落書きの流行
駐車場で見つけた、でっかい落書き。僕らも、書いたなあ。
チョークで描くこともあったけど、石で描くことも多かった。後に、ウチのあたりは石の種類が妙に豊富でちょっと特別なのだということに気付くことになるのだけれど、当時はそんなこと思いもせずに、そこいらにある石の中から「これは白くなる」「これは書けない」って判別してたっけ。
んで。
こういう顔を描くとき、こんなにデカい鼻。なんだか、幼稚園のお絵かきとかでもよく見るけれど、リアルに描こうと思うと、デカくなっちゃうのか、なんだかこういう絵、妙に懐かしくなります。昔も今も、一緒なんですねえ。
それ以外にも、怪しいバランスのドラえもんもあったなあ。
そんなこんなで、日曜日もそろそろおしまい。あちこちで妙にパトカーを見かけますが、連休中、余計な違反でみなさんのお小遣いが減りませぬように。
チョークで描くこともあったけど、石で描くことも多かった。後に、ウチのあたりは石の種類が妙に豊富でちょっと特別なのだということに気付くことになるのだけれど、当時はそんなこと思いもせずに、そこいらにある石の中から「これは白くなる」「これは書けない」って判別してたっけ。
んで。
こういう顔を描くとき、こんなにデカい鼻。なんだか、幼稚園のお絵かきとかでもよく見るけれど、リアルに描こうと思うと、デカくなっちゃうのか、なんだかこういう絵、妙に懐かしくなります。昔も今も、一緒なんですねえ。
それ以外にも、怪しいバランスのドラえもんもあったなあ。
そんなこんなで、日曜日もそろそろおしまい。あちこちで妙にパトカーを見かけますが、連休中、余計な違反でみなさんのお小遣いが減りませぬように。
« 棟上げ | トップページ | 赤いろうそくと人魚 »
「まち」カテゴリの記事
- 月の明るい夜だから(2022.08.11)
- お米をつくるということ(2022.08.07)
- ある意味ほんとかも(2022.08.03)
- 銅像は感染しない(2022.08.01)
- おばけの館2022終了しました(2022.07.31)
« 棟上げ | トップページ | 赤いろうそくと人魚 »
コメント