« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月31日 (木)

ゆく夏を惜しむ

832a7343

 昼間、暑いなあと思っても、夕方にはすうっと熱気が抜ける感じがするこの頃。6月頃におなじ場所で似たような写真を撮りながら「写真だけ見ると熱気が抜ける夕方の匂いがするのに、暑いなあ」なんて思っていたのを思い出します。
 夕方の風景って、どこか涼しげなんだよなあ。

 テレビでは「新学期に増える自殺を防ぐためにも、どうしても行けないならいかなくていいんだよと呼びかける」いろんなところの話を伝えています。そうか、全国的には、明日から学校なのか。

 当地では、小中学校の夏休みは先週末まで。今週月曜日からガッツリ学校だったので、一週目がいきなりフルにあって、今日は「最初の一週、疲れたね」な感じになりつつある日なのだけれど、明日から二学期ってところも、全国的にはたくさんあるんだなあ、と。

 気付かなければ、ちがう立場のひとの気分は想像できない。
 だったら、いろんなこと、気付けるようにしたいなあ。そんなことをふと思ったりもする一日なのでありました。

 さて、8月最終日。
 おはようございます。

2017年8月30日 (水)

みさいるのおてがみ

P_20170829_211719

 昨日、家に帰ったら、下の子が「学校からみさいるのおてがみがきたよ」と教えてくれました。
 え、「みさいるのおてがみ」?。

 声変わりしてない男児の声で聞く「ミサイル」の「お手紙」。この2つの言葉の組合せに、なんだかものすごく衝撃を受けました。

 いいとか、悪いとか、昨日あったいろんな話のどうこうではなく、純粋に言葉の組合せとしての、びっくり。これはもう「ミサイル飛来についての注意喚起文書」とかなら、全然驚かないのだけれど「みさいるのおてがみ」。この組合せの破壊力は、すごい。以前村上春樹のエッセイに出てきた「腔犯まくわうり」とか穂村弘のエッセイで見た山村暮鳥の藝語にあった「誘拐かすていら」とかもすごかったけれど、個人的にはそれをうわまわるインパクトだったなあ。

 さて。

 近所の国から飛ばされたミサイルが、頭の上を通過していくという警報が鳴った昨日は、いろんなひととこの話をしました。「逃げろって言われても、直撃したらどうしようもないし、どーせいっちゅーねん」なんて話をしてたら「でも、イスラエルの紛争地域とかでは、建物の影にかくれるとか伏せるってだけで、爆風が弱まって死ななくて済んだとか怪我が小さかったなんて話もたくさんあるそうだよ」と教えてくれたひとがいて、なるほどなあとあらためて思ったり。

 こんなことが日常茶飯事になるのは避けたいけれど、なにかあれば、次はもっといい対応をと考えるのはオトナの習慣。本当の意味でヤバくない段階でいろいろ問題を洗い出すことができたのは、いいことだったのかもしれません。

 そんなこんなで、今日はなにもないといいですねえ。
 おはようございます。

2017年8月29日 (火)

Jアラートの朝

Osanaiko_01_2

 スマホが突然イヤな音をたてて、あわてて飛び起きました。
 Jアラート。訓練の文字がなく、ミサイルが発射されたから、丈夫な建物や地下などに避難するようにというもの。すぐNHKをつけると黒と赤のショッキングな配色の表示とともにおなじ内容を繰り返し読んでいる状態で、朝からイヤな汗をかきました。

 結局(いまのところは)被害はないようで、家人が通勤で乗る新幹線も10分ほどの遅れで無事糸魚川駅を出たとのこと。なんだか「強烈な避難訓練」に朝から遭遇したような気分です。

 んで。

 こんなことが日常になるようだと、イヤだなあ。そう思う一方、ニュースで語られる反応が「きちんと外交ルートで~」で、反撃しようとか、積極的に打ち落とすとか、そういう話ではないことにも一安心。まあ、当たり前なのだけれど、戦争というのは「やるぞやるぞ」と脅しをかけたりかけられたりしているうちが一番効果があるもので、実際にやることになってしまうと困ることのほうが多い。だから「備えあれば憂いなし」で「備え、無駄でよかったねえ」がいちばんいい。でも「備えあれば憂いあり」みたいな考え方は、薄ら寒い。

 そんなことをいろいろ考えながらの、今朝の青空。その後だんだん曇ってきましたが、今日は雨は降らないのかな。

 晴れたね、降ったね。今日は暑かったね。寒くて困ったよ。
 そういうことをのんびり話すことができる日々が、いちばんいい日々なのだろうなあ。

 そんなこんなで、おはようございます。

2017年8月28日 (月)

交代

P8270009

 昨日は、夕方からひさしぶりに西方面への電車に乗って出張の前泊移動。
 いつも「下り新幹線は金沢にむかってどんどん空いていくし、糸魚川から乗るならきっと自由席でも大丈夫」と思っていたのだけれど、考えてみれば「8月最後の週末の夕方」だったんですよね。金沢までもかなり混んでいたけれど、金沢から大阪方面は満車状態。
 席を回転させて空きの1つに荷物を置いていた女の子集団が車掌さんに「あけてください」と言われてボヤいていたのを見て、「この状況で荷物座席に置くのはないだろ~」と思っていたら、空けた席にあとからやってきた外国語を話すオジさんに丁寧にそのあと乗り換えのこととか、どこにいくといいよなんて話を熱心にしてたりもして「なんだ、いい子たちじゃん」とほほえましく思ったり。

 さて、今日の写真は糸魚川駅にある、2015/3/14に駅前でみんなで達成したギネス認定世界記録 "Most pairs performing a cross-armed toast simultaneously"の認定証と参加したひとのパネル。
 この記録、実は7/29に北九州市の「若松みなと祭り」で更新されました。
http://www.guinnessworldrecords.jp/news/2017/8/most-pairs-performing-a-cross-armed-toast-simultaneously-jp
 糸魚川の記録は1162組。その当時でも「大幅更新」だったのだけれど、今回の記録はそれを大きく上回る2032組だそうで。やっぱり、でっかい街でやると、数字もでっかいなあとおもったり、実はやり方などについて当時の事務局に問い合わせがあって、担当のひとたちもいろいろ親切にお知らせしたりしてたそうで、「糸魚川って、ひとがいいなあ」などともおもったり(笑)。

 ついでにここに「7/29に更新されました。北九州市のみなさん、おめでとう!」とか張ったりすると、きっと素敵なのになあと思ったりするワタクシなのです。近く、五醸の会の役員会があるので、話してみようかな。

 そんなこんなで、ひさしぶりの大阪の朝です。
 おはようございます。

2017年8月27日 (日)

今日は石塚友和くんの歌謡ショーです

Osanaiko_02_1

 今日は、中学生の頃からひすいジュニア合唱団のアニキ的存在として眺めてきた石塚友和くんの歌謡ショー。
 彼の「座長公演」は、見るたびにだんだんと顔が柔らかくなる気がします。オフステージのときの切羽詰まった感じがだんだんとなくなって、余裕が出てきたのかな。考えてみれば10代の頃から、ただ舞台の上にのっかって歌うだけじゃなく、いろんなお膳立てを自分で考えて、自分が主体となって仕込んで舞台をやってきたというのは、すごいことだと思う。それが段々と練れてきたことは、きっと歌にも出てくるんだろうなあ。

 酔歌は今までも歌ってきた彼だけれど、ハタチになって正真正銘お酒を呑めるのようになってからの最初の歌謡ショー。それも楽しみに眺めてきたいと思います。

 12:00開場、12:30開演。ビーチホールまがたまのホールで開催されます。
 お近くの方、ぜひお立ち寄りください。

 というわけで、おはようございます。

2017年8月26日 (土)

稽古はたのし

832a6534

 この週末も、「オデュッセイア外伝~未来へつなぐために」の稽古をのぞきに来ています。
 演るほうは必死だと思うのだけれど、眺めるほうはもう、たのしい限り。みんなが一生懸命にやっていると、表情はもう百面相。笑ったり、困ったり、真剣だったりふっと抜けたり。そんな顔を眺めているのは、とても楽しいのです。

 さて。

 今回のオデュッセイアは、糸魚川青年会議所さんの50周年記念事業として、糸魚川駅北大火からの復興のためにも…ということで進んでいます。昨晩も、舞台でこの芝居の稽古が行われていた市民会館では、3Fの会議室で被災者の方の説明会が行われていました。

 芝居は、ステージの上に立つひとだけではなく、みんなで作るもの。スタッフだけでなく、客席や、まわりにいるひとたちからも、少しずつ、力をお貸しいただければと思います。

 この芝居は、チケットやDVDなどを先行して確保できるリターンがある、クラウドファンディングが同時進行で呼びかけられています。
 https://mottainai-motto.jp/project/detail/260
 ぜひ、こちらに乗る形で、みなさんもこの芝居の「一味」になりませんか?。
 ご協力、よろしくおねがいします。

2017年8月25日 (金)

美しさ

832a6446_1

 枯れていくもの、乾いていくもの、朽ちていくものをきれいだなあと思うようになってきたのは、いつ頃からだろう。
 いろんなものに物語を「妄想」するのは昔からだけれど、そういう日々の積み重ねの妄想に、きっと実感が伴ってきたんだろうなあ。

 ウチの玄関の鷺草も、そろそろ花が枯れ始めました。これもまた、きれいなんだよね。そんなことを思いながら撮ってしまう僕なのです。

 さて、朝方はなんだか家の中が真っ暗になり、BSが映らなくなるような雨だったのに、道路はあらかた乾いてきました。地面の熱、すごいな。そして、やっぱり暑いなあ。

 そんなこんなで、そろそろお昼。みなさん、おいしいお昼ゴハンを。

2017年8月24日 (木)

自由研究:締め切り迫る(笑)

832a6408

 だいぶ、中州が育ってきました。「右腕」と中州。左側はいまのところないけれど、そのうちこの中州と左側がつながったり、中州の細いところが切れてまっすぐ流れ出たりするのかなあ。
 今日は雨で茶色い水がだくだくと流れているし、明日の朝にかけてはかなり酷い雨の恐れがあるとのことだから、それが一段落つくとまたちがった感じになるのかも。

 当地では夏休みは今週末まで。あわてて自由研究やってる子も、いるんだろうなあ(笑)。

 そんなわけで、僕も時折の「大人の自由研究」で、姫川河口の写真です。
 そういえば、黒姫山の写真もしばらく載せてないし、夏の終わりの黒姫も、そのうち乗せなきゃ。

 そろそろお昼。みなさん、おいしいお昼ゴハンを。

2017年8月23日 (水)

夕陽を見送る

832a6435
 時々、糸魚川駅近くのR8沿いの虹の展望台にのぼって、夕陽を眺めてみることがあります。
 昨日は、バケツをひっくり返したような雨が降るかとおもえば、夕方はおだやかな朱の空になったりと、忙しい天気。こどもたちの本とのかかわりのセミナーのために糸魚川に来てくれた方は、日本海の夕陽に遭遇できなかったそうなので、お帰りの日の夕方の写真を載せておくことにします。

 そして、ウチの地域の夏ラジオ体操最終日だった今日は、雨で中止。
 コドモたちの夏休みも今週いっぱい。いろんな「夏」が、ひとつずつ終わっていくなあ。

 昨日は、糸魚川駅北大火から8ヶ月。
 復興基本計画が策定されて、発表されたそうです。
 http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20859.htm#ContentPane
 計画を読むと「市民、事業者、関係団体等が自ら主体的に取り組むことが重要」と太字で書いてある部分があります。逆に、全体計画をきちんとするために、個々の計画の進みが止められたりすることのないように、いいサポートをお願いしたいなあ・・・などと、外野ながら思って見たりもします。

 おはようございます。

2017年8月22日 (火)

フェンスの間

832a6414_2

 夏だなあと思うのは、草がもっさもっさと生えているとき。雨が多くて、日差しも強くて、温度もそうはいっても高くて。
 だから、こんなふうに姫川河口近くでは、フェンスとフェンスの間がもっさもっさに山盛り状態。地面は、平らだったはずなのになあ(笑)。

 いつもなら信号の押しボタンが完全に草に埋まってしまっていたりする場所もあるのだけれど、今年はそこはまだ電柱が見えるくらいで、例年よりは少ないのかもしれないけれど、それでもやっぱり、繁ってるのはこの季節ならでは、だなあ。

 突然とんでもない雨が降ったり、雨があがってかあっと暑くなったり、夕焼けがきれいだったりと、なかなか忙しい一日。みなさん、おいしいお酒を呑んでる頃でしょうか。

 一日おつかれさまでした。

2017年8月21日 (月)

あたらしい朝がきた

P_20170821_063234_hdr

 以前読んだ「素晴らしきラジオ体操」で「へえ、そんな土地もあるのか」と思ったのは、公園ごとにお年寄りの方が集まって、がっちり固まったヒエラルキーのある「ラジオ体操コミュニティ」を作っている土地があるということ。都市部では、多いんだそうですね。

 それに比べて、糸魚川では日々ラジオ体操を集まってやるという習慣はみかけないようで、夏休みに小学生がやるとき、ご近所の方もいっしょにされているというのが夏の風物詩になっています。

 僕らがコドモの頃は、盆踊りのやぐらが立つ数日以外は夏休み中ずっとやっていたものだけれど、最近は序盤の2週間くらいと、夏休み最後の数日のみ。そして、今日は後半初日のラジオ体操の日。ラジオを持って行く当番だったので、僕も顔を出してきました。

 そろそろちゃんと朝おきておけよ。生活サイクルを戻していかないと、学校いけねーぞ。たぶん、そんな意味のある、今日からのラジオ体操。あと一週間休んで、28日から連中は学校です。8/31までではない、微妙に短くなった夏休みも、あと少し。楽しく遊べよ。

 というわけで、僕ら大人はお盆明け二週目。もうすっかり平常運転の日々なのです。

 おはようございます。

2017年8月20日 (日)

雪山のほまれ

P8190007

 香港ジオパークに交流旅行にいっていた上の子が昨晩かえってきました。
 最後のメシはバスでの移動途中のおぎのやのお弁当。野沢菜が「沁みた~」とは本人の弁。ごちそうでも、ほかの国のメシが続いたあとの和食ってのは、やっぱりうれしいんだねえ。

 そんなわけで、写真は娘を迎えに行く直前の、カリカリがたまらん「雪山のほまれ」。一年に一度カニを食べに来る客人と、同級生の店でのんびり楽しんで来ました。
 全国あちこちに仕事ででかける彼の「糸魚川は何を喰ってもウマいなあ」という言葉は、ほんとうに嬉しい。海産物だけじゃなく、たとえばかき氷だったりも。

 そして、今日は下の子につきあってのサッカー。
 彼らの夏休みも残り一週間。気候だけじゃなく、だんだんと夏が、終わっていくんですねえ。

 おはようございます。

2017年8月19日 (土)

きれいだなあ

832a5809

 昨日は、オデュッセイア外伝「未来へつなぐために」の稽古に、はじめて顔を出してきました。
 懐かしい顔がたくさん並び、みんなが楽しそう。稽古序盤は、笑顔が多いんだよなあ。それがだんだん研ぎ澄まされていく感じ。その変化を眺めるのが、楽しい。僕はキャストでもスタッフでもなく、12月までの「傍観者」なのですが、たのしみに眺めていきたいと思います。

 んで。

 市民会館を出たら、目の前にはきれいな青空。
 ああ、きれいだなあと言葉が出る青空、なんだかうれしいんだよなあ。

 さて、今日は一年に一度だけカニを食べに来る客人と一杯。雨模様でも、その「日々の行いがよくない」客人が来ると、なぜか晴れる。神様は不公平だなあ(笑).。

 というわけで、そろそろお昼。みなさん、おいしいお昼ゴハンを。

2017年8月18日 (金)

実る時期

832a5686_1

 Facebookのタイムラインに、太平洋側の稲刈りの写真がのぼってくるようになりました。もう8月も後半。そろそろ早生のところは、刈り始める時期なんですねえ。

 糸魚川ではまださすがに稲刈りはみかけないものの、あちこちでずいぶん稲穂が黄色くなってきました。これだけぎっしり植物が立ってると、ほかの生き物はなかなか踏み込めないもの。そうじゃなくても今年は電気柵がふえたこともあって、悠々としているのはサギだけだなあなんておもって田んぼをながめていたりします。

 さて、そろそろ雨もあがったかな。青空がのぞいてきました。
 もわっとして、相当暑い感じがするんだけれど、温度計は30度に届かず。だんだん、いろんな体感がかわってくる季節ですねえ。

 そんなこんなで、午後からもがんばりましょう。

2017年8月17日 (木)

青空は、ごちそう

P_20170817_092313

 冬の日本海側はいつも鉛色。だから、青空が広がるだけで妙にイイコトがありそうな気がするものなのだけれど、夏にこんな気分になるんだものなあ。
 ぐずついた日が一ヶ月も続く関東あたりにくらべれば、ときどきちょこちょこは晴れているのだけれど、もうお盆休み明けとともに「夏も終わったな」って風が吹く糸魚川。その切り替えは、シゴトにはいいことなんだけどね(笑)。

 去年すぐ近くにできた海岸近くのキャンプサイトも、今朝テントがはってあるのは1/3くらい。数日前に比べて、ずいぶんひとも減ってきました。

 だんだんと、通常運転。そろそろと、秋に向かっていきますかね。
 おはようございます。

2017年8月16日 (水)

20種類並べる

P_20170816_063442

 今、わが家の冷凍庫には、赤ちゃんのほっぺが並んでいます。早川の山川菓子舗さんのクリーム大福。で、買ってきたらその日食べる分以外は冷凍して、すこしずつ食べていくのが楽しみなのだけれど、今回は20種類あったのでひとつずつ買ってきて、今あと15種類くらい。
 上の子が旅先から戻ってくるまで、ちゃんと選べるくらいの数残しておかなきゃなあ。

 さて、今日からお仕事とか、今日までお休みとか、そんな方も多いのでは。
 お盆が過ぎると、夏も終わりだなあと思います。

 そんなこんなで、今日もいい一日に!。
 おはようございます。

2017年8月15日 (火)

雨は降っても、盆踊り

P_20170814_185808

 昨日は、僕が住む地区の盆踊りの日・・・なのだけれど、残念ながら時折酷く降る雨模様。
 となりの地区は早々に一日延期したそうなのだけれど、スマホの雨雲予報を見ながら「なんとか行けそう」で、ウチは決行となりました。

 手製の縁日出店を並べたものの、ぱらつく雨。やぐらの上で太鼓の準備をする小学生はいるものの、まわりで踊るひとはなし。だけど、大きなイチョウの木の下に陣取り「踊らないけれど、見るぞ」なひとは、しっかり準備していました。
 やがて、小雨になるとみんながやぐらを囲んで輪になって、時々しか会わない懐かしい顔もあって、最後は住民みんなが参加する抽選会。

 僕は焼きそばの売り子だったのですが、けっこう楽しかったなあ。
 そんなこんなで、夏の行事はひとつ、またひとつとおわっていき、だんだんとまちも涼しくなっていきます。それが、ちょっとさみしい。

 お盆中は、出勤こそしないものの、なんだか毎日断続的に仕事はしていて、考えてみれば「昼間から呑む」のは昨日がはじめてだったような気がします。今日は、呑まないぞ(笑)。

 そんなこんなで、そろそろお昼。みなさん、おいしいお昼を。

2017年8月14日 (月)

曇る中日

832a5628_1

 今日はお盆のお中日。僕が住む地区では、盆踊りがあります。
 からっと晴れてくれるといいんだけれど、ちょっと湿った朝。このあと、晴れてくる予報なんだけれど、せっかく準備するなら、降らないといいなあ。

 そんなこんなで、役員を外れて何年かたちますが、ことしも役員OB「メイト」の屋台にいますんで、みなさんよろしく~。

 写真は、ようやくさきはじめたウチの鷺草。昨日の青空といっしょに撮ってみました。
 おはようございます。

2017年8月13日 (日)

明確なメッセージを出すということ

832a5331

 昨日は、サッカー元日本代表の北澤豪さんが糸魚川に来てくれて、雨の中サッカー少年たちといっしょにいろいろやってくれました。小学生や幼児たちまでいっしょにゲームできて、みんな楽しかったんじゃないかなあ。

 んで。

 イベントを通じて、彼の言動に「徹底してるなあ」と感じたのは「尊敬すべき輝けるアイドルであろう」という姿勢。
 がんばってるといいことがきっとあるよという希望を見せ、ここはいい場所でいい指導者もいっぱいいるよといい、その上で「きちんと集中しろよ」など必要なことはきちんと言う。
 終始「こんなとこ来ちゃってイヤだなあ」とか「こんなことやりたくないんだけど」という顔を見せたりなにかを言ったりすることなく、サッカー少年の前では、徹底して「その姿勢を崩さない」ことが貫かれていることに、あらためてプロ意識と、かっこよさを感じました。

 こういうことって、案外できないよなあ。「客」に見えるところでの愚痴のみっともなさは、確かにあるもの。

 現実は、うまくいかないこともある。でも、結末はかならず(大小はあっても)ハッピーエンドである児童書のように、きちんと希望を照らすシゴトをやっているのだということを、スポーツにかかわるひとがちゃんと意識している。

 なんだかいいなあと、僕は思うのです。
 さて、昨日とはうってかわっていい天気。お墓にいってこなきゃ。

 おはようございます。

2017年8月12日 (土)

砂だらけで、あそぼう

832a5082_1

 夕方、海岸でこんなの見つけました。
 須沢の海岸に、ビーチバレーのコート。そういえば、おとなり朝日町は「ビーチボールバレー」の発祥の地を名乗っているのだけれど、それもちゃんとコートがあると、コドモたちはもりあがるだろうなあと思ったり。

 とはいえ、今日はちょっと残念なお天気。雨の中、美山の陸上競技場では、午後から元サッカー日本代表の北澤豪さんがこられてサッカーのイベントがあるそうです。雨に負けないコドモが集まるのかな。

 そんなこんなで、おはようございます。

2017年8月11日 (金)

BBQ好適地

832a5087_1

 仕事を終えてもどってくると、海岸からはいい匂い。
 ウチの近所は、夏のバーベキュー好適地なんだなあとつくづく思う。あとは、ちゃんと片付けていってね(笑)。

 そんなわけで、今日もしっかり働きました。夜は涼しくなると、いいなあ。

2017年8月10日 (木)

田んぼには、虫が飛ぶ

832a5074

 んだなあ。そんなことを、望遠レンズでのぞきこむ田んぼの穂のあたりに感じたりして。
 ずいぶんと、あちこちの田んぼの穂に実が入ってきた感じがします。今朝は知人に「夏、終わっちゃったね」なんて言われてずいぶん惜しい気持ちになったりも。いや、まだまだ暑いでしょう。そう思いながらも、花火が終わり、台風が来たりすると、ひとつひとつ、なんだか終わっていくさみしさは、やっぱり感じちゃうんだよなあ。これで、お盆のお参りを終えたら、やっぱりまたひとつ、さみしくなっちゃうんでしょうか。

 今日は30度には届かない感じの暑さ。
 こういう、ちょっと緩んだときのほうが、きっと注意が必要なんですよね。
 みなさん、きちんと水飲んだりしてくださいね。

 おはようございます。

2017年8月 9日 (水)

水煙

832a5050

 昨日は、ずいぶん長い間「台風5号は新潟県糸魚川市沖○kmを北東に~」というニュースが流れていたのだけれど、時折雨は強く降るものの、あまり強風も吹くことはなく、今日も吹き返しの風で妙に熱がやってきて稲が白くなってしまうなんてこともないようでした。雨風は、かえって今日の午前中のほうが強かったかもしれないけれど。

 ただ、川を眺めていると、上流から流れてきた水で川の上に水煙が立っていて「ああ、こういうときに川に近づいちゃ、いかんなあ」とあらためて実感したり。

 それが、夕暮れ頃にはきれいな朱色のソラになったりするのだから、天気ってのは移ろいやすいものなんだなあと思います。

 まだ、台風がひとつ行くごとにどんどん過ごしやすくなる・・・なんてことはない時期。暑いのはしんどいけど、夏がいってしまうのは名残惜しい。そんな8月のはじめなのです。

 それでは、そこそこにエアコン効かせて、ゆっくりお休みを。

2017年8月 8日 (火)

海岸沿いで食べるサメ

P_20170808_103056_1

 昔、まだ妙な思想がかった話じゃなかったころの美味しんぼかなにかで「サメの刺身は山間部のひとが昔からごちそうとして食べて・・・」なんて話を読んだときには「サメかあ、ウチのあたりでは食べないなあ」なんて思っていたのだけれど、ちょっとまわりを見れば、おとなり上越市は海岸沿いの直江津でも、どんどんサメをたべるかなり珍しい港町。
 そして、今日は車移動で日帰り群馬なのですが、お昼用に名立谷浜SAでこんなご当地バーガーをみつけました。あげたての「サメカツバーガー」。

 体の構造の関係で肉にすこしニオイがつくものの、その分長持ちするので冷蔵できなかった時代に海から遠い場所の海産物として重宝されたサメ。それがなぜ、地名まで「直江の津」となっている直江津で給食メニューにもなるくらい食べられるのか。
 不思議だなあと話をしていただ、上越に今は家を構えている先生をやってる同級生が「昔、関川はいろいろな理由で、海に近いところでは橋がかけられていなかった時代が長かったらしい」という話を教えてくれました。
 港の近くでは、魚介類は豊富に手に入る。でも、おなじ海沿いでも、高田近くまでいかなければ関川を渡ることができなかったから、東側のほうではなかなか魚を食べられなかったりしたのではないか。橋のことは史実で、魚のほうは彼に教えてくれたひとの想像なんだそうですが、なるほど、そういうこともあるのかも。いま、車で移動するとすぐの場所でも、歩いて動けばけっこう遠いということは、あるものなあ。

 そんなこんなで、糸魚川は台風通過中らしいのだけれど、まるで梅雨の雨のように、風はなくそこそこ強い雨という朝でした。
 では、さらに移動します。

 おはようございます。

2017年8月 7日 (月)

大人の自由研究

P8064771_1

 おかげさまで、特におおきなトラブルもなく、多くの人に「お化けの館」を楽しんでいただくことができました。お越しいただいた方たち、暑い中助けてくれた多くのみなさん、ほんとうにありがとうございます。

 一日目は冷房の効いた観音堂の中だった「おばけが怖い子たちの避難所」も、場所の確保の都合上、二日目の昨日は外。駐車場のテントの下になっちゃいました。暑さはどうにもならないのだけれど、それでも気分だけでも・・・ということで、30kgのでっかい氷の塊を用意してもらって、涼を取りながらスタート。いきなり、僕と、Hさんがほぼ同時に財布からコインを出してきて、押しつけたりたててめり込ませたり。それをまねて、こどもたちもいろんな自由研究をはじめました。
 直射日光があたる面、側面、すのこに置かれている底面ごとに表面がいろんな変化をはじめ、その様子をながめるのも、楽しい。機械につける放熱板を取り付けて、逆にまわりの熱をどんどん吸ってそこだけとけていくのを見るのも、楽しい。いろんな実験をたっぷりさせてもらいました。
 結局、設置から7時間。30kgの氷は1/3くらいの大きさになったものの、とけきることはなく、しっかり残ってました。時間をかけて凍らせた、プロの作る氷ってのは、35度の炎天下でも、粘るんだなあ。そんなことも、「大人の自由研究」で知ったことのひとつ。

 さて、今日は観測史上糸魚川でもっとも高い気温の日になったんだとか。
 この暑さには、まいりました。
 そして、台風がやってくるわけで、みなさん、くれぐれもご注意ください。

 では、おやすみなさい。

2017年8月 6日 (日)

笑顔こそが怖い

832a5036_1

 ということも、時にはあるんだよなあと思うことがあります。たとえば、まいとしこの時期、お客さんを呼び寄せるために国道沿いの海の家(糸魚川では「浜茶屋」といいます)で「吊られて」いるプーさん。けっこうシュールな光景だよなあと通り過ぎながらいつも思うのだけれど(笑)。

 そんなわけで、今日もう一日、糸魚川駅界隈では、まちを使ったお化け屋敷「お化けの館」が10:00から17:00までの間開催中です。
 怖い・・・はずなのだけれど、実は中に貼ってあるいろんな御札は「悪霊退散」だったり、いままでしてしまったちいさな後悔だったりと、次へ踏み出すためのなにかだったりします。何週目かの方は、そんなところも探してみて下さい。

 暑くなりそうです。しっかり水分補給して、たのしい日曜日を。
 おはようございます。

2017年8月 5日 (土)

おばけの館、はじまりました

P_20170805_170831_vhdr_auto

 夏休み恒例「おばけの館」。今年も今日と明日(8/6)の二日間、糸魚川駅前界隈でやってます。
 毎年僕は「お化け屋敷に入るのは怖い。でも、なんだか興味がある」とか「入って怖くて泣いて泣いてどうしようもなくなっちゃった。ちょっとクールダウンしないとウチにかえれない」とか、そういう子たちのための塗り絵だの、おばけの絵本だのの場所担当。8/2に出たばかりのドーリーさんの「ようかいでんしゃ」も好評で、一日たのしく過ぎました。
 例年、この「お助け小屋」的なところは2日間あるのだけれど、今年は都合により今日だけ。明日はお化け屋敷横のテントで、絵本とか、ちょっとした遊びを、氷柱たててやってます。
 暑さ対策しっかりして、あそびにきてください。お待ちしてます。

 では、みなさん。能生の花火やら、おいしいビールやらを、おたのしみください。

2017年8月 4日 (金)

傍観者の感覚

832a4993

 たとえば「ひとのコトモはあっという間に大きくなる」のと同じで、育てているひとにはたくさんの手数と苦労があるのは間違いないことなのだけれど、田んぼを見ているとあっという間に季節はめぐるんだなあといつも思います。

 ついこの間田んぼが水鏡になって、かわいい苗が並んでたとおもったら、わっしわっしと分けつして、もう出穂。花もついていたりする。
 そういえば、先日読んでいた本で、稲は日の長さが短く転じてこないと穂が出ない性質があるということが書いてありました。いくら早生でも、夏至前には収穫できない仕組みなのか。まちがって冬に生っちゃったりしないように、なっているんだなあ(と書きながら、秋の刈り取った後の蘖に、うすい実のある穂が出てくることはあるので、それはどうなんだろう・・・)
などと思って見たりもして(笑)。

 稲がこうなってきたということは、もうじき新米の季節だということ。ということは、秋が見えてきたということでもある。
 季節は、どんどんと巡っていくなあ。そして、もう1ヶ月以上の夏休みがなくなって何十年も経つのにいまもなお、夏休みが終わってしまうことを想像すると、なんだかさみしくなる。そんな、コドモスイッチをまだ残した50前後オヤジのワタクシなのです。

 というわけで、明日から二日間は糸魚川駅近くで「おばけの館」。
 僕は例によってちっちゃい子のところにいます。お近くにこられたときには、ぜひお立ち寄りを。

 おはようございます。

2017年8月 3日 (木)

ようやくの、土用干し

P_20170803_094014_vhdr_auto

 梅雨明けの遅い年、明けないあけないとこのブログで文句を言うと、実はその日が梅雨明け宣言だということがなんどかありました。そして、昨日もそんな一日。梅雨、明けないよねと書いて夕方ニュースで「今日本県を含む北陸地方が梅雨明けしたとみられる」などと、ニュースで言っていました。なんとも間の悪いワタクシ(笑)。

 そんなわけで、昼間、家族が漬けた梅をざるにならべて干していました。ようやく、干せるねえ。

 今年はなんだか梅干しがどんどんなくなる年で、ときどき買いに行くようになってしまった年。あちこち地元のを買い歩いて、ここ数回は能生のひだまりで売っているものに落ち着いているんですが、あんまり熟成させることなく、もう少ししたらさっさとコイツに手を出し始めるような気がします。

 「梅干しは、こうやってできていくのか」をちゃんと体験できる夏休み。雨が長引いて梅雨明けが夏休みにずれ込んだのも、もしかしたらいいことだったのかも、しれないなあ。

 そんなこんなで、そろそろお昼。みなさん、おいしい昼ゴハンを。

2017年8月 2日 (水)

定位置

832a4980_1

 気象庁のサイトによると、今年の北陸地方(新潟を含む)の梅雨明けは、まだ。平年より2日はやく明けてしまった関東甲信にくらべずいぶん遅く、もう8月にはいってしまいました。

 梅雨があけると「さあ、夏だ」と思う。一方で、花火や祭りがひとつ、またひとつと終わっていくたびに「ああ、夏は終わっていくのだなあ」と思うのだけれど、気分の区切りとしての夏がはじまらないうちに、もうおまんた祭りも終わってしまいました。
 そして、竜の乗る船も、いつもの定位置へ。数日したら、ブルーシートがかけられて、また来年を待つことになるのかな。

 さて。

 梅雨はあけなくても、ちゃんとじとっと暑く、しんどい日々が続きます。
 くれぐれも、喉が渇く前にちゃんと水を飲んで、お気を付けください。

 おはようございます。

2017年8月 1日 (火)

摩天楼ブルース

832a4949

 なんでだろう。暮れていくすこし青い海の風景を見ると、昔赤坂泰彦がドラムを叩いていたバンド、東京JAPの「摩天楼ブルース」を思い出します。
 きっと、ドラマのエンディングで流れてたから、そのときの映像の色なんだろうな(笑)。

 というわけで、ひさしぶりにまじまじと姫川を見てみると、先日の能生川とおなじく、沖の方に大量に土砂が運ばれて「島」ができています。これ、右岸側から出てる「半島」なのかな。それとも、弓形に河口部にある「島」なのかな。こんど、まじまじとちがう角度で見てみよう。

 しばらく水位がひかなかった7月の増水前にはずいぶんと色が違った小滝川もすっかり元に戻ってしまったようで「翡翠色の姫川」ではなくなってしまったけれど、かわった川筋で、やっぱり本流を流れてくる水とショートカットしてきて放水路から来る水とでは多少色がちがったりと、意識してみるとなかなかおもしろいです。

 足の調子がよくなったら、あらためてうろうろしてみようかな。

 そんなこんなで、おはようございます。

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »