« 姫川河口の変遷 | トップページ | 赤いろうそくが浮かび上がる季節 »

2017年11月22日 (水)

雪月花ではなくキハ120だけれど

832a9767

 美山公園に、気持ちのいいベンチがあります。以前ここの「達人」Mさんに教えて頂いて以来、あったかい時期にはときどき弁当を食べたりしているのだけれど、もうじき雪でいけなくなっちゃうかも・・・ということで、昨日の夕方、すこしここでコーヒーを飲んだりしておりました。

 んで。

 日頃、踏切待ちをしていると、いつまでもいつまでもあかなくてイライラしたりするのだけれど、こうやって俯瞰で見てみると「来る前」はけっこうはやくから閉めるものの、通り過ぎたらほんとにすぐあけてるんだなあと思う。
 今朝子どもが「つくばエクスプレスで20秒遅れたのを発表したニュースって知ってる?」と聞いてきたんで、「きっちり埋めたダイヤの中で、○分遅れたとか、一本運休とか、そういうことにすぐに対応してダイヤ組み直して運行できるのがどれくらいすごいことか」なんて話しをしながら学校へ送っていきました。そういう前提があるからの「20秒遅れでもちゃんとほかへの影響をコントロールした上で安全運行できる」ってのは、すごいことなんだろうなあ、と。

 先日の雪月花大糸線運行のときには、ここにも三脚がたくさん並んだんだろうな・・・なんてことも思いながら、手持ちでちょこっとだけ撮影。のんびり一両編成の列車を眺める夕方ってのも、なんだかいいもんでした(そのあとの仕事はけっこう長くなりましたが(笑))。
 そんなこんなで、今日もなんだかいい天気。おはようございます。

« 姫川河口の変遷 | トップページ | 赤いろうそくが浮かび上がる季節 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪月花ではなくキハ120だけれど:

« 姫川河口の変遷 | トップページ | 赤いろうそくが浮かび上がる季節 »