種まき馬
山に残る雪形を昔の人はいろんなものに見立ててきました。
おらがまちのやま、黒姫もいくつか特徴的なのがあrのだけれど、ウチから見ていて一番目立つのはこれかな。
その年によっては、日本列島のように見えることもあるのだけれど、今年は能登が大きすぎ、北海道がいびつで、大阪湾まわりがみょうにでかくなっています。「日本沈没」か「ジパング」の地震の後の地形のようで(笑)。
さて、今日は、恒例の東京糸魚川ファストランが開催されているようで、こんなすごいコースを自転車で走っているひとたちがいます。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f38163e6f3a221feec991de541419f36
そろそろと雨はあがっていくと思うのだけれど、事故なく、たのしんでほしいなあ。
そして、夕方からは春 はしご酒で、明日は食の嵐。たくさんの方が糸魚川に遊びに来てくれるのが楽しみです。
そんなこんなでこの雪形、どんな形に見えますか?。
« もうじき供用開始かな | トップページ | はしご酒 »
「山」カテゴリの記事
- 二回目(2023.11.25)
- 一回目(2023.11.13)
- 時々黒姫(2023.10.19)
- 雪も大分消えてきました(2023.05.04)
- はるのやまはざわざわ(2023.04.15)
コメント
« もうじき供用開始かな | トップページ | はしご酒 »
おばんなりました。
そういえば日本列島に見えなくもない(*^m^)
この雪渓、私の勤め先がある大野地区からは「宝舟」に見え、昔はこの「宝舟」が見えると田植えの時季がどうのとか言われとったらしいです。
おらが山「雨飾山」に、この前「うさぎ」が見えたよ。
耳がちゃんとついとった ̄(=∵=) ̄。
雪渓ももうすぐ消えるね。
じきに夏が来るね。
投稿: 元同僚 | 2015年5月16日 (土) 20時47分
どもども。「宝船」かあ。それはいいなあ。
大野方面からも今度撮ってみます。
投稿: にしざわ | 2015年5月19日 (火) 09時10分
はよせんと、消えるよ(笑)
投稿: 元同僚 | 2015年5月19日 (火) 10時46分