知らない世界
僕がこどものころも、オヤジに連れて行ってもらったスキーは、踏んで固定するビンディングだったし、ブーツもバチンと止めるやつでした。ただ、踏まれたりしてキズがつくと、その下から木がのぞいたり、相当強い衝撃でもビンディングがはずれなくて足を強烈にヒネったりなんてことは、あったなあ。近所で遊ぶのは、長靴をベルトで止める、プラスチックの「ミニスキー」だったけれど。スノーボート的なそりは、ちょうどではじめのころだったかもしれません。
そんなわけで、こういうひもで止める木のスキーは「資料館で見る」類いのもの。
昨日の旧倉又茶舗での「カルタ会 in 町屋」の途中で裏土間でトイレをお借りしたとき、無造作にぽんと立てかけてあるスキーに「!」してしまいました。
きっと、あの頃も、こういったスキーは土間のはしっことかに、こんなふうにたてかけてあって、季節になるたびに取り出されたりしたんだろうなあ。あわせる靴はきっと、編み上げの革靴だったりするんだろうなあ。
さて。
今日は、朝から雪。ただ、先週のあの寒い寒い中降るさらさらした雪とちがい、湿っていてつぶの大きい、本来の当地の雪という感じがします。積もると、イヤだなあ。
そんなこんなで、みなさん、おいしいお昼ゴハンを。
« 上刈みかん | トップページ | ぼくが小学生だったら »
コメント