囲もう
海岸に大きな流木があると、たいていしばらくするとなにか悪戯の跡ができてます。
この大きなブツのまわりも、いつのまにかおなじくらいの大きさの石で取り囲んであって、となりには火を焚くぐらいの小さいかまどのような石も。でも、燃えかすや炭があるわけじゃないから、実際に火を焚いたわけではなくて・・・。
ハマに来た子が、遊んだんだなあ。僕らがちっちゃい頃と、かわんないなあ。
で、ふと思ったのが「遺跡って、こういうのが埋まって残ってるんだよなあ」ってこと。
祭祀のあとの、石を丸く並べて少し掘って・・・みたいなものが何千年もあとに掘り出されて「これは○○をしていたところだと考えられる」と後の人が考える。形が残っているのもすごい話だし、それを見て考えるひとがいて、それが高じてそういう学問が成立したというのも、考えてみればすごいことだなあ、と。
もしかしたら、こういう海岸での遊びは、数千年後に対しての歴史を作っているのかもしれないよ(笑)。
というわけで、おはようございます。
コメント