高台に、テトラ
今日はなんだか妙に移動の多い一日。となりまちに急いでいって、また戻ってこなきゃいけないのでご近所だけど、高速道路移動。その途中、トイレに寄ったSAで驚いたこと、それは「こんな場所に、テトラ」。
しかも、あたらしいツルツルのやつじゃなく、近所の海岸でよく見るような、数年間波に洗われて、まあるく、ちいさくなったヤツが敷地のはじっこにおいてあるわけで。
名立谷浜SAは、かなりの高台。たぶん、ここまでは、高波も、津波も、来ることはないはず。だけど、海が見えるSAだから「海岸では、こういうヤツが道や町を守ってるんですよ」ってことを、ちゃんと伝えたいとおもったひとが、いるんだろうなあ。
みるみるうちに丸く、小さくなり、割れて位置もかわったりするテトラは、冬の日本海の強烈な波と毎年戦ってます。この時期はまさに「戦士の休息」みたいな時期なのだけれど、リタイヤしたベテラン連中がここにいるなら、気がつくたびにねぎらいたいなあ。そんなことを思ったりした名立谷浜SAなのです。
というわけで、そろそろ一日もおしまい。雨もやんですこしは稲もかわいたかな。
明日稲刈りという方も多いと思いますが、みなさんがんばってくださいね~。
コメント