八千川河口の変遷
たまにはいつもの姫川のちょっと西側、八千川の河口のお話を。
この川は、古くは西回り塩の道の起点の荷揚げ・荷下ろしのための船着き場があったりした川なのですが、今は最後50mくらいからこんなふうに暗渠を通って海に注ぐ川になっています。
つい先日までは、この口から流れ出た川は、ちょっとだけうねってすぐ海岸へとつながっていたのですが、その「河口部」が先日の波で埋まり、今はこんな風に行き止まりになっています。
とはいえけっこう水は流れてくるので、ここから1~2mほど地面の下、石の間を通って、波打ち際のあたりでまたじわじわわき出すように流れ出しています。
で、この「川の行き止まり」のあたりはフィルタのようになっていて、泡とか、草とかがいっぱい張り付いている、と。
たぶん、次の雨でまた形はかわるはず。期間限定の形(笑)だと思うので、日曜夕方の散歩にでも、ぜひ。
昼間は今日も暑くなりそうです。熱中症に気をつけて、楽しいにちようびを。
おはようございます。
« 最後は急斜面 | トップページ | 絶壁を眺めながら »
「姫川河口の変遷」カテゴリの記事
« 最後は急斜面 | トップページ | 絶壁を眺めながら »
コメント