« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月31日 (日)

一年に一度の客人

P_20160730_140335

 毎年7月の終わりか8月のはじめ頃、カニを小泊でむさぼり喰うため(だけ)にやってくる関東方面の友人がいます。
 それにあわせていろんなところから都合をあわせて集まってくれる人もいて、そろそろ20年。今年もきのう、炎天下で真っ昼間に、やらかしてきましたよ。

 買ってきた蟹の匂いが食べきるまでにかわっていくような暑さの中、大量に積み上げての「さあ、喰うぞ」。親不知の岩牡蠣とか、いろんな浜焼きとか。その後臭くなった手をどうにかするために権現荘にいって、佐藤菓子補さんのかき氷。そのまま糸魚川駅前にまわって夜の呑み。

 毎年決まり切ったコースなのだけれど、毎年やってきてくれる友人が、うれしい日なのです。

 そんなこんなでたっぷり充電したので、今日は働くぞ(笑)。
 おはようございます。みなさん、よい日曜日を。

2016年7月30日 (土)

涼風

832a1504

 いや、全然涼しくはなくて、まだまだ砂浜を歩いていると汗がだらだらと出てくる夕暮れ時なのだけれど、それでもすこし霞んだ水平線のあたりで、弱く赤い光になったお日様を見ていると・・・というか、その写真を部屋の中で見ていると、なんだかちょっとだけ涼風が吹いていたような気がしてしまうんだな。

 写真は、ご夫婦。夕方、いっしょに釣りながら、いろんな話をするんだろうな。

 そんなこんなで、今日はおまんた祭り。いろんな方が故郷に戻ってこられてるんだろうなあ。楽しい出会いがあちこちでありますように。

 おはようございます。

2016年7月29日 (金)

水の惑星

832a1321

 宇宙から眺める地球って、いつごろになれば一般人が自分の目で眺められるようになるんだろうか。いつのまにかストリートビューみたいなのでどこからでも今の様子が見られるようになってたら、イヤだなあ(笑)。

 水平線を魚眼レンズでぎゅっと曲げると、いつもソラから見下ろす地球を想像してしまいます。そして、水平線がいつもみられるまちに住んでいるというのも、幸せなことだなあ、と。

 そんなこんなで、おはようございます。

2016年7月28日 (木)

ジオパーク新潟国際フォーラム開催中です

P7270322

 考えてみれば、朱鷺メッセに行ったのはこれがはじめてかも。というわけで、昨日は朱鷺メッセで開催中の「ジオパーク新潟国際フォーラム」をのぞいてきました。
 http://www.city.itoigawa.lg.jp/geopark-forum/

 4Fのホールでは大人の学習と交流。そして2Fでは大きなホール全体をつかった「すごろく」で、止まったコマにあわせたジオパークのブースでの体験学習をするというもの。糸魚川からも石をぴかぴかにみがいたり、小麦粉ときな粉をつかってフォッサマグナを「作る」体験をしたり、いろんな石でビンゴをやったりといろんな体験を、手伝いにいった中高校生が大人に混じって提供していました。

 写真は、ジオパーク紹介を各面に貼った正一二面体の「サイコロ」。この「糸魚川」の面をみんなの前で貼ってこれを仕上げるセレモニーでスタートして、こどもたちが山のようにやってくるイベントははじまりました。

 朱鷺メッセでのイベントは今日もう一日。
 そして、今日の夕方から、佐渡、苗場山麓、糸魚川の各地への「エクスカーション」があるんだそうです。
 お近くの方、ぜひお立ち寄りを。

 というわけで、おはようございます。

2016年7月27日 (水)

あんまりな「彼女」

P_20160726_102816_1

 いつも横を通りかかるたびに思うのだけれど、ラベンダービーチ入り口にあるこのモニュメント。奴奈川姫のアタマの上はほんのわずかに空いてはいるものの、遠目には「柱の1本として石を支える姫」に見えちゃうんだよなあ。昨日のような雨の日にはなんだか、ちょっと気の毒。

 というわけで、今日から「ジオパーク新潟国際フォーラム」というのが新潟市の朱鷺メッセで開催され、市内の中高生がお手伝いにいっていたりもします。
 ウェブサイトを見てみると
 http://www.city.itoigawa.lg.jp/geopark-forum/index.html
 この主催者公式サイト、糸魚川市のサイトの中に、あるんですねえ。 
 ちょこっと今日は午後から冷やかしてくる予定だけど、みんながんばってるかな。

 昨日はR148で長時間通行止めになるような大きな事故があったそうですし、まわりにはポケモンGoやりながら運転してる車もあるかもしれないですから、いつもにも増して注意して運転しましょう。
 そんなこんなで、おはようございます。

2016年7月26日 (火)

雨、だなあ

832a1124

 久しぶりに警報が出るような強い雨。
 7月の終わりに、突然いままでの空梅雨降りを取り戻すような雨が降ることって、ときどきあるものなあ。そこまで酷い雨ではないようだけれど、気をつけなきゃ。

 夜半まで降って、そのあとあがるらしい・・・なんてことを書くこの時間になって、ようやく今日のブログを書いております。今日もなんだか、ばたばたしてたなあ。

 そんなこんなで写真は先週末の夕方の雨上がりなのです。
 みなさん、こんばんは(笑)。

2016年7月25日 (月)

ぼくんちのはなび

832a1255

 昨日は、地域の中学校の吹奏楽部のコンクールの日。考えてみれば去年もおうみ祭りの花火の日は、上越でコンクールだったなあ。去年は「金賞だけど上位大会にはいけない」という結果で泣きながら花火もみずにゴハン食べてた娘だけど、今年はありがたいことに上の大会に行ける結果になったので、なんだか放心状態で花火を眺めてます。
 その手前には、夕方から縁日で遊びすぎ、買い食いしすぎの食べ過ぎ不調な下の子が公道に寝そべって花火見物(笑)。

 花火を見ている間に通った車は1台。田舎町の、家の前の道の花火見物。
 毎年の「ぼくんちのはなび」なのです。

 さて、こどもたちの夏休みははじまりましたが、ぼくらは仕事。みなさん、がんばりましょう。
 というわけで、おはようございます。

2016年7月24日 (日)

でてくる、まち

P7230291_1

 昨日と今日は地元の「おうみまつり」。昨晩はみんなで櫓を囲んで踊る夜でした。
 花火が中心の今日よりも、昨日のほうが子どもたちにとっては屋台がたのしい日。日頃持ち歩かない財布(ちっちゃいがまぐち)を首に提げて、あっちこっち走り回っていた下の子は、下げているのがうっとうしいのか手に持ったり、このまつり恒例のうなぎつかまえのプールに入る時にサンダルといっしょに置いておいたり、そんなこんなで首にかけたりおろしたりを繰り返すウチに、あんのじょうどこかで落としてしまいました。

 で、なきそうになりながら本部のおまわりさんのところに相談にいくと・・・ちゃんと届いていて、もどってきました。

 お祭りの縁日で、たしかにほとんどお金は入っていないものの、落とした財布がちゃんと出てくる。そういうまちに住んでいるんだなあと、あらためてじーんとした夜なのでした。
 拾ってとどけてくれたひと、おまわりさん、どうもありがとう。そのとき、新潟のおまわりさんのことを書いたシール付き啓発冊子ももらってきて、子どもはずいぶん「おまわりさん、かっこいいね」になったようです。人生上「入れ違い」になっちゃったので彼が遭遇していないじいさまも、おまわりさんだったもんなあ(笑)。

 そんなこんなで、今晩は花火です。
 「ぼくんちの花火」と嘯きながら撮っているおなじ構図の定点観測的写真、今年も撮れるかなあ。

 おはようございます。

2016年7月23日 (土)

能登に沈むよ

832a1198

 朝、佐渡を世界遺産にしようPRソング、「佐渡は世界の宝島 ~World Treasure Island SADO~」を見ていたら、高田城のシーンも出てきました。そうか、航路もあるけど、上越までいけば海にみえるのは佐渡のほうだものなあ。そして、糸魚川の浜で沖のほうを見た時、島のように見えるのは能登半島なのです。
 というわけで、今日は昨晩の沈んでいく夕陽を一枚。海に沈むようでいて、実は能登に沈んでいくでっかいやつです。

 さて。

 今日と明日はおうみ祭り。当地のこどもたちの夏休み初日の縁日。みんながにこにこしてると、いいなあ。

 というわけで、おはようございます。

2016年7月22日 (金)

はやいヤツは、もう

P7210242

 昨日、自転車でたんぼの脇を走っていたら、視界のはしっこにちらっとツブツブが。
 え、もう穂が出てるの?と思ったら、しっかり花が咲いている田んぼがありました。
 ここは、一枚まるごと穂が出ているんじゃなくて、道路脇の一列だけが妙に先行している感じ。でも、そろそろあちこちで、穂が出てくる時期になるんだなあ。
 この風景を見れば、秋の新米がさらに楽しみになってきます。

 でも、その前に、夏。
 週末からは当地の小中学生も夏休みだし、今日からは苗場でフジロック。
 いよいよ夏、ですねえ。

 おはようございます。

2016年7月21日 (木)

夏草

P7190199

 しかし、連中はどんどん伸びますねえ。
 夏の強い光が当たると自転車で走っていても眩しくて。今朝のような曇り空だとちょっとほっとしたり(笑)。

 こんな風に、裏通りの小径をどんどん走って行けるのが、自転車の楽しいトコロなのです。
 そして、大糸線は一両でトコトコと走って行く。また、のんびり昼間に乗りたいなあ。文庫本でも一冊持って。

 そんなこんなで、今日もはじまりました。
 おはようございます。

2016年7月20日 (水)

おまつり、だからね

P7190223

 まずは、ここに来なきゃ。

 というわけで、昨晩は糸魚川駅の近くのお宮さんのお祭り。以前は旧市役所跡地の公園に、この日前後だけの一夜城ならぬ一夜宮が立ったこともあったのだけれど、最近はここ。いつもは閉じているけれど、昨晩はにぎやかでした。樽のお酒を振る舞ってたりもしてたので、車でいただけなかったのが残念。

 通りをたくさんのひとたちが歩いていて、いろんなひとに会えるのはいいですね。

 さて、今日はうってかわっての雨模様。夜中に緊急連絡があってちょっと仕事したりもしたので、すこし眠い朝です。
 おはようございます。

2016年7月19日 (火)

秋になれば、クラシックカーレビューだなあ

P_20160715_211240

 先週末、駅前を通りかかったら、デンカ青海鉱山のボンネットバスが停まっていました。
 スマートフォンを向けるひと、多数。僕もそのひとり(笑)。

 イベント以外は車庫で静かに休んでいるのかと思えば、ときどきはこんな風に活躍してるんですねえ。

 これもまた、ひとつの糸魚川の風景。しかも、「コレクション」されたものではなく、古くからココで働いてる車の、セミリタイヤ状態ながらの仕事中の風景なんだから、いいよなあ。

 そんなこんなですこしだけ涼しいはずの予報が出ている週初めの朝は快晴。
 気持ちよく、仕事をはじめてます。

 おはようございます。

2016年7月18日 (月)

練習

832a1107

 だんだんと暗くなっていく夕暮れ時。なんどもなんどもゆっくりと、自転車コースでスケートボード(かな?)の練習をしている子がいました。
 ひとりじめ状態。こういうのって、いいなあ。コインランドリーでまわっている洗濯物がとまるまで、ちょっとのんびりと眺めていた僕です。そういう時間もふくめて、こういうのって、いいなあ。

 さてさて、明日からまた一週間がはじまります。がんばらなきゃ。
 というわけで、みなさんたのしい週末だったでしょうか。おやすみなさい。

2016年7月17日 (日)

街道がちがうと

P7170189

 毎年一回くらいは、春先のネマガリダケ(細いタケノコ)の味噌汁のことをこのブログにも書いている気がします。糸魚川から塩尻に抜ける千国街道は、シンプルなタケノコとじゃがいもとかせいぜいもうひとつくらいの具のさっぱりした汁。でも、おとなり上越から長野へと抜ける北国街道沿いでは、サバ缶が入り、かき玉がはいったりする、具だくさんの汁で、全然タイプがちがうのです。

 さて、今日は毎年恒例の小布施町のハーフマラソン「小布施見にマラソン」。
 仮装しているひともおおく、まちなかを眺めて小布施のまちをたのしむ、町内探検のようなフレンドリーなハーフで、ここ数回うちの家人がエントリーしていることもあり、下の子とあっちこっちのチェックポイントを走り回りながら応援したりしています。
 で、写真はみんなで仮装してるグループ。まさに「サバ缶とネマガリダケの味噌汁」のグループなのです。こちらの街道沿いでは、きっとソウルフードなんだよね。

 この2つの汁の境目は、どうもうちのまちの海岸沿いにあるようで、先日の塩の道を歩くイベントのゴール振る舞いの根知駅では、2種類のタケノコ汁を振る舞ってくれていました。「こっちもおいしいよ!」とサバ缶入りの汁を勧めていた方は、きっと引っ越してきたとか、お嫁に来たとか、そういう方なのかも。

 いまとなってはどちらのタケノコ汁も好きな僕です。ほかの土地では、どんなネマガリダケの味噌汁を食べるんだろう。それも興味が・・・(笑)。

 走ったみなさん、おつかれさま。大会をサポートしてくれたみなさん、ほんとありがとう。
 一万人以上のひとがおとずれて、そのまちを「見に」走ったり、練り歩いたりしてくれる。そういうイベントは、素敵だなあ。

 図書館と並んで、僕にとっての小布施のうらやましい企てのひとつが「見にマラソン」なのです。

 そんなこんなで、こんばんは。日曜日ももうすぐ、おわりですねえ。

2016年7月16日 (土)

2つあるんだ

832a1094

 姫川港西埠頭さきっぽの灯台。赤い光をまじまじと見ると・・・ライトは2個なんですねえ。
 降ったり止んだりのなんだかヤヤこしい天気だった昨日。でも、暮れるちょっと前の夕方は、なかなかきれいな雲が出ていました。

 夕方ちょこっと、駅の近くの展望スペースに立つ。こういう時間って、なんだか大事なんだよなあとあらためて思ったり。

 そんなこんなで、おはようございます。

2016年7月15日 (金)

こんなタオルでした。

P_20160715_122402

 今日のおひる、家からもってきたタオルを開いたら、牛乳パンのでした。イノヤさんのあのパンのパッケージそのままのタオル。そういえばこれ、持ってたなあ。
 Tシャツも出てるはずなんだけど、着るにはもうすこし痩せなきゃ。

 そんなこんなで、今日も右往左往しているうちに昼になってしまいました。
 というわけで、午後からもがんばりませう。週末は、すぐそこ。

2016年7月14日 (木)

はっきり色分け

P7140174

 海がきれいに青い日に上流で雨が降ると、川はコーヒー牛乳色。そして海は青ときれいに色が分かれることがあります。時間をかけて色は混じり、また澄んでいくのだけれど、にごりはじめのこんな時間帯には、はっきりと色が分かれるもの。
 そして、海に注いだ川の水がどちらに流れていくかも、はっきりと見えちゃうのです。

 今の姫川だと、注いだ水は素直に沖に向かうのではなく、画面右手、上越方面へと陸にそって流れていっているみたい。こういう「見える化」は、面白いなあ。

 なんだか一日右往左往しているうちに、もうじき今日は終わりそう。久しぶりにこんな時間にブログを更新してしまいました。

 そんなこんなで、みなさん、おやすみなさい。

2016年7月13日 (水)

「電車」を見送る

P_20160713_080018

 雨の朝、西海小学校に向かう途中での踏切。ああ「北越」だ。トキ鉄って日本海ヒスイラインでもまだ「電車」走ってるんだなあなどと思いながらの踏切まち。
 今日は、いろんな水の形を見る本を読もうと思っていたので、ワイパーを止めてながれていく雨をぼんやり見たり。雨の日は外散歩したり自転車通勤したりできないけれど、でもなんだかちょっと一息つく感じがする、そんなここんとこの暑さでした。

 さて、昨日は毎年恒例おばけの館の全体会議。ことしも、ちっちゃい子を勇気づけたりくじけちゃった子をなだめたりの、絵本とかぬりえとかのところになぜかいる予定です。その分、「本館」のみんながどこまでやらかすか、いろんなコト考えるみんなの相乗効果オーバードライブ感が、今回もとっても楽しみなのです。
 詳しくは、ぜひこちらのFacebookページをご覧ください。
 https://www.facebook.com/obakenoyakata/

 そんなこんなで、おはようございます。

2016年7月12日 (火)

つくりかたいろいろ

832a0697

 もうあちこちの田んぼは花もさきそうな勢い。緑でわさわさと「茂って」います。
 でも、中にはこんな風にまだまだ苗が小さくて間をカモがいったりきたりしている田んぼも。ちょっと小高いところのこのあたりでは、もう田植えがおわってひと月半経ったずいぶん茂った田んぼのとなりに、こんな田んぼも何枚かあります。きっと、品種がちがったり、なにか作り方を変えるトライのための田んぼだったりするんだろうなあ。

 先日も酒蔵さんと酒米の話をしていたら、飯米としても食べる「こしいぶき」の話が出たりしていました。そういえば、小学生がこしいぶきのCM、大声でマネしながら歩いてたりしたのも見たなあ。

 いろんな品種や作り方をしている田んぼを見比べるのも、お米の国ならではの楽しみ。あっちこっち青々してるのは、こういう強い日差しに似合ってなんだか気分が夏になります。

 そろそろ梅雨明けかな。
 そんなこんなで、おはようございます。

2016年7月11日 (月)

縁側

P_20160710_120035

 昨日は家族がひとつ隣町で試験を受けるということで「じゃ、勝丼でも食べていくか」と験担ぎに泉家さんに。
 本人は予定通りカツ丼。ほかにも昼から天抜きに冷酒をやるものあり、夏限定のカレー南蛮つけそばを楽しむヤツあり、最年少なのにそば湯のみたさにざるをたぐるヒトありと、今は炭がおこっていないいろりのとなりの席から金魚を愛でながらの、涼しい昼食になりました。

 まだ「締め切ってエアコン」ではない日もある。だから、戸を開けて海から通り抜ける風を楽しみながらの蕎麦。昔ながらの家はちゃんと風も通って、なんだかここちよいのです。

 そんなこんなで、今日はまた暑くなりそうですが、みなさんちゃんとお水飲んでいちにちがんばりましょう。

 おはようございます。

2016年7月10日 (日)

涼風

832a0675

 ああ、暑かったなあと思う日の夕暮れの、すぅっと抜けていく暑気。
 どぴーかんの日よりも、いろいろ不機嫌だったソラの夕方のほうが、なんだか表情豊かで魅力的な気がします。もちろん、黒いほどの青の暴力的な強い光も、またちがった魅力があるのだけれど。

 まだ、海で泳いでいるヒトはなにかの酔狂みたいな男子ばっかりだからいいけど、これから日一日、海岸でのカメラ散歩は気が引ける時期になっていくなあ(笑)。

 さて。

 今回の選挙は、ひさしぶりに期日前投票ではなく当日行ってきました。出口調査もいない静かな田舎の公民館。受付の市役所のひとも、立会人さんたちも、みんな顔見知りの投票所。日曜日の一日仕事、おつかれさまです。彼らの夜なべ仕事に報いるためにも、みんなちゃんと行こうね。

 おはようございます。

2016年7月 9日 (土)

夏が来る

832a0593

 と、一番感じるのは、実はこどもたちの夏休み前のいろんな準備が否応なしに始まる頃かも。今週も、下の子が夏休みの自由研究の調査票のようなものを持ち帰ってきました。連中はそのうち、一ヶ月も休みになるんだなあ。なんだか、いいなあ(笑)。長い夏休みがなくなってもう30年も経つのに、夏休みというとどこか心がはずんでしまう。幼児体験ってのは、強烈だなあとつくづく思います。

 さて。

 写真は、モリアオガエルのおたまじゃくし。
 近所の林道の水たまりでうまれていたものを、おむかいのオヤジさんが連れてきてくれたので、今年はコイツの観察を夏休み前からはじめています。
 コイツらの親も、まさかうまれてきておちた水辺が、雨があがるとかわいてしまうコンクリート上の水たまりだなんて、おもわなかったんだろうし、幸い当地では飼ってもいいとのことなので、カエルになるまで見守って、またもとの山に戻してやろうとおもっています。

 あらためて、山も海もあるところで子育てしているのって、ありがたいなあ。つくづくそう思います。

 というわけで、雨の日には雨の日の楽しみを。
 きらら青海のアトリウムでは、今日は10:30から土よう子ども会をやってます。
 工作や絵本好きな子はぜひ、あそびにきてください。

2016年7月 8日 (金)

航跡

832a0565

 以前から時々ブログに載せていた、「アリ〼」構図の海の写真を、最近Facebookのアルバムにまとめています。
 いつもは水平線を斜め線にするんですが、今日は航跡で。
 喫水線いっぱいまで積み荷を満載した船が今日も出て行きました。

 曇り空だと、海も白い色。こういうときあらためて「空の色は、海の色だなあ」と思います。
 おはようございます。

2016年7月 7日 (木)

みどりだらけ

832a0560

 今朝配達されてきた「読売小学生新聞」の一面は、海岸の植物の特集でした。見てみると、糸魚川の浜にあるヤツも、いっぱい載ってるなあ。

 今の時期、須沢あたりの浜はいろんな緑でいっぱい。ハマナスは、そろそろ花がおわってみかんせいじんみたいな実があちこちで色づき始めてます。

 そして、その向こうに見える重機は、八千川の河口を掘り直しているところ。海開きまでに、きれいに川筋をつけるのかな。

 そんなこんなで降ったり止んだりの朝。おはようございます。

2016年7月 6日 (水)

1コーナーをまがって

832a0491_1

 先週日曜日の朝は、青海地区海岸一斉清掃が予定されていたのだけれど、朝方はけっこうひどい雨で中止になってしまいました。
 こういう時は、業者さんを頼んで大きな流木などは重機で片付けて頂くようで、海岸にはあっちこっちにわだちが。そして、砂浜はずいぶんときれいになっていました。
 このキャタピラ跡をコースに見立てて、遊んだりとかしたなあ。そんな記憶があるのか、砂浜の重機のわだちには、どこか秘密基地の匂いを感じてしまうワタクシなのです。

 そんなこんなで、今日は真夏日になるんだとか。
 みなさん熱中症に気をつけて、お水飲んだりちょっと休んだり、してくださいね。

 おはようございます。

2016年7月 5日 (火)

雨が降ると写真がなくなる

P_20160702_122918

 というのは、アグレッシブじゃないってことだよなあ・・・と、昨日今日とあまりカメラを触っていないのでスマートフォンの中の写真を見てみると、先週末に東町の公民支館前に飾ってあったおおきな七夕飾りの写真が出てきました。
 この日もちょっと雨っぽくて、でも小学生連中は突進して、さわろうとおもって、ガードの外側を回り込んだりしてたんだよなあ。

 こういう感じ、ちゃんと見習わないとね。そして、七夕は、晴れるといいなあ。

 そんなこんなで、おはようございます。

2016年7月 4日 (月)

もう鬼は笑わない季節

P_20160704_075203

 けっこう日々あくせくしながら動き回っているので「もうじきお盆」という実感がありません。でも、もう一年は半分終わっちゃったし、こどもたちの夏休みが終われば今年もあと1/3。そういえば、冬のスキーの宿を取ったという友人もいたくらいで、そろそろ来年の話をしても鬼が笑わない季節になりつつあるのだなあと、そんなことを思う朝。

 青海通り線に、毎年恒例の8/15の奉納相撲大会ののぼりが並んでいました。
 もうじき、なつやすみ。サーバーいじる人間にとっては、「さあ、止めてメンテナンスできるぞ」って時期でもあります。さあ、気を引き締めて準備しなきゃ。

 そんなこんなで週の始まりは、梅雨らしく雨。おはようございます。

2016年7月 3日 (日)

風物詩

832a9993

 考えてみれば、ここ数年夏と冬の二回、市内のアマチュアフュージョンバンド、Squallさんのライブを撮らせてもらうのが季節感を感じるしるしのひとつになっていたのだけれど、昨年暮れのライブをもってバンド活動が一区切り・・・だったはずなのか、いろいろあって今年の夏も見ることができました。
 もうヒト舞台。エクストラステージに遭遇できて、なんだかうれしい夜だったなあ。

 写真は、長野からお越しのゲストプレイヤーさんが出番を待つ様子。この直後、ここから入っていって「!」なプレイを聴かせてくれました。
 メンバーのひとり、Hさんの海外赴任で夏冬のライブは数年間中断ってことだけれど、海外赴任は「里帰り」帰国もそこそこ期間あることもあるし、季節はずれてもライブ、やってほしいなあ。

 そんなこんなで、おはようございます。

2016年7月 2日 (土)

お正月

832a9919

 7/1はいくつかのものがはじまったり、きりかわったりする日。
 たとえば、酒造年度があたらしくなったり(28BYの到来!)するのだけれど、地元の川では鮎釣りの解禁日でもあります。

 オヤジが生きてた頃は、7/1が近づくとソワソワしはじめ、この日が夜勤明けだろうが夕方から夜にかけて勤務だろうが、必ずでかけていったなあ。
 当時は7/1はまだ友釣りにははやく、解禁日は早川の放水路あたりでドブ釣りしていたような気がするけれど、昨日はみなさんオトリを引いてました。お聞きしてみたらそこそこは釣れていたようで、あったかい分、育ちもはやいのかな。

 そして、毎年7/1には「今年はひさしぶりにやってみようかなあ」なんて思うのだけれど、気付くと秋になってるワタクシ。もすこしフットワークを軽くしないとねえ。

 そんなこんなで、おはようございます。

2016年7月 1日 (金)

P6309943

 勝手なもので、自転車で移動してない日には「風が吹くと気持ちいいなあ」と思う。むしむしじめじめしている梅雨時だから、なおのこと。

 ちゃんと晴れると、暑いですねえ。今日は、暑くなりそう。朝ちょこっとドスンと揺れたりもして、地震に免疫のない糸魚川のヒトとしては、なんだか不安な朝ですが。

 そんなこんなで、おはようございます。

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »