ことしもへ[りる]つぶ
糸魚川の方のひととはなしていると「り」の音がつよい「へりつぶ」と言うことが多く、僕のまわりでは「る」の音が強い「へるつぶ」っぽい音で言うことが多い、あさつき。なんだか、英語の発音記号のæみたいな感じで[りる]なんだろうなと思ったりしています。日本語も、無理矢理標準語の表記にあてはめると書けない音って、実は方言ではたくさんあるんじゃないかなあ。
というわけで、去年のFacebookのタイムラインによると、ウチの庭のあさつきは今年より数日はやかったようです。それを見て「あるかな」と思って探してみたらあったのが、これ。さっそくぬる燗といっしょに昨晩のおともになりました。
お酒は、雪鶴の純米。「お燗が美味しい」と肩に書いてあるのが、いいなあ。この季節は、お燗。なんだかじわっときて、いいです。
そんなこんなで今日も寒い朝になりましたが、あったかくしてお過ごしください。
おはようございます。
「季節の移ろい」カテゴリの記事
- あちこちで、はじまる(2023.04.24)
- 役割交代(2023.04.02)
- 春を待ちかねて(2023.03.07)
- 激変(2023.03.02)
- はつもの(2023.03.01)
コメント