この先340m
R8を車で走っていたら、突然助手席の子どもが「この先340m砂岩泥岩互層って看板出てたよ」と言い出しました。
このあたりの海岸線はちょっと特殊な風情。岩盤が露出していて、まっすぐの筋が走ってるし「この道路沿い340mくらい面白い地質的なポイントだよ」って標識がわざわざ出てるのかな、さすがジオパーク、かわったことするなあと思っていたのだけれど、昨日あらためて通ってみたら、「砂岩泥岩互層の地層が露出していてみられるところは、ここを曲がると見に行けるよ」っていう標識でした。さすがに「このあたりはこんな地質的に面白いところですよ」って道路標識があったりは、しないよなあ。でも、それはそれで、おもしろいかもしれない。そんなことを思った昨日の移動のワタクシなのでした。
さて、今日は雨の関東作業。花粉がきっと少ないはずなので、ありがたいなあ。
そんなこんなで、おはようございます。
« 田海川河口の変遷 | トップページ | 空飛ぶ船 »
「まち」カテゴリの記事
- 今年最終サンタ稼業(2023.12.25)
- じぶんでつくるクリスマス(2023.12.17)
- 落差(2023.12.16)
- 向こうの雁木(2023.12.13)
- バスはなかなかこないから(2023.12.10)
« 田海川河口の変遷 | トップページ | 空飛ぶ船 »
コメント