« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月30日 (金)

風に揺れる赤

832a1777

 急に、道路の電光掲示板でも「冬支度」「冬タイヤ」などの表示が増えた気がします。駐車場のとなりの車がもう雪タイヤ…なんてことも、だんだんと増えてきました。
 おとなり富山では1cmくらいの雹が降ったりもしたんだとか。
 そして、青海駅のホームの上には、手押しの除雪車もスタンバイ。うえにかけられた赤いシートが風で揺れています。

 Facebookのタイムラインで「プレミアムフライデー」なんて文字をみたような気がします。確かに、最終金曜日だ。そんなイベント、確かあったよな、どこかの国で(笑)。

 そんなこんなで、今週もおつかれさまでした。
 おやすみなさい。

2018年11月29日 (木)

駅なかギャラリー

832a1781

 いつもは駅前に車を停めて待っているだけの夜のコドモ迎え。
 でも、今日はなんとなく思うところがあって、駅の中をうろうろ歩いてみました。

 青海駅の待合室では「おうみ駅なかギャラリー」として、ご近所青海幼稚園の子たちの作品展が開催中。紙コップに色をつけて、切り開いての花。僕は前に木村研さんに教えて頂いた、紙コップを切って人形をつくる簡単な工作をちっちゃい子と時々やるんだけれど、あれともどこか重なる工作で、「年長さん、楽しいコトやってるなあ」と思わずにこにこしちゃいました。
 6時頃の列車だと、まだ青海駅も無人になっていないから、戻って来る乗客のひとたちに窓口のおじいちゃんは大きな声で、「おかえりなさい」「ありがとうございました」と声かけ。なんだか、いいものみちゃったなあ。そんな気分になる、夕方なのでした。

 そんなこんなで、今日もお疲れ様でした。
 おやすみなさい。

2018年11月28日 (水)

埋もれませんように

832a1760_1

 今日は午後から雨模様。どんどん寒くなっていったけれど、昨日は車を運転していてもそのまま寝てしまいそうな、あたたかい一日でした。
 移動中、ちょっと天津神社に寄ってみたら、紅葉を撮っておられる方も。ほんとうに、きれいな赤でした。そして、どんどん落ちてくる葉をこうやって掃いていてくださる方もいて、ちゃんときれいな玉砂利の境内なのです。いつもありがとうございます。

 そんなこんなで、今日もおしまい。おやすみなさい。

2018年11月27日 (火)

白藤

Pb261745

 糸魚川でしらふじといえば、焼き鳥やモツ煮がうまいあのお店を思い浮かべるひとがほとんどだと思いますが、今日はちがう「白藤」のお話。
 白藤は、江戸時代の終わりから昭和初期くらいまで新潟県内で栽培されていたお米。2004年くらいから復活プロジェクトがたちあがり、このお米を日本酒を醸すのに使っているのはいまのところ加賀の井酒造だけなのだとか。
 以前の白藤のお酒は燗に向く味の濃いお酒でしたが、昨日いただいたのはもうすこしきれいな感じ。蔵元曰く「ごくぬる燗がいいかも」とのこと。

 そんなわけで、昨日は糸魚川 五醸の会の身内の勉強会が泉家さんであり、新蕎麦といろんな加賀の井をあわせて楽しんで来ました。ごちそうさまでした。

 酒も抜けて快適な朝。おはようございます。

2018年11月26日 (月)

警告の冬支度

Pb261703

 ひさしぶりの夕方の自転車移動。いつも、この時期自転車でここを通りかかると、こちらのでっかいゴツゴツのみかんが気になります。お風呂にいれたら、あったまりそう(笑)。

 そして、その向こうの電光表示板では、冬支度を促すメッセージと「死亡事故多発」がかわりばんこに表示されていました。

 今は未だ「冬支度、おはやめに」や「冬タイヤの準備ははやめ」といったやわらかい表示。これが日が進むにつれて「冬タイヤの準備お済みですか?」になり、去年の暮れには「冬タイヤの準備お済みですね!」になったりもしたっけ。

 根雪になってずっと雪生活…にはならなくても、ある日突然降って、1~2日あたりが真っ白というだけでも、夏タイヤの車がある程度走っているとみんな動けなくなったりします。
 そろそろウチも、来週あたり、タイヤかえようかな。

 そんなこんなで、おやすみなさい。

2018年11月25日 (日)

今年最後?

P_20181125_094932

 もしかしたら今年最後かもしれない、屋根の上にフトンを広げて干すの図。
 向こうの山には、雪。十月桜には花。そして、まだ残る朝顔には種。ブルーベリーは紅葉で、まだ実を結んでがんばってるピーマン。いろいろ季節がいりまじる時期だなあ。

 こんなあたたかい昼下がりは、昼寝がたのしい。でも、きっとホントに寝ちゃうと相当がっかりするはず。また散歩かな。

 そんなこんなで、みなさんもたのしい午後を。

2018年11月24日 (土)

20日過ぎたらだよ

832a0273

 うちは、以前は大根をコドモが隠れられそうなくらいの大きさの漬け物樽に2つも漬けていたけれど、柿の木がなかったこともあってあんまり干し柿を作ることがありませんでした。それが今年、突然下の子が「干し柿食べたい」と言い出したのでそこいらに売っている渋柿を干してみたら、最初のはけっこう青カビがはえてきてしまいました。
 その話を家人が某所でしていたら、そこのご婦人方曰く「柿は20日過ぎなきゃ干しちゃだめ」とのこと。いろんな分野で、いろんな格言があるんだなあ(笑)。
 そうはいっても、お店で見かける渋柿はもうほとんど見かけなくなっちゃいました。そこいらの柿の木は、まだなってる家はけっこうあるようだけど、買って干すひとたちはこのタイムラグをどうしてるのかなあ。

 そんなこんなで、今日の一枚はあちこちで干されはじめた沢庵用の大根。まだどこのもパリパリな感じですが、そのうちぽったりとしてくるんだろうなあ。
 今日は、寒いけれどいい天気でした。明日も晴れると、いいなあ。

 では、おやすみなさい。

2018年11月23日 (金)

一回目

832a0274

 朝、ちょっと雲が切れたときに見えた黒姫は、まんなかくらいまで白くなっていました。
 三回こうなったら、平地でも雪。まずは、一回目。
 今朝は、ウチのあたりでもばちばちとみぞれがふりました。
 近所の車やさんも、昨日の午後はタイヤ交換をとやってくるひとたちの第一次ラッシュだったとか。
 寒くなってきましたねえ。
 おはようございます。

2018年11月22日 (木)

焼山の白

832a0265

 先日、ひさしぶりに山頂から1km範囲の入山規制が解除された焼山。
 昨日の午前中は青空に映えるちょっと長めの噴煙をあげていましたが、今日は雲の向こう。冷たい雨が降ってるから、雨が上がって次に見えたときはもう少し白くなっているかもしれません。
 ちなみに、今の外の気温は、車によると9度とのこと。雪が降るかもしれない3度にはまだまだほど遠いのだけれど、それにしては、寒いなあ。
 まだまだ雪の中で生活するには、寒さに体が慣れてきていないのだけれど、そろそろだんだんとそっち方面にシフトしていかないとなあ。

 そんなわけで、鉛色の外ですが、あったかくしてお過ごしください。

2018年11月21日 (水)

雪が来る

832a0257

 昨日は、糸魚川から見える山でもだいぶてっぺんが白い山が出てきました。
 雪の降り方は、グラデーション。大野あたりから姫川の西側を眺めていたりすると、それはそれはみごとにどこまで雪雲ががんばって、どのあたりから力尽きていったかがわかるように雪が薄くなっていったりするもの。これからは、少しずつ手前の山が白くなるようになって、ある時ドンと平らなところまで、やってくるんだろうなあ。

 家の車は点検のついでに昨日一台だけ雪タイヤに交換済み。
 まださすがに大丈夫だとは思うけれど、そろそろ「いつかえようかな」を考える季節になってきました。

 おはようございます。

2018年11月20日 (火)

草食(あるいは「働き方改革」)

832a0263

 仕事の移動中に通りかかった、とある目的の建物(笑)の前。
 なんとなくこういうトコロって、年中無休のイメージがあるけど、週一でお休みとのこと。

 糸魚川のワカモノはいわゆる「草食」なのか、それとも働き方改革がじわじわと波及しているのか。
 そんなことを思いながら夕陽に照らされる雲がだんだんといい色になっているのを眺めて、職場に戻ってきました。

 なんだか、妙なことでしみじみする秋の終わりです(笑)。
 日が暮れてからは、冷たい雨になりました。みなさん、あったかくしてお休みください。

2018年11月19日 (月)

たかね錦

P_20181118_183117

 加賀の井酒造の小林さんと話しをしていると、酒米としての復活に携わっていた「白藤」とならんで、この「たかね錦」というお米の話しが時々出てきていました。だから、たかね錦のお酒が出てくるのは、楽しみだったワタクシです。

 蔵元曰く「これ、冷やして呑むとまずいよ~」(笑)。
 買った酒屋さんは、そこまでストレートには言わなかったけど、でもやっぱり「冷やさないで」とは教えてくれました。

 昨日は、なめこおろしとか、鍋とかで、一本。
 今年の春、蔵ができたばかりのときは、バリエーションは全然なかった。でも、夏を越えて、だんだんとお酒が増えてきて、先日は恒例「糸魚川 五蔵の酒を楽しむ会」でもいろいろな種類が持ち込まれて。なんだか、そんな感じが、うれしい。

 ウマい酒を呑んで元気も注入したし、また今週がんばろう。
 おはようございます。

2018年11月18日 (日)

準備を促す

P_20181118_172120

 帰り道のコンビニにて。
 もう、車から雪をはらう道具が、コンビニの店頭に並ぶ時期になりました。
 たしかに、降った日の朝は、車やさんはタイヤ交換まちが数時間になり、この手のものがいつも「蒸発」する。だから、はやいうちにちゃんと用意しておいたほうがいいですよというのは、毎年思うこと。
 でも「まだ降らないよね」「もうすこしはいいだろう」と思っているウチに、雪は降る。いつものことなのです(笑)。

 12月になったばかりくらいの頃にタイヤ交換すると、おもわず「オレ、ちゃんと準備してエラい」と胸を張りたい気分になりますが、今年もちゃんと準備しなきゃ。

 そんなこんなで週末もおしまい。
 また明日からがんばります。

2018年11月17日 (土)

笑顔でお出迎え

832a0125

 昨日は、年に一度の「糸魚川 五蔵の酒を楽しむ会」。
 田舎町に住んでいると、酒蔵で実際に酒造りしているひととの距離がとても近く、やりとりもちょくちょくあるのであまり特別なことだとは感じていないのだけれど、考えてみれば5つの酒蔵すべてのひとと、実際に彼らが醸したお酒をいただきながらお酒のことを話すことができる場って、けっこう貴重なのかも。

 そんなわけで、この一枚ははじまる直前、五蔵のみなさん揃っての笑顔での一枚。並んでいるお酒もいろいろ貴重なヤツが揃っていました。

 あわせる料理も、「これは日本酒にあうだろ」という鉄板ものから、たとえばエビチリなどの普段あわせることの少ないものまでいろいろ。日本酒って、けっこうなんにでもあうんだねえといろんなひとに再認識してもらえたら、いいなあ。
 そんなわけで、今日はこの写真の赤いラベルの加賀の井、蔵元曰く「これ、冷やすとまずいですよ~(笑)」というたかね錦の純米吟醸を、彼お勧めの「常温・ワイングラス」でいただこうと思います。
 おはようございます。

2018年11月16日 (金)

おてつだい

832a0104_1

 今晩は、これからこんな方たちの会のお手伝いをしてきます。
 糸魚川はおいしい日本酒のまち。寒くなってきただけになおのこと、ウマい酒はじーんと来ます。

 というわけで、みなさんもおいしい晩酌を。

2018年11月15日 (木)

山に沈む

832a0061

 今朝、外からインパクトレンチの音がきこえてきました。
 いよいよ北海道で初雪のニュースもあり、「週末には山越えで車」というような方からそろそろと冬タイヤに交換していく時期になりました。
 そして、昨日の夕方、大和川の丘の上から見た夕陽は、海ではなくこのあたりに沈んでいきました。一番東よりのときには、この写真右側にある沖の埠頭の右端あたりに沈んでいたし、冬至までまだ1ヶ月以上あることを思えば、まだまだこの画面左側へと日没ポイントは移動していくはず。暮れるのもはやくなったしね。

 まだ朝の気温は10度前後あるというのに、朝さむくて仕方がありません。体が寒さに慣れていくまで、がまんがまん。

 そんなこんなで、おはようございます。

2018年11月14日 (水)

デカいなめこで白飯を

P_20181113_204155_001

 昨日家に帰ったら、地物の開いたデカいなめこでつくった自家製なめたけがありました。
 やっぱり、なめこはちっちゃいのより、かさがでっかく開いたヤツだよねえ。

 今年はいつもの年ほど採れないんだそうで、なかなか貴重品らしい。というわけで、ありがたいご近所さんなのです。
 しかし、新米の時期。こういうものもあると、ゴハンがたくさんたべられるようになっちゃって、困るなあ(笑)。

2018年11月13日 (火)

ウチはカスってるだけだから

P_20181113_161351

 出張で都内にいったら、駅構内には「味覚認生物X」の強烈なポスター。
 「富山に高志ガニ襲来」「石川に加能ガニ襲来」「福井に越前ガニ襲来」と、海から怪獣がやってくるようなポスターが並んでいます。だから、北陸新幹線に乗って北陸にいきましょうというポスター。新潟も、カスってるし、新潟も、カニうまいんだけどねえ(笑)。

 ちなみに、新潟県のズワイガニは「越後本ズワイ」という名前で品質をそろえてブランド化をめざしているとのこと。逆に「ウチは穴場ですよ」と、思わずお知らせしちゃったりして。

 今日も、朝こちらで用をすませ、新幹線で上京。夜は夜で糸魚川の所用。日帰りできる距離、なんですよねえ。
 そんなこんなで、今日もおつかれさまでした。

2018年11月12日 (月)

ようやくの十月桜

832a0059

 毎年、10月の終わりくらいには咲き始め、雪が降り始める頃までちらほらと咲く10月桜
 今年はようやく先週末くらいから咲き始めたんだそうで、それにようやく気付いたのが、今朝。庭木を見る余裕がない日々、なんですねえ(笑)。

 今年は、塩害で桜の葉が大量に落ちて、秋にソメイヨシノが咲いたというニュースがあちこちでありましたが、ウチは逆にあたたかいせいかなかなか葉が落ちず、それが落ちてきたらさっさと咲き始めて「なるほど、スイッチなんだなあ」と。

 少しずつ進む季節。そろそろ年末年始の段取りも増えてきました。
 あとちょっとで、今年も終わり、なんですねえ。

 気ばかり焦る月曜なのです。

2018年11月11日 (日)

ひさしぶりに

832a9993

 新幹線のおかげで今は一家揃って暮らしていますが、数年前までは家人が単身赴任しておりまして、その関係で長野市も「ぼくのまち」という親近感を強く感じていた時期がありました。
 今はまえほどはいかないものの、行けばなんとなくホーム感があります。こういう、ホーム感を感じる場所があちこちにあるのって、きっといろんなものをラクにするんだろうなあと、ふとそんなことを思ったり。

 さて。

 今日は、長野の若穂地区で「とびっくらん in わかほ」というローカルランイベント。一番長い距離はハーフマラソンなのですが、ウチの家族はここの10kmだの、3kmだのに参加してきました。例によって、ひとりだけ荷物番ほかではしらないでぶがおりますが、それはまあそれということで(笑)。

 朝方は寒く、あたりに濃い霧が立ちこめる中、消防音楽隊の方が消防ラッパで号砲を景気づけしてくれました。それを見て、ここんとこ金管楽器のマウスピースから離れている上の子が妙に刺激された様子。やっぱり、吹きたいんだねえ。
 口と息だけでのピッチコントロール。きちんと統制の取れた、きれいな音でした。
 こういうひとたちが、火事からまちを、まもってくれているんですねえ。

 とびっくらんinわかほのスタッフのみなさん、どうもありがとうございました。今年も楽しかったです。
 そんなこんなで、みなさん、いろんな週末、おつかれさまでした。

2018年11月10日 (土)

バルの日に思う、煉瓦車庫のこと

Img_9591

 今まで、秋のいといがわバル街のときにはほとんど市内にいたことがありません。今年はめずらしく市内にはいるのですが「なんでだろ」と考えてみたら、秋のいといがわバル街の日は、たいていが赤煉瓦ネットワークの年に一度の全国大会の日なのです。

 かつて、糸魚川駅の構内にあった、赤煉瓦づくりの検修庫。場所はちょうど今の駅西側駐車場から、駅舎にかかるあたりくらいでしょうか。この形の建物は全国あちこちにあったのだけれど米沢のがH13に雪で倒壊して、残っていたのはもう当地のものだけ。それも新幹線駅にひっかかるので壊さなきゃいけないということがわかり、なんとか残せないかといろいろ悪あがきをする中で、たとえばこの写真のようにこの中でコンサートをやったりもしたのでした。
 後ろ姿は先代の加賀の井蔵元、小林さん。このときは、日本酒を楽しみながらジャズやフュージョン。そんな夜でした。
 さて、今日も赤煉瓦ネットワークの全国大会は催されています。今年は、横浜。
 この大会で毎年更新・発表される赤煉瓦番付に、親不知の煉瓦トンネルが載るかもしれないなんて話しもあるようですが・・・。

 ちょうど今やっているシンポジウムでは、糸魚川から参加の後藤さんがパネラーとして参加されているはず。急遽決まったそうですが、糸魚川のいろんな話し、してくれているんだろうなあと想像しています。

 そんなわけで、今日はバルでまちをたのしくぶらぶらしたら、夜の煉瓦車庫も、眺めてみてください。アルプス口はイルミネーションも、きれいですよ。
 ではみなさん、楽しいお酒を。ぼかあ今日は、留守番です(笑)。

2018年11月 9日 (金)

絵本の記憶

P_20181109_181403

 今日は、公私とりまぜてご近所小学校の日。
 まずは月イチの朝読書に顔を出してから、そのあと、某団体からの派遣講師としておなじ学校で「安全にネットをつかおう」のセミナーをやってきました。
 フリップ的に使う紙は、プリントした写真の裏紙。たぶんこれは去年の青海美術展のフレームから取り外した2枚のはず(笑)。

 糸魚川の子はほとんどが中学校くらいまでは地元の公立校に通うので通学も徒歩かスクールバスなど。連絡つけるための電話を持ち歩く必要がないから、それでも都市部よりはスマホの保有率が低く「みんながやってるLINEグループからハブられる」といった状況にはなりにくい状態ではあります。でも、やっぱり、あるんだよね。便利に使うほうは放っておいても子どもたちがどんどん覚えていくので、どちらかというと脅しと「困ったときは相談しようね」側に振ったセミナー。どちらにしても、お年の先生方が言うように「ずっと使わせないようにする」ことは今の時代無理だから「必要以上に使いすぎない」と「使うならいい使い方」の両輪を、ちゃんと教えないとなあと思っています。

 で、今日の写真は、そのとき持ち込んだいろいろ。
 フライパンだのぬいぐるみだのは、幼稚園に「えほんまま」に行くとき用のものなのですが、今日の朝読書ではちょっと時間があまったので、試しにこのフライパンを見せてみたのです。ちなみに、学年は6年生。
 このフライパンは、ちっちゃい子には大人気のベストセラー絵本「バムとケロ」のシリーズに出てくる、ケロちゃんがパンケーキを焼いてくれるヤツなのですが、見せた途端にいかにも本を読みそうな女の子だけじゃなく、むさいサッカー少年とかまでほぼ全員反応。おまいら、みんな絵本ちゃんと読んでもらってたんだねえ。おじさんびっくりだよ(笑)。

 そのあと、図書室で学校司書の先生と話しをしていたら、幼稚園の頃一生懸命読むようなこういった絵本を時折読みたがる大きな子もいて、蔵書がずいぶん傷んでいたから貸出禁止・図書室で見てね状態にしておいたけど、結局最近いくつか買い直したんだよと教えてくれました。なんだか、ほっとしたりするのかな。
 ついでに、幼稚園で読むような絵本も一冊読んできたのだけど、なんだか妙に喜んでたなあ。こんど、幼稚園にいってちっちゃい子とやりとりするような授業もあるそうだけれど、そのとき誰かが絵本読んでくれたりするといいなあなんて想像しながらの、なかなか濃い15分でした。

 さて、雨が降ったり止んだりの金曜日も一段落。また週末がやってきました。
 みなさん、たのしいのんびりを。

2018年11月 8日 (木)

かさかさと

832a9950_1

 乾いた葉っぱがどんどん降ってくるソラ。風が吹いてきて、今日はとても気持ちのいい午前中でした。というわけで、移動中のちょっと常軌を逸した寄り道を今日もちょこっと敢行。不動滝を一年ぶりくらいに覗いてきています。
 滝壺のところに虹が出ていたりして、なかなかきれい。ここにいた10分ほどの間にも、何人もの方がやってきて、カメラを構えていました。下に駐車場ができて、平らな道を3分歩けば滝の真ん前まで行けるというこの「アクセスの良さ」は、けっこう貴重なものなのかもしれません。
 これが楽しめるのも、雪が降るまで。あとちょっと、だなあ。
 そんなこんなで、ちゃんとまじめに午後からも働いております(笑)。
 ちょっと眠いけれど。

2018年11月 7日 (水)

立冬

832a0006

 そういえば「暦の上ではディセンバー」を歌っていたベイビーレイズも今年は解散してしまいましたが、今日は暦の上では立冬。冬の始まりです。
 昨日までの寒さをおもえばずいぶんあったかい日だったけれど、そのうち雪が降ってきて、こんな風になったりするんだろうなあ(ちなみに、写真は今年の2/14のとある中古車販売店の様子です)。

 いろいろ冬の厳しさの予報は出ていて、雪はそれほどではないという話しなのだけれど、なんとなく「夏暑い年は、冬も寒い」って印象があるワタクシとしては、けっこう戦々恐々としています。

 暑さ寒さも、お手柔らかにおねがいしたいなあ。
 そんなこんなで、今日もお疲れ様でした。
 おやすみなさい。

2018年11月 6日 (火)

よりみち

832a9854

 そういえば、今年は紅葉なんて全然気付かないうちに、近くのイチョウの葉っぱまで落ちてきちゃったなあ。というわけで、月曜日くらいまでのバタバタな状況に一段落つけて、社に戻る途中にちょっと回り道。
 大和川から寺町に戻る途中に、海谷渓谷からそのまま根知に抜けて戻って来るのが「よりみち」かどうかは別として、まあお昼を絡めてなんでご勘弁いただくとして(笑)、海谷渓谷の斜面を一枚。

 公園にはキャンパーの方、ハイキングっぽい方もたくさんおられて、のんびりな時間が流れていました。今度、ゆっくり来たいなあ。
 さて、今日は雨降り。お昼になってもまだずいぶん寒いですが、みなさん風邪などめされませぬよう。

2018年11月 5日 (月)

ふうわりと暮れる夕刻

832a9879

 今日の夕陽は、山際の空がふうわりと赤くなり、怪しくも優しい感じでした。
 こういう感じは、いいなあと思いながら眺めているとあっという間に真っ暗に。夜が、はやくなったなあ。

 さて。

 僕は「糸魚川  五醸の会 ( https://www.facebook.com/itoigawa.jizake/ )」という糸魚川の地酒のことをお伝えする秘密結社(笑)の広報担当をやっているのですが、昨日はそのスタッフのミーティング。
 毎年恒例「糸魚川 五蔵の酒を楽しむ会」が11/16に催されるのですが、まだチケットがもうすこしあるそうですよ。各蔵の蔵元と直接話しをして、直接ついでもらってのなかなかに貴重な機会。糸魚川の日本酒好きの方は、ぜひ。
 https://www.niigata-kankou.or.jp/event/3727

2018年11月 4日 (日)

ジェットストリーム

832a8991

 が終わるまでには、帰りたいなあ(笑)。
 久しぶりのけっこう大きなハードウェア障害の復旧も、なんとか目処がついてきました。

2018年11月 3日 (土)

冬がはじまるよ

832a9572

 と思うポイントはいくつもあるけれど、そのひとつは間違いなく当地では「あ、タイヤかえたんだね」という会話。12月に入る頃からスタッドレスタイヤにかえるひとがだんだんと増えていき、クリスマス頃にはかえてないと「え、まだ?」とか驚かれることになる。
 そして、タイヤってのはけっこう重たいものだから、校庭で跳び箱かわりに埋められていたり、こんな風に陸上競技場の雨よけシートを押さえるために置いてある重しだったりするタイヤも、あえて遠くからは持ってこない。そんなわけで、雪国ではこういうところにすり減ったスタッドレスタイヤがあり、雪がふらないまちでは普通の夏タイヤばかりだったりするわけです。

 まじまじとスタッドレスタイヤを見ると「ああ、冬がくるんだなあ」と思う。
 そんなわけで、今日はたぶん、今シーズンのコドモの外でのサッカーの最終日。このあとは雪を避けるように、室内でフットサルになるのかな。

 今日はいい天気の一日でした。ではみなさん、おいしい夕ゴハンを。

2018年11月 2日 (金)

きれいだなあ

832a9358

 仕事帰りの家人を迎えに、駅へ。
 都市部のようにまばゆいばかりの・・・というわけではないけれど、住宅街にちょうどいいくらいの、冬のイルミネーション。あったかい色合いで、寒くなってきただけになおのこと、いいなあ。
 そんなこんなで、今週もお疲れ様でした。

2018年11月 1日 (木)

時々河口

832a8994

 そうはいっても今週もあんまりカメラに触っていないので、数日前の波打ち際から眺めた姫川河口を一枚。
 波打ち際、テトラが並ぶその裏側から眺める姫川河口ですが、こんな風に長く「半島」がせり出し、西側沖へと注ぐ形の河口になっています。たぶん、Google Mapで見ると完全に海だったところにあるはず。
 この形、次の大雨できっとかわっちゃうんだろうなあと思いながら、とりあえずの記録なのです。さあ、明日夜明けくらいから、秋晴れモード・・・らしい。楽しみに雨を見送りたいと思います。
 そんなこんなで、一日おつかれさまでした。

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »