今年は、はやい
日本有数の「低地・海岸近接地」な水芭蕉群生地、須沢生コンの脇のあたりを昨日のぞいてきました。
「もう咲いてるよ」という話しをちらほら聞いていたのだけれど、いくらなんでもまだはやいだろうと思っていました。例年、3月最終週くらいが最盛期。今頃ぼちぼちと咲き始める頃ではあるけれど、今年は雪も多かったしな・・・と思って行ってみると、ちゃんと咲いてる。日陰などにも雪もなく、かえって例年よりはやいくらい。そういえば、今月にはいってからは暖かい日も多かったし、時に汗ばんだりもしていたものなあ。冬がキツかった分、やってきた春の振れ幅も大きい。まさに「温暖化とはダイナミックレンジが広がること」を地で行く感じの今年の冬から春への切り替わり。
んで。
夕方、あちこちの山歩きを精力的にされているご近所の方とお話していたら「今年は8日に見に行ったらもう咲いてたよ」とのこと。ほんとに今年は、はやかったんですねえ。
まだまだピークは先のようで、結局最盛期はいつもとおなじく来週くらいになりそうですが、ちゃんと春は埋め合わせしてるんだなあと、そんなことを思ったワタクシなのです。
うってかわって今日は冷たい雨の朝ではありますが、元気だして、おはようございます。
« とったあと | トップページ | そろそろおつかれ »
「季節の移ろい」カテゴリの記事
- そろそろシーズンオフ(2020.12.20)
- 予定日オープン(2020.12.18)
- 降りましたね(2020.12.15)
- 配備(2020.12.07)
- Global Geopark(2020.12.06)
« とったあと | トップページ | そろそろおつかれ »
コメント