2018年3月 再始動
ときどき、五醸の会のうちあわせなどで、加賀の井の蔵元、小林さんにお会いすることがあります。ご本人の口から「12月に銀盤さんで仕込んだお酒を出しますよ」とか「来年4月くらいからあたらしい蔵のお酒が出せそうです」とかお聞きしてはいたけれど、ちゃんとこんなふうに加賀の井の「製品」として、文字でちゃんと見る「2018年3月 再始動」の文字は、なんだか感慨深いなあ。
今日は、去年の火事で更地になってしまったところでの「いといがわ復興マルシェ」。ついでに、ご近所で仮店舗をされている、そのときはその場所にあった畑亀酒店さんでお酒も買ってきました。この写真のお米は去年、小林さんがお燗するとおいしいよと薦めてくれたお酒の酒米、しらふじ。飯米としてもおいしいそうです。升は、五醸の会にて。しいたけは近くの土曜市で。
今晩ゆっくり楽しみたいと思います。
というわけで、いといがわ復興マルシェは15:00まで開催中。いろいろ各地のおいしいものがあったり、お酒があったりします。ぜひ、お寄りください。
今日は、去年の火事で更地になってしまったところでの「いといがわ復興マルシェ」。ついでに、ご近所で仮店舗をされている、そのときはその場所にあった畑亀酒店さんでお酒も買ってきました。この写真のお米は去年、小林さんがお燗するとおいしいよと薦めてくれたお酒の酒米、しらふじ。飯米としてもおいしいそうです。升は、五醸の会にて。しいたけは近くの土曜市で。
今晩ゆっくり楽しみたいと思います。
というわけで、いといがわ復興マルシェは15:00まで開催中。いろいろ各地のおいしいものがあったり、お酒があったりします。ぜひ、お寄りください。
« まだいいだろ・もうそろそろ | トップページ | 人事を尽くして天命を待つ »
コメント