ぼくのまちのこと~青海・糸魚川・能生
僕の住む町、糸魚川と、その周辺のごくごくありふれた光景の写真を毎日1枚。そして、その1枚とともに思うことを綴ります。
2023年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
冬の爪痕
家族の呑む酒
入港
でてくる
なくなった
雨だと屋内
クリオネ
茶と桜
かわった袋
穂はまだだけど
最近のコメント
on
陽の当たらない場所
にしざわ
on
坂を、下る
高木圭三
on
坂を、下る
yuriko
on
青小の坂
ヒョウちゃん
on
あけましておめでとうございます
にしざわ
on
川の名前
おおむかしの若人です
on
川の名前
快人
on
記憶
にしざわ
on
記憶
快人
on
記憶
こんな写真を撮っています
GANREFの写真一覧
Facebook
http://www.facebook.com/takashinishizawa
バックナンバー
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
カテゴリー
H19新潟県中越沖地震
IT
お酒
ご挨拶
まち
れんが車庫
クリスマスイルミネーション
スポーツ
マンホールふた
八福神
公園
動物
土よう子ども会
夕焼け
夜景
姫川河口の変遷
季節の移ろい
山
川
工場
旅
日記・コラム・つぶやき
桜
植物
海
町屋会
石
空
紅葉
自然
花火
街なかコレクション
趣味
鉄道
雪
音楽
食べ物
鳥
プロフィール
RSSを表示する
« 人影多い朝
|
トップページ
|
可視化 »
2019年2月15日 (金)
はーるよ、こい
10月くらいから、少しずつ、ずっと咲いているうちの庭の十月桜。
だけど、上に雪が乗っているのを見ると、なんだか雪割草のように「雪をはねのけて今さきました!」みたいな雰囲気が出てくるから不思議なもの。
ウチのあたりは、たいした雪ではないけれど、それでも雪が降れば春を待つ気持ちはつのる。
「はーるよこい」という詞を、ウチのまち出身の詩人が書いたというのは、なんだかわかるよなあと、平成もおわろうかという頃になって思う同郷のワタクシなのです。
というわけで、おやすみなさい。
« 人影多い朝
|
トップページ
|
可視化 »
「
桜
」カテゴリの記事
まだ桜にははやいですが
(2023.02.25)
桜に雪
(2022.12.20)
開花
(2022.11.11)
除雪車を彩る
(2022.04.28)
名残の桜
(2022.04.24)
コメント
コメントを書く
名前:
メールアドレス:
(ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です:
はーるよ、こい
:
« 人影多い朝
|
トップページ
|
可視化 »
コメント