熊も出ればイノシシも出るよ
昨日はどうも、海岸ちかくにイノシシが出没する日だったようで、朝方に押上あたりにあらわれたヤツは、日没近くにもまた押上に出没し、そのあとも大和川方面で見かけるヒトがいるなど、なかなか騒がしい一日でした。海で泳いでる姿を見たなんて話も。
車も、ひともどんどん行き交うあたりなのに、連中怖くないのかなあ。
人間のほうはイノシシが怖いので、ちょうどそのあたりを歩く、上の子が通う学校の「チャレンジウォーク」では、先生方もずいぶん気を揉んだようです。結局イノシシも気を利かせたのか、スタート前と、最後尾通過後にそのあたりにあらわれたようで、とくに遭遇もなく一安心。そういえば、この写真の看板も、海から50mくらいのところ。川を遡上する鮭の施設の近くで、案外絵になるかも(笑)。
ただ、けものとひとの生活圏は、ほんとに重なってきてるんだなあと、つくづく思います。
ツキノワグマ、サル、そしてイノシシ。これから覚えておくべき僕らの智恵も、きっとあるんだろうなあ。
さて。
昨日は鉄道祭りとかいろいろイベントの多かった日ですが、今日はあちこちで秋祭りがあるのかな。あいにくの雨ですが、それはそれとして、楽しいお祭りを。
« パンの匂いは、幸せだなあ | トップページ | どちらに見えますか? »
「まち」カテゴリの記事
- お米をつくるということ(2022.08.07)
- ある意味ほんとかも(2022.08.03)
- 銅像は感染しない(2022.08.01)
- おばけの館2022終了しました(2022.07.31)
- 今年は要整理券(2022.07.30)
コメント