青は食欲減退色
ということで、ゴハンが青く染まるダイエット用のふりかけがあったりもするのですが、なぜかウチのあたりの巻きかまぼこは、赤・青・昆布の三色が定番。圧倒的に多いのは赤巻きだけれど、この青いタイプもけっこう見かけます。このあたりは、富山文化圏のはしっこにちょこっとかかっているから。だからもう少し東に行って、上越あたりまでいくと青いかまぼこは急に見なくなります。
食紅の登場の経緯を考えれば、この色のかまぼこの歴史はそうは古くないはず。
鮮やかな色を練り物につけられるようになったとき、その時使える定番色をいくつかつかったものが、赤と青で残っていったのかな。
いろんな色を使った鯛などの形をした細工かまぼこは今でもお祝い事の定番引き出物のひとつ。市内でも一印かまぼこさんがオリジナルメッセージかまぼこをやられてたりします。赤巻きや青巻きは、それとは別の「普段着のかまぼこ」。そんなわけで、自分はいまだに、板にのったヤツよりも、こちらのほうが「かまぼこ」って感じがします。
さて、今月もぼちぼちおしまい。7月になると「さあ夏だ」って感じも強くなります。
おはようございます。
鮮やかな色を練り物につけられるようになったとき、その時使える定番色をいくつかつかったものが、赤と青で残っていったのかな。
いろんな色を使った鯛などの形をした細工かまぼこは今でもお祝い事の定番引き出物のひとつ。市内でも一印かまぼこさんがオリジナルメッセージかまぼこをやられてたりします。赤巻きや青巻きは、それとは別の「普段着のかまぼこ」。そんなわけで、自分はいまだに、板にのったヤツよりも、こちらのほうが「かまぼこ」って感じがします。
さて、今月もぼちぼちおしまい。7月になると「さあ夏だ」って感じも強くなります。
おはようございます。
« うるるの季節が来る | トップページ | 梅雨の通り雨 »
コメント