雲の立体感
ほとんど高層建築物のないウチのあたりではみかけない広告ですが、都市部では「マンションポエム」なる広告が話題になっているのだとか。すごくきれいな写真に、なんだかよくわからないけれどイメージ重視の、まるで「ポエム」のようなコピー。
ちょうど昨日は福岡の駅前の広告のことを友達が話題にしていて、そこのコピーが「これからの人生に上昇気流を生むこと」だったので「そうか、みるみるうちに雲が立ちこめてくる住まいなのか」なんて話しをしてたら「駅前だからいつ降っても家には帰れて平気ってことじゃない?」なんて話しも出て、なるほどなあ、と(笑)。
マンションは近所になくても、立体感のある雲はこの季節になってどんどん増えてきました。
ソラが全部雲で埋まっていて、高さを感じるすべもなかったのが、冬。雲の立体感を感じるということは、だんだん青空が増えてきて、高さを感じるスペースができてきたってことなんだろうなあ、きっと。
そんなわけで、今日の桜は姫七発電所近くの大きな一本桜のところ。僕はこの近くにある、点描のような神社の桜が好きで、そちらも楽しみに眺めています。
そろそろ、あちこちでは桜吹雪。信号待ちのとき妙に舞っていてきれいだったりもします。週末は、晴れるといいなあ。
そんなこんなで、みなさん、おいしいお昼ゴハンを。
「桜」カテゴリの記事
- まだ桜にははやいですが(2023.02.25)
- 桜に雪(2022.12.20)
- 開花(2022.11.11)
- 除雪車を彩る(2022.04.28)
- 名残の桜(2022.04.24)
コメント