« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月31日 (金)

稲刈りの緑

832a5427

 稲刈りが近づくと、田んぼの水を抜き、干していくもの。だから、稲を刈ったあとの田んぼの印象は、ほんのすこし緑のまじった干し草みたいな色。だけど、ここ数日の雨模様で、ご近所の「稲刈り第一号田んぼ」は、けっこう緑の濃い刈り跡になっています。

 来週の台風。5日間進路予想だと、このあたりは予報円のど真ん中だし、今回もうまくそれてくれると、いいなあ。

 秋は催しの多い時期だけれど、この時期の週末は「その日は稲刈りだからダメ」というやりとりが増えます。みんな、兼業農家、なんだねえ。
 今週末はクラシックカーレビューもあるし、雨はおてやわらかにおねがいします。
 そんなこんなで、今週も、8月もおしまい。

 お疲れ様でした。

2018年8月30日 (木)

鳶がくるりと

832a5426

 午前中、ソラを見上げたらとんびが滑空していました。
 さらっとした、かわいた空気の青空。なんだか、気持ちよさそうだなあ。
 そう思っていたら、ずいぶん昔、なんとなくそのまま会社をサボって富山方面に車を走らせ、ファボーレの映画館でそんなタイトルの映画を見たことを思い出しました。
 そうはいっても、東のとなりまちか、西の隣県・となりのとなりのとなりのとなりのとなりのとなりのとなりのまちまで行かなければ映画館がない当地。いつもは「コレを見に行く!」と決め、上演スケジュールを確認して出かけているので、ふらっと思い立って映画館に入り、こういうB級映画をあまり考えないで選んで眺めてくるってのは、あんまりないことだったなあとあらためて思ったり。
 シネコンに通りかかるひとたちと僕らでは、きっと映画に対してのスタンスは、ずいぶんちがうんだろうなあと、そんなことを思ったりもしたワタクシなのです。

 というわけで「鳶がくるりと」は調べてみたら2005年の映画。まだ30代だったのか。タイトルだけで、中身も誰が出てたかもまったく覚えてない。話しのタネに原作小説を読んでみることにしたり(笑)。

 明日はうってかわってけっこう酷い雨になりそうです。
 みなさん、お気をつけください。
 では、おやすみなさい。

2018年8月29日 (水)

初日

P_20180829_073909_1

 横綱には怪我も休場もせずに、無事千穐楽をむかえてほしい(笑)。
 というわけで、今日からご近所の小学校では二学期がはじまりました。8/31までなら、土日も絡むから学校は来週からなんだけど、県内には今週月曜から新学期だったところもあるようで、すこしずつ夏休みは短くなってきているようです。

 考えてみれば夏休み前には「この猛暑の対策のために夏休み延長はどうだ?」なんて話しも出ていたところ。秋以降、はやめにエアコンの設置のためのいろんな動きが進むといいなあと思っています。

 そして、昨日は上越のひどい雨で電車が止まったり道路が浸水したりしたそうだけれど、今日も朝からしとしと雨。
 週末の予定をまわりと確認していると、そろそろ「その日は稲刈り予定」なんて話しも出てくるようになってきました。

 どんどん秋が、やってくるんですねえ。

2018年8月28日 (火)

裾捌き

832a5012_1

 最近はもう、すっかり着物を着ることがなくなってしまったのだけれど、ひとが着ているのを見ると、ああいいなあと思ったりもします。でも、なかなかきれいに歩くのが難しくてね。
 写真は、日曜日の石塚友和くんの歌謡コンサート。毎回記録写真を撮らせてもらっているのだけれど、今回は前日までばたばたしていてちゃんと打ち合わせができず、映像のお手伝いはなにかいい代替案の準備ができたかもしれないなあと申し訳なく思ったり。
 それにしても、いつものことながら客席の地域のひとたちが本当にたのしそう。「おらがまちの、ちっちゃいときからみてきたあんちゃん」の勇姿を見るのがたのしくてたのしくてしょうがない。そんな感じは、うれしさがなんだか伝染してくるんだよなあ。
 こういう形でのコンサートはちょっとお休みとのことだけれど、またぜひ見たいです。そのうち、ぜひ。
 朝から時にかなり酷い雨です。みなさん、お気をつけください。
 おはようございます。

2018年8月27日 (月)

降って、乾いて

832a5421_1

 7月終わりから8月前半にかけては、もうのべつまくなしに暑いだけの日々。
 だけど、台風が何度か新潟の近辺を通りかかったあとは(そういえば、直撃はいまのところ一度もありません。ありがたいなあ)、降ったり、照ったり、ものすごい熱い風で妙に乾いたりと、いろんな条件の移り変わり。なので、庭のコンクリの上には、こんな跡ができたりしていました。
 きっと、落ちた花のところに大量に雨、にじみ出した花の色が強い日差しに照らされて乾いて・・・とか、そういう感じなのだろうなあ。なんだかこの年輪みたいな色の形も面白いなあと、夕方まじまじと眺めてしまいました。
 外でおもしろいものを見つけたとき、まじまじと眺めるというのも、暑くてなんとかそこから逃げ出したいという陽気ではないことのあらわれ。
 昼間は暑いけれど、そうはいっても秋の兆しはあちらこちらにあらわれてきました。

 そんなこんなで、おはようございます。

2018年8月26日 (日)

石塚友和歌謡ショー

832a4814_1

 今日は、ここ数年夏の終わりの風物詩だった、石塚友和くんのコンサート。
 午後からの開演に向けて、最終チェック中のホールの中でこれを書いています。
 なんとなく、客席でリハを眺めるオヤジさんをながめてしまいました。
 家族や、彼の歌を微笑ましく見守ってきたまわりのひとたちのてづくりでのコンサート。いろいろ感慨もあるんだろうなあと想像しながら。
 チケットはほぼ完売だそうですが、お持ちの方、ぜひお気をつけてビーチホールまがたままでお出かけください。
 お待ちしています。

 まわりで、カメラをもったでぶがちょろちょろしてても(できるだけ邪魔にならないようにしますが)ご容赦くださいますよう、おねがいいたします。

2018年8月25日 (土)

運転しないと

832a4798

 風景が、きれいだ。
 いや、運転してないと気付かない風景もあるのだけれど、時々いつも自分で運転しているルートでひとにのせてもらうと、また気分がかわります。

 というわけで、昨日はバスでの上越往復。写真はそのときのものではないけれど、夕方の雲の色の変化がとてもきれいでした。で、自分の車ではないから止めて写真を撮ろうということもなく、スマホで撮ろうと悪あがきすることもなく、ただのんびりと眺めるソラの色。
 台風の後だからの色なのかなあと思って見たりもしながら。

 昨日は、上越市で日本PTA全国研究大会新潟大会なるものの分科会が上越であり、そのスタッフとして顔を出していました。個人的には、身の回りのPTAはともかく、こういうデカい組織での「会」には相当に懐疑的なワタクシですが、それでも終わればほっとするもので(笑)。市振小学校が統合でなくなるまでの一年間の報告は、なんともせつなくも「!」なお話でした。

 今日はもう一日、長岡の全体会に顔を出してきます。
 というわけで、おはようございます。

2018年8月24日 (金)

上昇気流

832a4747

 水平線近くで、なにかがもうもうと雲に向かってまきあがっている感じ。そして、その上の雲はとてもとても高く育っています。
 写真は、台風20号の風がほのかに吹き始めた昨日の夕方。幸い、新潟県にはあまり大きな影響はなさそうですが、19,20とあっちこっちで酷いコトをやらかして奴らは進んでいっていますし、近い方はくれぐれもご注意を。
 ウチの界隈は、台風が連れてきたフェーン現象か、今日もとても暑くなりそうです。そちらはそちらで、塩だの水だのしっかり取って、くれぐれもご注意を。
 昨日に引き続き、上越文化会館で缶詰になっております。レスポンスの悪い一日となりますが、みなさまご容赦くださいますよう、お願いいたします。

 おはようございます。

2018年8月23日 (木)

フレンチバルブ

P_20180823_070649_1

 久比岐自転車道の始点(終点?)、中宿のローソンでコーヒーを買って店を出ようとしたら、入り口足下に自転車の空気入れを発見。空気圧チェックもあり、フレンチバルブのタイヤに空気を入れられるちゃんとしたもの。これだと、自転車道を走るキアイ入ったひとたちの自転車でも、ちゃんと空気いれられるなあ。
 自分も、自分の自転車のタイヤがフレンチバルブになるまでは、みたことなかったものなあ・・・などと思いながら、上越へと移動してきました。

 今日から三日ほど、学校絡みのシゴトでお休みいただいております。メールなどは随時チェックしておりますが、反応がニブくなります。申し訳ありませんが、ご容赦くださいますよう、御願いいたします。
 というわけで、おはようございます。

2018年8月22日 (水)

ひるね

832a4730_1

 仕事での移動中、海川沿いの木陰で昼寝する釣り人。
 鮎釣りは、濁りはぬけてちょっとたたないと、友釣りになりません。それは、ごろごろと石がころがって表面の苔がはがれてしまうから。すこし川がおちついて、またあたらしいものが生えてくるまでは連中の縄張り死守習性が戻ってこないので、友釣りができないのです。
 というわけで、ここのところたくさんの竿が出ていた姫川ではなく、水量が減って竿を出すひとがへっていた、でもこういうときははやく濁りがひく海川に、今日は多くの釣り人。でも、久しぶりの猛暑日だものね。
 ただ、猛暑日でも、風が通り抜ける木陰では、昼寝できないこともない。
 朝夕はだいぶ涼しくなりましたし、確実に夏は、僕らから逃げていこうとしているんですねえ。
 さて、もうじき夕方。あともうすこしがんばりましょう。

2018年8月21日 (火)

15歳の体育祭

P_20180818_174917

 毎年、近くなるとすごく力の入ったポスターが貼られるご近所の学校の体育祭や運動会、文化祭のポスター。今年のご近所中学校の体育祭のポスターは、なかなか脱力するような絵で「へー」と思っちゃいました。ある意味、なかなか攻めてるじゃん(笑)。

 さて。

 さっき、高校野球の決勝戦が終わりました。職場でも、まわりのひとがネットでの速報を見ながら一喜一憂。でも、僕は思う。「壊れてもいいから、オレが行きたい」という10代の子の心意気に乗っかって、ものすごく致命的な故障につながるかもしれないプレイをやっているのをみんなが「地域の夢をのせて」「感動をありがとう」とやってるのは、ものすごくいびつで病的なことなんじゃないかと。

 日本中の人が注目する。凄いことだけれど、これ、高校の子たちの部活の全国大会なんだよね。体調を損ないそうなとてつもない暑さの日には中断したり、怪我しないほうが不思議な負荷をかけないように配慮したり、そういうことをみんなが「オトナが子どもを守る」なかで考えて大会運営されて当たり前。テレビの前の観客を「!」させるより大切なことがあるはずなのに、その「!」のために後回しになっているものは、間違いなく「子どもたちが大きくなるときに尊重すべきもの」つまり、安全であるということなのではないかと。

 そういう意味では、こういうのほほんとしたポスターとともに、親や家族と地域の人だけに見守られた体育祭というのは、とっても「学校的」で、健全だなと、このなんとも脱力するポスターをみながら思うワタクシなのです。

 おなじ年で、たとえば国を背負って国際大会に出て行く子たちもいて、その子たちは故障をいとわない強い負荷のスポーツに対峙していることを思えば、なおのこと。

 今年の夏の高校野球に関わった子どもたちとそのまわりのひとたちすべてに、「ほんとにほんとにおつかれさま」。僕の気持ちは、それに尽きるのです。

2018年8月20日 (月)

須沢小学校

P_20180820_133410_2

 学校は、できることならずっとあってほしいし、なくなるときにはきれいになくなってほしい。廃校の建物がそのまま残っていて、中に子どもが描いた絵とかがそのまま貼ってあったりするとき、そこがきれいに維持されてなくて廃墟みたいになっていたりすると、普通の建物の何倍も悲しい気持ちになったりするだけに。

 そういう意味では、須沢の公民支館のところの門の、この「須沢小学校跡地」のレリーフは、個人的には結構好きなのです。もうなにも残ってない。でも、名残はしっかりあって、「え、そうなの?」というひっかかりがちゃんとある。これを見て「へえ、そうなのか」と思うひとが、調べる余地がある。こういうのが、いいな、と。

 先週はときどき雨も降って、日差しも強くて、で、まわりの草もずいぶん青々と元気になってます。その分人間が日干しにならないように、夕方までは、あとちょっとですよ。

2018年8月19日 (日)

鷺草展

832a4723

 そういえば、以前糸魚川の駅前商店街で夏の初めに鷺草展が行われていたのだけれど、最近はなくなってしまったんでしょうか。
 ウチの鷺草はいつも、鷺草展が終わる頃咲き始めるものだから「みなさん上手だなあ」と家族で話していたっけ。

 そんなわけでたった一鉢だけのウチの鷺草も、今週アタマくらいから咲き始めました。すぐ近く、健康センターはぴねす横の防風林はサギの営巣地になってるし、ときどき池の鯉を狙いにおりてきたりするので現物はちょっとやっかいなのだけれど、花は毎年楽しみ。ほんとにうまい形になってるなあと、不思議に思いながら眺めています。
 個人的には、すこし枯れて茶色くなった姿も、好きなのだけれどね。
 来週からはもちょっと暑く、ムシムシするらしいし、さらっとした暑さを、まるで秋のように楽しみながら。そうはいっても、今日はなかなか暑いです。午後からも水をのんでお気をつけください。

2018年8月18日 (土)

さよなら夏の日

832a4684

 毎週楽しみに聞いている(けれどもちょっとここしばらく路線変更で「えー」と思いながらも聞いている)日曜の黄昏時のラジオドラマがあります。
 先週末12日の番組で、「夏の終わりのハーモニー」や「さよなら夏の日」が流れ、「え、お盆前にもうそんなのかけちゃう?」とさみしい思いをしたのだけれど、ほぼ一週間後の今朝の涼しさはもう、口から「さよなら夏の日」が出てきてしまうものでした。

 見送る夕陽の時間も、だいぶはやくなったなあ。というわけで、今日の写真は、昨日の夕方、仕事先の上越から戻る途中の一枚。

 そうはいっても、昼間になればそこそこ気温は上がり、セミがうるさく鳴く今日。来週は暑いようだし、もう少し夏はつづくようです。
 そんなわけで、しっかり水を飲んで午後からもお過ごしください。

2018年8月17日 (金)

時々黒姫

P_20180817_094218_1

 同級生の中には、そろそろ50になるヤツもいる夏ということで、区切りの年にひさしぶりに中学校の同級会をやりました。
 昔は、いっぱい食べていっぱい呑まなきゃいけなかったのに、いまはもう、話しているうちに時間はすぎて、テーブルの上にはたくさんおいしいものが残っていて・・・。みんな、年を取ったってコトだなあ。懐かしい顔がいっぱいあって、元気が出ました。夜仕事がなければ、二次会もガッツリいきたかったところだったのだけれど。次は55歳かな。
 そんなわけで、今日は昼間とおりかかったきらら青海の駐車場。つまり、旧青海中学校のグラウンドに立って、当時なら1,2年生の南校舎に遮られて見えなかったはずの黒姫山をスマホで一枚。
 今日は青空だけど海荒れる一日。空の青もどこか青黒い感じで、ちょっとちがう感じでした。
 そういえば、昨日の同級会も、「雨が酷いから地区の消防団で警戒になってるので行けない」って同級生もいたっけ。なにもなくてなにより。備えあれば憂い無し、だものね。

 だんだんと、通常稼働にもどしていかなきゃ。では、おやすみなさい。

2018年8月16日 (木)

泊まってみる

P_20180815_181029

 お盆休み、どこかに旅行・・・というにはけっこう忙しかったりもするのだけれど、ちょこっとだけ…ということで、地元のホテルに一泊してきました。
 時々泊まってみると思うのだけれど、ウマいよね、ゴハン。
 僕はおもわず、干したげんぎょだのメギスだのをかじりながら呑んでいて「なにもいつも食べられるもの食べなくても」とか笑われてたんだけど、ちゃんとこんな風に5つの蔵のお酒の飲み比べセットがまた楽しめるようになって(なにせ、加賀の井がちゃんとあるのだ!)、親不知のもずくの酢味噌の和え物を肴にちゃんと呑むことができる。なんだか、シアワセだなあ、と。

 近所の呑み屋さんにいくことはあっても、泊まってみることはなかなかありません。
 機会があったら(たとえば、親戚がやってくるとき、いろいろめんどくさいな・・・なんて時にでも(笑))、地元の宿に泊まってみるのも、いいかもしれませんよ。
 さて、つぎにこちらにお世話になるのは、きっと秋恒例、新酒が間に合ってるかどうか・・・くらいの時期、11/16の、糸魚川 五蔵の酒を楽しむ会。國富アネックスさん、よろしくおねがいします。

2018年8月15日 (水)

再生力

832a4638

 数日前までは、どこにも緑の部分がなかった海沿いのグラウンドも、何度かの雨とそのあとの強い日差しで一気に緑が戻ってきました。9月はじめの小学生のサッカー大会「ひすいカップ」の頃には、きっと全部グリーンだな。
 というわけで、昨日に引き続き、今日もじりじりと暑いです。
 いろんなことを考える日。きっと、昔も暑くて、これからも暑いであろう日。

 僕は中年になってからは、「願うことも大事だけれど、その目的のためにどんな手があるかを考えるのも現役世代のシゴト」ということを、だんだんと感じるようになりました。
 下敷きは、強い願い。でも、その上でどんな対策方法があるか。原理主義だけの正義で断罪することのない、ヤヤこしい現実世界との対峙をちゃんとやる考え方をしたい。そんなことを時々思うワタクシなのです。

 では、午後からも熱中症に気をつけて、お水のんでお過ごしください。

2018年8月14日 (火)

火の番

P_20180814_191843

 今日は、ご近所の盆踊りの日。役員は数年前にまわってきたのですが、その後も「メイト」なるOB組でここ数年焼きそばを焼いています。
 火の前での仕事って、キツいなあ。僕は魚焼く仕事とか、絶対できないな(笑)。

 写真は、ちょっと火の前をかわってもらってソバだの野菜だのを出す役にまわったときに、サボってスマホでちょっと撮ったもの。いろんなひとといっぺんにあえて、それだけでも地元の祭りって、楽しいな、と。

 では、これから働きます。みなさん、おやすみなさい。

2018年8月13日 (月)

毎年恒例の

P_20180813_154322_1

 お墓参りで能生方面へ出かけたら、ちょうどおやつの時間にぽこっと時間ができました。なので、そのまま佐藤菓子舗の名物かき氷。
 「基本好き」の娘はいちごのに白玉トッピング。お菓子やさんだから餅モノはウマいし、にこにこしながら白玉を食べていました。僕は今年第一号は「大人のキャラメル」。ウマくて堪能したのだけれど、食べ終えるとちょっと胃にもたれる感じがするのは、トシを取ってきたからかなあ(笑)。

 今週は、あちこちで盆踊りがあったり、同級会があったり。「夏休み」を強く感じる日々。その分、これが過ぎると一気に夏も終わりという雰囲気がやってきます。
 日曜日のラジオでは「夏の終わりのハーモニー」や「さよなら夏の日」も流れていて、こんなに毎日暑くて「もうなんとかしてくれ」と思いながらも、それでも夏が終わるのは、惜しい気がする。この不思議な自己矛盾の季節に、そろそろ足を踏み入れていきそうな月曜日なのです。

 働いているみなさん、お疲れ様です。もうじき、びいるの時間ですよ。

2018年8月12日 (日)

助っ人

832a4593_2

 毎年恒例「おばけの館」、無事終了しました。
 まだ片付けは残っているものの、とりあえずは大きな事故もなく、一段落。今年も、楽しみました。
 今年は、御風の御縁で早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)から、学生さんと先生がこのイベントのお手伝いに来てくれました。
 こんな募集に手を挙げてくれた若い子たち。みんな、がっちりメイクをし、衣装を着て、おばけキャストとしてきっちり二日間、働いてくれました。これで糸魚川になにか小さな縁を感じて、また遊びにきてくれると、いいなあ。ぜひまた呑みましょう。
 というわけで、写真は二日目の「これからはじまりますよ」告知に使った、キャストのひとりの写真。いつもはにこにこの優しい酒呑み。でも、なかなか怖いですよね。

 さて、明日はお盆休みのひとも、月曜日だから仕事だよというひとも、いい月曜日になるといいですね。

 そんなこんなで、おやすみなさい。

2018年8月11日 (土)

一番怖いのは、人間

832a4589

 だなあとつくづく思う、おばけの館。
 オープン前に、僕らは暗くして、SEも出てる状態で中をぐるっとまわりました。でも、キャストが動いているときには、別の持ち場にいる。だから、本当の「ここで怖いんだよ」はよくわからない。
 もどってきた子どもたちの様子をみたり、話を聞いたりして「そうか、思ったより怖いんだな」とは思ったものの、あらためてキャストがいる時間帯に入ってみると、やはり怖さは段違いなのです。

 というわけで、おばけの館、初日が無事おわりました。500人以上のお客様にお越しいただき、本当にありがとうございます。
 明日は10時から。今日のお客様の反応を見て、今スタッフがあちこち作り替えたり、演出パターンを変更したりしています。きっと、今日とはちがう館になっているはずです。

 ぜひまた、お越しください。

 おばけの館

2018年8月10日 (金)

おばけの館は明日です

P_20180810_211930_1

 毎年恒例、いといがわの駅のちかくのどこかで、思いっきりのお化け屋敷があらわれる「おばけの館」。今年のは海の近くの糸魚川公民館にて。いよいよ明日の12:00スタートです。

 怖くて怖くて、入れないよ。途中でリタイヤしちゃったよ。そんなちっちゃい子のために、今年もおばけぬり絵をしたり、おばけのあんまりこわくない絵本を楽しんだりのコーナーもあります。で、ワタクシそこで絵本読んだりしてます。

 こわかったひと、別の意味で「怖い物見たさ」なひと、ぜひ、おばけの館のついでに、こどもコーナーへもお寄りください。
 お待ちしてます。
 中で、前で、写真を撮ったりしたら、ぜひSNSなどでみんなにおしえてあげてください。
 ハッシュタグは、 #糸魚川おばけの館 ですよ。

2018年8月 9日 (木)

じりじりと

832a4567

 六日は、仕事をはじめる準備をしているところで鳴るサイレン。今日は、コドモをお化けの館仕込み中の会場に送り込んで、糸魚川公民館から出てきたところで鳴りました。
 朝と、昼で、また感じることはちがう。どちらにしても、ああ、人が暮らしているところに、大きなものが落ちたのだなと、現実感を持って感じます。

 もう、あんなものは落としちゃいかんよな。そう思うと、ふと数年前見たインフォグラフィックを思い出します。
 https://www.fastcompany.com/1669575/ingeniously-charting-the-horrifying-power-of-todays-nuclear-bombs
 広島や長崎に落とされたものから見て、今の核兵器がどれくらいの威力があるかを、の数で示したもの。こんなのが落ちてきたら、大変なことになる。あらためて実感します。

 これくらい怖いものだから、あるだけで恐怖感があって結果としてずっと使われなかったのだという考え方もある。使っちゃいかんものはあっても意味がない。ならばないのが当たり前だという考え方もある。いずれにしても「また使われることがないように」いろんなアプローチで多くの人が考えているのだと、僕は信じています。

 もくもくは、青い空にたちのぼる入道雲だけにしておきたいねえ。
 さて、みなさん、おいしいお昼ゴハンを。

2018年8月 8日 (水)

サマータイム

832a4521

 立秋の昨日はひさしぶりに真夏日ではない一日。今朝もけっこう涼しくて、季節を感じる(ムリヤリ感じたいと願う?(笑))夜になりました。とはいえ、日が昇ってくれば今日も暑く、予報では真夏日だそうです。

 先日の雨で一息ついたのか、海岸の植物もすこし緑を取り戻した感じ。はしっこに積んである流木の山も、あっちこっちから、間をつきやぶってきた草がのぞくようになっています。このままいくと、真っ黄色になっている芝生のグラウンドの緑も、少しは戻って来るかな。

 「夏時間が日本で導入されませんように」とおまじないをとなえて、今日もがんばろう。
 おはようございます。

2018年8月 7日 (火)

このくらいの暑さ

P_20180807_200222

 日が暮れたあと、習い事に子どもを連れて行ったとき、みかけた自販機。
 昼間はちゃんと補充もできる、平日の夜。今日の売り切れ率は1/2くらい。水物払底ではなく、お茶が売れ残ってたりするあたりは、今日の昼間の気温のあらわれかな、と。

 ひさしぶりに「夏日」で済んだ当地。夕方はすこし風が涼しく感じたりもしました。汗ダラダラじゃない快適そうな顔でウォーキングするひとを見かけたりも。
 たまにはこういう、暑さの中休みも、要るよね。

 このあとは台風だそうですが、できるだけお手柔らかに・・・。

 そんなこんなで、おやすみなさい。

2018年8月 6日 (月)

お湿り

832a4489

 今日は、午前中に突然轟音で大雨。
 あっという間に止んでしまったものの、ずいぶんと涼しくなり、夜またしとしとと細かい雨が降り始めました。

 夕方国道にあった温度表示は26度。このままいくと、ひさしぶりに熱帯夜ではない日になりそう。
 おなじく夕方聴いていた富山のラジオ番組によると、富山では25日ぶりに1mm以上の雨が降ったんだとか。どちらかというと新潟よりは富山や金沢の天気予報をみたほうが当たる糸魚川も、似たような感じなのだろうなあ。数日後には、真っ黄色になっているグラウンドの芝生も、少しは緑が戻って来るかもしれません。

 できれば、降る雨は今日の山形などの災害的な雨ではなく、こういうお湿りな雨で、と思う夜。災害級の雨だったところのみなさん、夜もお気をつけください。
 では、おやすみなさい。

2018年8月 5日 (日)

いつもふたり

P_20180805_151647

 なんとなく、何段階かの連想のつながりもあって、能生のこの風力発電の風車ととなりのもちょっと高い避雷針を見ると、オフコースの「いつもふたり」という古い曲を思い出してしまいます。

 青空だし、間に寝そべって一枚。大きな影の中にはいっているので、レンズフードのないスマホのカメラでもまあ、それなり(笑)。

 明日は、久しぶりに雨が降るらしい予報。ここのところ、全然降らないときに突然降ると、なんだか冗談のように強烈な雨が降ることが多い気がするけれど「ちょうどいい」降り方だといいなあと思いながら。
 今日も暑かったなあ。おやすみなさい。

2018年8月 4日 (土)

食後

P_20180804_142440

 年に一度の、客人来たりて蟹を喰う日。
 今日は、あんまりにも海辺が暑いので、買ってきて家の庭での宴。バケツに袋をかぶせて「カラはここへ」としてはじめたら、最後は山盛りのカラになりました(笑)。

 カニを受け取りに行ったとき、同行した娘と「考えてみれば、道路脇にびっしり『かに、かに、かに。。。』って書いてあるのって、見慣れてるけど、不思議な風景だよねえ」なんて話しをしたり。ベニズワイガニの港のちかくに住んでいるというのは、幸せなことだなあ。

 夕方からの酒の席での刺身は見事な舟盛り。そのあと出して貰った岩牡蠣も見事なもの。でも、誰も写真を撮らずむさぼり喰って、そのあと「あ、撮り忘れた」と嘆く、旨くて楽しい宴でした。
 Kさん、Sさん、Nさん、ようこそお越し下さいました。
 では、また来年(笑)。

2018年8月 3日 (金)

ひとの写真を見る

P_20180803_073634_1

 今日から、能生のマリンホールで写友WAVEのみなさんの写真展がはじまります。
 毎年、この写真展は楽しみにしているもののひとつ。どこか遠くの写真撮りのひとの写真を見せていただくのとちがって、身近な場所の切り取り方はとても刺激的です。

 いつもは「お化けの館」開催週の金~日の開催ということが多く、準備もあってあんまりのんびり見られないのだけれど、今週はありがたいことに一週ずれているので、今日あたりどこかでのんびり見せてもらってきたいと思います。
 会場は、マリンドリーム能生 内のマリンホール
 http://www.marine-dream.net/
 9:00-19:00(最終日18:00まで)。今週日曜日までだそうです。お近くを通りかかられる方は、ぜひ。

2018年8月 2日 (木)

纏う

832a4456

 これくらいだと、まだかろうじて「顔」が出てるから「纏う」。
 でも、もうすこし茂ると「隠れる」とかになりそうだなあ。
 山道のカーブ。水が豊富なところはこんな感じ。水涸れしてきてるところだと、まわりもかさかさしてきてかえって見えてきているところも。
 毎日とてつもなく暑いですが、朝晩・・・というか朝だけかな・・・は、すこし涼しくなりつつあります。来週には立秋。すこしは、夏も盛りをすぎてきているのかも。

 今日もお疲れ様でした。

2018年8月 1日 (水)

変化

832a4438_1

 毎日の暑さに加え、先週末からは台風で風が強い日がけっこうあったこともあって、植物たちは熱風乾燥と戦っています。

 おなじ朝顔の株も、先週と今週では変化が。こんな風に妙におしべが伸びて、花の外にまで飛び出してきました。
 もともと、自家採種の種をまいたもの(何度かここで書いている市振小「ありがとうのたね」です)なので種類も混じっているし、先週まで咲いてたのと別のかもしれないのだけれど、いままで見た中で一番伸びているなあと思ったり。咲きながらしおれるように乾いていったりと、なかなか連中にとっては過酷な状態が続いているんですが、なにかこれも生き延びるための適応なのかなと考えたりするのは、コドモの自由研究の影響かもしれません。
 それにしても、今日も暑い!。
 午後からも、みなさんくれぐれもお気をつけください。

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »