山へ向かうと
あらためて、おなじまちでも場所によって雪の量は全然ちがうのだなと思う。
写真はおとなり長野県の白馬村。通称「オリンピック道路」へと入っていく交差点です。
前が見えないような雪。そして(だのに)赤信号になってもなお突っ込んでいく右折車。そんなにいっちゃうと、止まれなかったり滑ったりするんだけどなあ。
昨日家族を長野でピックアップしての戻り道でも、白馬界隈はスキー場近くと駅のまわりではまた1mくらい路肩の雪の量がちがう感じ。あっちこっちの道では圧雪で道路が見えなくなっていて「これくらいでも上れなくなる?」と思うような緩い坂道でトレーラーが立ち往生。みるみるうちに渋滞が伸びていったりしました。
ブレーキを踏んだら車の屋根から雪がごそっと落ちてきて、ワイパーもひっかかってうごかなくなって前が見えなくなっちゃったものだから慌てている車とか・・・。
だんだんと雪が酷くなって、今くらいの時期にようやくいろんな「雪国の勘」がおおむね戻ってくるというのが毎年の習慣。今シーズンはスタートがはやかった分、いつもよりちゃんと準備ができているのか、自分が慌てるんじゃなくて慌てているヒトを「ああ、気の毒に」と眺めるだけの余裕がある・・・のかもしれません。
でも、自分が準備していてもまわりに準備してない車とかがあれば巻き込まれちゃうのが雪道。あらためて「怖いなあ」と実感したとなり(のとなり)まちの雪道なのでありました。
市内でも、僕が住むあたりの大野あたりでも全然量がちがうし、県境あたりまでいくと相当あります。「ちょっとそこまで」でも、海岸に沿っての移動じゃなければびっくりするくらいの雪に遭遇したりも。
みなさん、くれぐれもご注意を。
コメント