見送ってかえってくると、そろそろ明るくなる空。
 寒いけど、月がきれいだなあ。

 そして、相変わらずペテルギウスはずいぶんと暗くて(って、この時間はもう沈んでますが)、それも冬の空っぽくないところ。

 ああ、二度寝したい(笑)。
 おはようございます。

2020年1月20日 (月)

まだまだきれいで

832a5076

 週の初めの夜。帰り道まじまじと眺めてみる駅前のイルミネーション。
 区間を区切っての市内各社の「コンペ」は、クリスマスシーズンだけじゃなくて、年が明けてもまだまだきれいです。

 ふー、さむいさむい。

2020年1月19日 (日)

冷蔵保存

832a5074-1  
 谷に入っていくと、古い看板がまだまだ残されていたりします。
 加賀の井酒造さんのこの白い縦長のも、謙信の丸い黄色いのも、ほかでは見たことがありません。
 こういうのをさがして歩くのも、きっと楽しいんだろうなあ。

 というわけで、今日は富山へ遠征。こどもが試合している間、まわりをずいぶんと歩き回ってしまいました。
 1月に親水公園でこどもがあそぶ北陸。今年の雪はどこでも少ないんだなあと、あらためて思う日曜日なのです。

2020年1月18日 (土)

無用の…

P_20200118_173630-1

 今日は、子どもの試合で妙高へ。
 2年前のおなじ大会では、体育館の屋根から落ちてきた雪が「落雪注意」エリアをどんどんはみ出し、駐車している車が雪に押されて斜めになっていくというとてつもない量の雪に遭遇したところなのだけれど、今日は積雪ゼロ。
 屋外のトイレは厚みが3-4cmくらいはありそうな分厚い板で窓や出入り口の扉が割れないようにフタがしてありました。
 でも、積雪ゼロ。

 センター試験当日恒例のソラからのイヤガラセということで、関東方面ではうっすら雪が降ったそうです。
 なんだか、不思議な冬です。

 というわけで、写真は用がないので巻いてある、コンビニ前の雪消しのためのホース。本当なら伸ばして、ここから水が出ている季節なのになあ。
 今日もお疲れ様でした。

2020年1月17日 (金)

来週の給食

P_20200117_084822
 そろそろ週末ということで、冷蔵庫に貼ってあるこどもの給食の献立をまじまじと見ることがあります。
 来週の給食は、なにかな?。そう思って見てみると、給食週間で "TOKYO2020" 関連給食とのこと。
 「ムサカ、クッキングパパで出てきたなあ…」とか、「ざくざく汁ってなんだろう」とか。
 国や都市は、オリンピック発祥の地ギリシャ、今回の五輪の象徴的都市の一つ福島、ウチのまち糸魚川、マラソンを押しつけられた北海道、そして東京。五日分ちゃんと、でっちあげたなあ、給食の先生(笑)。
 それにしても、僕らがこどものころに比べてはるかにウマそう。いいなあ。

 そんなこんなで、今週も一段落。おつかれさまでした。
 

2020年1月16日 (木)

保護

P_20200112_105448

 雪は邪魔なので、はしっこに積み上げられます。
 だけど、今年はあんまりにもないので、どちらかというと「保護」してある感じ。
 日陰の、邪魔にならない場所の雪は、なんだか笠をかぶった人形のようで。

 これもまた、数日後にはなくなるのだろうなあ。

2020年1月15日 (水)

行き止まりだって、ある

832a5071

 いくら雪が少ないとはいえ「この先は除雪しない」というポイントは市内にはたくさんあります。
 だから、こんな風に「いきどまり」だって、あるのです。

 とはいえ。

 ここも右側から奥に抜けていった跡はあります。
 ここが残っているのは、除雪車がここに積んでいったから。そして、その向こうは除雪してなくても雪のない路面。
 本当なら、この壁の向こうには車が入っていけない除雪も圧雪もされていない白いトコロがあるはずなので、そう思うとやっぱり、今年はすくないなあという印象的な風景でもあるのです。

2020年1月14日 (火)

まゆげ

832a5039

 今朝、東の山から太陽が顔を見せたのは7:35頃。ちょうど、こどもが小学校の登校班の集合場所へと出て行く頃です。
 天文年鑑によると水平線の高さに出てくるのは7時ちょっと前の筈とのことだから、30分にあたるくらいの東の山の高さってことですね。

 冬至も過ぎ、もっとも日の出が遅い時期も昨日今日あたりでそろそろおしまい。これからだんだんと日の出がはやくなっていくはず。
 さて・・・雪は降るんでしょうか(笑)。

 おはようございます。

2020年1月13日 (月)

祝日、祭日

P1134770-1

 コイツは「蘇りの霊玉」とのこと。雨に濡れて妖しい緑でした。
 お休みの月曜日、某所で「祝日?、祭日?」と聞かれました。その方曰く「60くらいより上のひとは祭日というひとが多く、それより若いと祝日というひとが多い気がする」とのこと。たまたま一緒にいたひとは「祭日って聞いたことない」と話しをしていたけれど、自分としてはどちらも違和感なし。ただ、自分がどちらを口にしているかも全然意識がありませんでした。ただ、文字に書いてみると、先に出てくるのは「祝日」。たぶん口にしているのもそちらのほうが多いのかも。


 とはいえ。

 ここのところ、間際まで終わらないWindows2008Server撲滅仕事などもあり、人が休むときに働くことが多かったので、祝祭日=お休みという意識は薄いワタクシなのではありますが。

 ではみなさん、明日からまたがんばりませう。おやすみなさい。

2020年1月12日 (日)

破線から実線へ

P1134773

 雨の日に雁木みちを歩いていると、雁木があるところはうれしいのだけれど、ちょこちょことないところで濡れなきゃいけないのはイヤだなあと思います。

 写真は「ロの字」の北越銀行あたり。ずいぶん長い切れ目だったところに雁木を作っています。この施設がオープンする前に、雁木も供用開始になるのかな。
 あちこち、火事の被害にあわれたところですこしずつ雁木が戻ってきている。だんだんと雨や雪でも歩くのがしんどくないまちに、戻りつつある。
 ありがたいなあと思う、そんな雨の日の散歩なのです。
 そういえば、今日はさいのかみ行事の集中日。コドモの試合で上越にいたのだけれど、そのあとお茶を飲みにいったお店では「今日はみんなさいのかみにいっているのでお客さんがすくなくて、ヒマ」なんて話しをしていました。そういえばお正月とちがって閉めている店も多いし、小正月は商う人たちのお休みなのかもしれないな。そんなことを思ったりもしながら。

 では、おやすみなさい。

2020年1月11日 (土)

新年最初の土よう子ども会

P1114765

 今日は、濱田さん亡きあと、二回目の土よう子ども会。新年恒例の「絵本のあとはかるた会」でした。
 僕は下の子の試合でいけなかったのだけれど、久しぶりに読んできた娘が、上刈みかんをもらってきました。
 せっかくなのでウチにあった温州みかんとならべて一枚。ちいさいけれどつやつやしていてとてもきれいです。
 ちかいうちにリーベルイノヤさんの上刈みかんケーキも買ってきてみよう。

 次回2月は8日。けん玉をみんなでやります。ちっちゃいお子さんがいるお父さん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんはぜひ、第二土曜日は10:30にきらら青海のアトリウムまでおでかけください。

2020年1月10日 (金)

青空

 P_20200111_122331

 昨日、関東にいくと青空はくもひとつなくていいなあと思ったばかりなのだけれど、糸魚川にもどってきてもちゃんと雲ひとつないソラっていう日も、あるんですねえ。なんだか、日本海側じゃないみたいだ(笑)。
 ただ、これが長持ちしなくて、ほんのひとときのことだったりするのが、日本海側の冬なのだけれど。

 こんなふうに「雪に埋もれないように」の消火栓があちこちで根本までしっかり見えています。
 駐車場のはしっこに雪が積んであったりもしません。

 1月なかばまでこんな状態って年はちょっと近年記憶にないなあ。そろそろ降らないと、気味が悪い。そんな気がします。

2020年1月 9日 (木)

糸魚川は海の近くです

P_20200110_123222

 出張先で見かけた新幹線の路線図。
 確かに糸魚川は上越妙高の向こうで、黒部宇奈月温泉の手前。さらに、上越妙高も黒部宇奈月温泉も海には面していない。
 でも、糸魚川をここにするのは、ナシでしょう。これじゃあ、宇都宮や那須塩原のほうが糸魚川より海が近いことになっちゃう。
 デザイン的な目的があることはわかるけれど、海がひとつのウリの駅をこう書いちゃうのって、けっこうイメージ的な問題が大きいんじゃないかなあ。

 そんなことを思いながら、ワタクシは大宮駅の自転車を借りにいくのでした。
 こちらは青空。やっぱり太平洋側にくると、天気はちがいますねえ。

2020年1月 8日 (水)

青と赤

P1104756

 雲の上は青空。雲の下は夕焼け。
 からっと全部雲ナシにはならない日本海側ではありますが、雪も降らずこんな夕方には「赤が見えると天気がいい気がする」気分。雪は降らなくても、ちゃんと気分は冬になってきているのだなあと思います。
 でも、少しは雪も、降らないとね。

 では、明日から関東方面に出張にいってきます。

2020年1月 7日 (火)

日程の確認

P_20200107_114107

 弁当のミニグラタンは、食べると「託宣」が出てくるもの。見たら「えほんをこえにだしてよむとラッキー!」とありました。
 これを見て、ふと顔面蒼白に。「今日、朝読書の日じゃなかったっけ?。」
 でも、考えて見たら今日まで市内の小学校は冬休み。スケジュールを確認したら、初回は来週水曜日でした。

 今年も、何校かの朝読書やら、絵本ままやらにお伺いします。
 去年の暮れに買ってきた神田松之丞監修の講談絵本。彼が伯山を襲名するまでに、ハリセンばんばんやりながら小学生の前で読みたいなあ。さあ、練習練習(そのまえに、仕事(笑))。

 そろそろ眠たくなる時間帯ですが、午後からもがんばりましょう。

2020年1月 6日 (月)

北限到来

P_20200104_174541

 かつて市内の「上刈みかん」は、「北限の温州みかん」と言われていたことがありました。
 村上が「北限の茶所」をうりにしていたように、境界線上の作物は注目を浴びるもの。
 かつてみかん作りの土地ではなかった佐渡のひとたちが、ちゃんと作物としてみかんを育て、こうやって島外にも売っているのは、エラいなあとも、やられちゃったなあとも思います。

 というわけで、もしかしたらいままでも見かけることはあったのかもしれないけれど、はじめて「糸魚川市内」のお店で佐渡のみかん発見。
 新潟県が誇るべき「北限かもしれない」温州みかんなのです。

2020年1月 5日 (日)

蹴り始め

P_20200106_073530

 こどもが去年の春まで所属していたサッカーチームは、あまりいろんな催し事をするところではなく、サッカーだけやっている感じだったのですが、春に合併して一緒にやらせてもらっているところはなにかと節目に「なにか」をするところ。こういうのって、商うひととかがいたりすることと関係があるのかな。
 というわけで、1/4の体育館びらきの日に、さっそく「蹴り始め」。
 かくして、翌日ウチには大量のビブスが干されています(笑)。

 今年も、怪我なくそれなりに楽しく成長もできる蹴球の年でありますように。

2020年1月 4日 (土)

晴れたり曇ったり

P1064738

 そこそこ黒姫は白くなったけれど、まだまだ「スニーカーであるきまわる」日々。
 ちゃんと水平線近くが赤くなったり、ソラが青かったりする日々が時折あります。

 もうすこし、ちゃんとした冬にならないと、気味が悪いんだよなあ。
 というわけで、時々の黒姫を。

2020年1月 3日 (金)

五蔵制覇

P_20200102_181013

 というわけで、糸魚川の5つの酒蔵をひとくちずつ制覇してきました。
 お正月、親戚が集まるのは大変だよね…ということで、揃って近くの宿へ。美味しいモノはいろいろあるのに、結局炙ったゲンギョをかじり、メギス団子を頬張るワタクシ。結局地物好きなんですねえ(笑)。

 お風呂では案外とお近くの方と何人もお会いしました。みなさん「親戚が集まるとカミさんが大変だから」なんて言われていて、案外と地元の温泉でみんなでのんびりというのはありふれた過ごし方なのかも。「来年分を予約して帰る」と言われていた方もおられました。

 こういうのはとってものんびりしていていいのだけれど、時々思うのが「つけたテレビが他県の番組だったりすると、いいのになあ」ということ。まあ、なんだかんだ言うより「テレビをつけない」ほうがずっとゆっくりできるのだろうけれど、ついつい見てしまう箱根駅伝(笑)。

 そんなこんなで、そろそろ少しずつ平常運転に戻していかなきゃ…なのです。

2020年1月 2日 (木)

まだそれは呑んでない

P1014736

 年末年始は呑むことも多いけれど、今年の年越しはまだ市外1銘柄と月不見の池だけ。
 謙信はまだです。

 昨年までは本殿むかって左側に並んでいた五蔵の菰樽が、今年は左に三蔵・右に二蔵とわけて並べてありました。新年にちょっとかわるというのはなんだかいいなあと思う。

 ずいぶんと若い女の子が大きなカメラで狛犬に絡む風景を一生懸命考えながら撮っていたのも、なんだかほほえましい。そんな初詣でした。
 元旦の昼間は多少の青空がのぞく時間帯があったものの、今日は荒れた一日。どうせ降るなら雪にしてほしいなあなどと言えるほどの雪のないお正月なのだけれど、雲が切れると確実に黒姫山は白くなってきていて、やっぱり山は降ってるんだなあと思ったりもしています。

 そんなこんなでそろそろお昼。餅でも焼こうかな。
 ようやく起きてきた方も、はやくから箱根駅伝見ている方も、おいしいお昼だか朝ご飯だかを(笑)。

2020年1月 1日 (水)

板付きは正月だけ

P1014729

 考えてみれば、僕が小さい頃のかまぼこはいつも「赤巻き」。のの字に巻いた北陸特有のヤツで、こういう板に乗ったかまぼこはお正月の紅白のモノだけだったような気がします。だから、小田原に遊びに行って1本1000円くらいの本当にいいヤツを食べたときは、ちょっと感動したのを思い出します。

 というわけで。

 ここ数年、年が明ける頃には「あけおめメール」でなにか障害がおきないように、客先のサーバの状況を巡回チェックしてから寝るなんてのを習慣にしていたのですが、さすがにLINEなどへの個人的コミュニケーションの移行もずいぶん進んだので今年はナシ。その分、いくつかWindows2008 Serverからのバージョンアップや検証をやりながら年を越しました。あとで、TVerで「孤独のグルメ」の年越しスペシャルを見よう(笑)。

 僕らの業界にとって、最後の特需だったかもしれない「Windows7サポート切れ&消費税増税」の対応も一段落。今年は今まで以上に丁寧に「困ったとき相談すると、思った以上の回答が戻って来る」仕事をしないと、ゴハンが食べられなくなるなと身を引き締めてがんばろうと思います。比喩ではなく、本当に身を引き締めないと健康的にやばいトシと体重でもありますし(笑)。

 ちなみに、写真は1/1朝のお雑煮。
 焼いた角餅、醤油味、山菜を中心に7つの具、上にせりだかみつばだか、です。

 本年もよろしくお願いいたします。


« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »