学校のまわり
かよった学校のまわりは、土地勘がなんだか徒歩圏のもの。ここにはこんな花が咲くとか、ここにヘンな顔に見える石があるとか、当時そんないろんなことを発見していたのを時々思い出したりします。
でも、僕が卒業したあと移転してしまった青海中の周りをそんな風に歩くことはなかったし、今も雨の日に子どもを送っていくのに車で通りかかるくらい。なのであまり今の青中周辺のことは、よく知りません。
んで。
今日は青海中学校の入学式。式典での伴奏のチェックがあるということで吹奏楽部にすこしはやめの集合がかかったことから、娘をおろしたあとにちょっと時間ができました。で、田海川に降りて見ると、桜並木の下にこんなベンチがあったりするんですねえ。
サクラが散りきる前に、弁当ここで食べたりしようかなあ。
それにしても桜の時期に桜の花が咲く場所を巡ると、まちのひとたちが桜を楽しもうといろんなことをやっているなあということを実感します。桜は、冬を終わらせるマジック。それだけに雪が降る土地のひとたちの桜への思い入れは、そうではない土地のひととはひと味ちがうのではないかなあ。
そんなこんなで昨日の風も一日で止んで、桜はまだまだ楽しめそうです。
おはようございます。
« 点描 | トップページ | 土よう子ども会、衣替えしました »
「桜」カテゴリの記事
- サクラサク(2023.11.21)
- 開花宣言は花五つ(2023.10.13)
- さくらだより(2023.07.25)
- 糸魚川からさくらだより(2023.07.07)
- 日陰に残る花(2023.04.13)
コメント