« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月31日 (木)

まじまじと、駅前

P7302321

 おまんた祭り直前、工事のバリケードや三角コーンがほとんどなくなった糸魚川駅の日本開口(北口)は、新しく通れるようになったところで立ち止まってはしげしげと見入るひとを見かけるようになりました。

 駅から出てきたところの日よけ・雨よけのアーケードが通れるようになって、そこに観光看板。三輪車のちっちゃい子も、興味深げに見ています。

 それにしても、今日も暑いですねえ。
 あちこちの田んぼでは、穂が出てきているとこもちらほら。
 今年は、「日本で一番最低気温が高かった(=夜が暑かった)ことがあるまち」の名前は、返上できるかなあ。
 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php

 みなさん、くれぐれもこまめに水を口にして、ご自愛をば。

続きを読む "まじまじと、駅前" »

2014年7月30日 (水)

もうじき

P7302320

 駅前のロータリーも復活。だから、おまんたまつりの船も、ちゃんと元の場所におさまりました。

 もともと、おまんた祭りがはじまったときは、市周辺部のひとたちが町中に出てくる日と、逆にあちこちにみんなが出かけていく日が一日ずつあったような覚えがあります。このあたり、まだ「隣町の子」だった時期のことなので、記憶が薄いのだけれど、そういう交流が前提のお祭りって、いいなあって思った覚えがあるんですよね。

 その頃のことをご存じの方、おられましたらいろいろ教えてください。

 そんなこんなで、今週末「も」お祭り。なんだか、わくわくするなあ。

2014年7月29日 (火)

ラジオ体操の朝

Dsc_0226

 ここしばらく、ばたばたしていることが多くて、夏休み数日目にしてようやく顔を出せたラジオ体操。
 中学生も、やってくる。おじいちゃんおばあちゃんちに遊びに来ている子たちも、やってくる。近所の大人もやってくる。

 出てきた頃はまだ眠たそうで不機嫌な幼稚園の子も、小6の班長さんが押す出席スタンプをもらうころには元気になっているし、そうかと思えば去年は押す側だった中1の女の子が「をを、よくやってるな」とか後輩を見守る顔をしながら、一つ年下の小学生にスタンプを押してもらっていたりもして、なかなかにほほえましい朝の風景なのです。

 ただまあ、目が覚めてない時間帯とはいえ、もちょっとぴしっとラジオ体操やろうぜ、小学生諸君(笑)。

2014年7月28日 (月)

ぼくんちのはなび~雨

Img_4727_1

 日曜日は降ったり止んだり。そして、雨の花火大会となりました。
 いつもは通りに椅子を出して眺めているおとなりは、車の中から眺めていたようで、今の季節にしてはちょっと寒いくらいの夜が、かえって心地よかったかも。

 そしてウチは、傘をさして眺めたり、家の中のあちこちの窓から見える場所を探したり。
 結局、会場まではいかなかったけれど、今年もたっぷり楽しめた、家の前でしっかりみられる「ぼくんちのはなび」なのです。

2014年7月27日 (日)

おつかれさまでした

Img_4601_2

 昨日は、暑い暑い一日。
 おうみまつり一日目のスタッフTシャツはみんな、まるでだんだら模様のように汗が浮き上がっていました。みなさん、ほんとうにお疲れ様です。

 夜中から朝にかけてはかなりのひどい雨。少年野球大会の二日目は延期になっちゃったようだけれども、夜の花火は平気かな?。
 そんなこんなで今日は仕事なので、なんとか夕方の花火に終わるように作業を進めたいと思っていますが、こういうシタゴコロのあるときに限ってトラブルはおきるもので・・・(笑)。

 そんなこんなで、みなさん、たのしいお休みを!。

2014年7月26日 (土)

ソラが狭くなるくらい

Img_4572

 それにしても、昨日は暑い一日でした。
 青海通り線では、両脇の街路樹がどんどん伸びてきて、ソラが真ん中ほんの少しだけになっちゃう勢い。その分日陰が多くなって、歩道を歩く方としてはありがたい感じです。
 木々はここ数日突然伸びたわけじゃないのだけれど、これだけの日差しだとなんだかまわりに「グングン」とか擬音を書き込みたくなるくらい。今日突然日差しを受けてにゅうっと伸びてきたような、そんな錯覚を覚えたりします。

 今日も暑くなりそう。おうみ祭りの民謡流しなどもありますし、みなさんくれぐれもご自愛を。

2014年7月25日 (金)

駅前ロータリー

Img_4569

 まだまだ、三角コーンがならぶ場所もあるけれど、一応糸魚川駅北口(日本海口)のロータリーが供用開始。真ん中に客待ちタクシーが並ぶようになりました。
 なんとかおまんた祭りに、間に合わせてきましたねえ。

 南口ではれんが車庫部材の組み立てもはじまったそうだし、ここができると、先日みたいに「長野まで車を走らせて」の日帰り出張もしなくてよくなるし、楽しみだなあ。

 というわけで、長く糸魚川を離れている方たちにとっては「え、こんな風になっちゃったの?」という糸魚川駅の現況。まだあと数ヶ月はどんどんかわっていくはずですよ。

2014年7月24日 (木)

コンセント!

Dsc_0211

 今日は、朝に糸魚川を出てどうしても宇都宮に10:00までに着いていないとという出張が突然入ってしまったので、長野まで運転してそこから新幹線。来年になれば糸魚川まで走ってくるはずのE7にはじめて乗ることになりました。家族は何度か乗っているのだけれど、自分ははじめて。ちゃんと、新車の匂い、するんですねえ。

 んで。

 今のノートPCだと、平気で10時間近くバッテリが持つのであまり気にしなくていいのだろうけれど、僕が使っているのは液晶が2枚ついてるというちょっと特殊な機種ということもあって、電池はせいぜい3~4時間。行きでがっちり使って打ち合わせ先で充電できないと、帰りにはもうどきどきするようなバッテリ具合なのです。それだけに、E7のほぼ1席に1つ使えるコンセントはほんとありがたいところ。アダプタ+USB電源ケーブルがあればスマートフォンの充電もできるし、移動の途中がずいぶんと楽になるかも。
 長野駅では、無線LANのサービスつきの高速バスなんてのも見かけました。北陸新幹線はけっこうトンネルもあるので、ついでにWiFiのサービスもやってくれると、いいのになあ。

 それにしても、宇都宮まできていても、ちゃんと今日の夜に夕涼み会のコドモを迎えにいくことができるというのは、仕事を始めた頃を思えば嘘みたい。これで来年春の北陸新幹線延伸後は、4:00起きして2時間ドライブのあとに新幹線・・・なんてことをしなくても、最寄り駅から乗ることができるようになるわけで、楽になる・・・のか、日帰り圏がさらに広がってキツくなるのかはわからないけれど、なにはともあれ状況はまた変わるんだろうなあ。そんなことを実感した朝なのでありました。

2014年7月23日 (水)

夏祭りの季節

P7222301

 ウチの近所でも今週末にはおうみ祭りがあるけれど、職場の回りを歩いても、あっちこっちにお祭りのちょうちんやのぼりが飾られる季節になりました。

 夏祭りの季節には、むかしのあっちこっちの地区ごとの営みが外の人間にも見えるんだな。いつもはヒトカタマリの「いといがわ」だと思っているエリアで、通り一つを隔てた近い場所でいくつもの小さな夏祭りが数日ごとにどんどん執り行われていく。

 徒歩圏の人たちのやりとり。そして、納涼。
 梅雨もそろそろ明けて、浴衣でビール片手にうろうろするのがたのしい季節になってきました。

 関東甲信は昨日が梅雨明け。この時期「どこに入るのかな?」と思うことが多い新潟だけれど、おそらく天気絡みでは含まれるはずの「北陸」も、今日明日くらいには明けるんじゃないかなあ。
 さあ、夏本番。おはようございます。

2014年7月22日 (火)

あさ

P7212285_1

 暑くなる日でも、朝はまだ涼しい。
 そんな時間帯にうろうろ散歩したりすると、きれいだなあと思う。

 田んぼに稲が育てられている時期にうろうろすればいつでも撮ることができるスナップなのだけれど、でも、いつも田んぼのよこにしゃがみ込みながら「きれいだなあ」と、思っちゃうんだよなあ。

 日々の暮らしの中で、だんだん育っていくのをちゃんと見ていられるというのは、案外と幸せなことなのかもしれません。

 そんなこんなで、連休明け初日。今日も暑いです。
 みなさん、おはようございます。

2014年7月21日 (月)

今年もありますよ

Dsc_0206

 今年も、楽しみにしていたはがきが届きました。
 毎年夏にマリンドリーム能生のマリンホールで開催される、waveのみなさんの写真展。

 最近はすっかり日々の周辺スナップばかり。それもあんまり力が入っていない僕にとって、力の入った写真はなんだか眩しいばかりなのだけれど、それでもこういう刺激を時々もらっておかないと、秋の市展に出す写真もなくなってしまうので(笑)。

 そんなこんなで、今年は8/8~10の三日間だそうです。
 僕は8/9-10はお化けの館のほうに顔を出しているので、8日にちょこっと仕事の移動の途中にでも寄らせてもらおうかな。地元で写真に興味をお持ちのみなさん、ぜひお出かけください。

2014年7月20日 (日)

晴れるもんだなあ

Dsc_0199

 昨日は、一年に一回カニを食べにやってくる客人と、マリンドリームの芝生の上でヒト宴会する日。
 例年より人数少なめってことで、今回は3人(+幼児1)のための量です。これに加えて浜焼き少々と、ひとりひとつのものすごく大きな岩牡蠣。

 地元にいると、日頃は手を出さないものや場所っていろいろあります。親不知産の大きな岩牡蠣はまさに言い古された感のある「海のミルク」という表現を実感する感じだし、今が旬の太刀魚の骨を取って串に巻き付けて焼いた浜焼きなど、いろんな「新製品」も登場していましした。
 たまには、客人と地元の観光地を歩くってのも、楽しいもんですねえ。

 今回客人の彼らの移動コースはすべて雨降りの予報。
 それが、長野を抜けてきたとたんにそちらは大雨警報が発令され、マリンドリーム能生への移動中は降っていたもののかにを買うあたりから雨はあがり、その後笹倉温泉に移動して日帰り入浴を楽しむころには青空。
 お祭りの市内で二軒はしごして、ホテルに戻った頃に雨が降り始め、その後大雨警報発令と、まさに彼らが外にいるときだけ雨が降らないという、希有な晴れ男ぶりを発揮するのを目の当たりにしちゃいました。すごいもんだなあ。

 そんなこんなで今日は三連休中日。朝から青空が広がっています。みなさん、いいお休みを。

2014年7月19日 (土)

メギスでエビス

Dsc_0193

 最近、名立のあたりではメギス(ニギス)の商品をいっしょうけんめいPRしています。
 で、うみてらす名立で見かけるたびに「いいなあ」と思うのがこのポスター。
 なんだか、すごくアタマに残っちゃうんだよなあ(笑)。

 そんなこんなで三連休。天気は今ひとつのようですが、みなさんいいお休みを。

2014年7月18日 (金)

橋の上

P7172192

 鮎釣り中のひとやすみ。
 中州に腰掛けて、のんびり風に吹かれる。
 こんなとき、眺めている僕がいる橋の上とは、きっと体感温度も2~3度はちがうはず。
 なんだか、いいなあ。

 雨が降ると急に増水したりもします。くれぐれもお気をつけて。

2014年7月17日 (木)

ゴーヤの食べ方

Dsc_0186

 ここにきて、ようやくやってきたしとしと雨の降る梅雨らしい雨の日々。
 ちゃんと給水され、そこそこ暑く、それなりにヒモ降り注ぐということで、急に夏野菜の連中が元気になってきました。
 庭の混合グリーンウォールでは、あさがおが咲き始めた壁にゴーヤがぶらさがっています。

 そんなわけで、収穫も少しずつ、増えてきましたよ。

 それにしても、以前は炒めてちゃんぷる~で食べることが多かったゴーヤも、最近はすっかりツナ缶あたりと混ぜてのサラダや酢の物で食べることが増えてきました。体型に似合わず、だんだんと好みはさっぱりへとシフトしているようです。この好みに、体型がちゃんと寄り添ってきてくれると、いいんだけどなあ(笑)。

2014年7月16日 (水)

それがふつうになるということ

Dsc_0185_1

 北陸自動車道のウチのあたりが対面通行でなくなったときは、うれしかったなあ。額面通り「高速道路」の所要時間で読むことができるようになったし、なにより後ろからトラックに煽られたり、対向車のライトがまぶしくて閉口したり、そういうことがなくなって安心して走ることができるようになったから。
 逆に、長野に行くときの上信越道をあまり通らないのは、対面通行のエリアで所要時間が読めなかったりするからでもあります(連休中の渋滞は、すごいこともありますしね)。

 さて。

 写真の石碑は、市内京ヶ峰PAのラーメン屋さんのとなりにある四車線開通記念の石碑。
 今の時期は元気な草に半分埋もれて立っています。
 ここのラーメン屋さんは、高速道路外からでも行くことができるので時々ゴハンを食べにいくのだけれど、先日まじまじと「草に埋もれてるなあ」と思いながら一枚撮ってしまいました。
 ありがとうと思うことも忘れるくらいにあたりまえのこと。そういうことが身の回りにはいっぱいあって、それで僕らの暮らしは支えられているんだなと、ついこの間読んだ日本製紙石巻工場の被災と復興をめぐる本「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」の読後感がまだ強いせいか、この石碑を見てもそんなことを思ったりした僕なのでした。

 なにはともあれ、「アタリマエ」じゃなくて「ありがとう」って思考の仕組みが表に出てきているときって、けっこういい時だと思う。なにか、いいことあるんじゃないかなあ(笑)。

2014年7月15日 (火)

P7142167_1

 7/10のブログで紹介した、一斉海岸清掃で集めた流木を片付ける重機の話。
 昨日の夕方は違う場所で轍を眺めてみました。
 大雨が降ったり、風が吹いたりしないと、けっこう長い間轍って残るものなんだね。
 (だから、ウミガメが産卵に来るような浜だと、「四駆で海岸に踏み跡つけないでね」って話になったりもするのだけれど)。

 あれからまだまだ、不心得バーベキューのヒトたちの毒牙にかかることなく、そこそこ浜はきれいなまま保たれています。だもんで、こんなふうに夕陽を気分良く見送ることもできるんだな、と。

 夕方、仕事の途中でちょこっと浜に降りて写真を撮っていると、ご近所のひとが何人も、携帯片手に散歩に出てきていました。
 「きれいですよねえ」「ほんとですねえ」そんなやりとりをしたりする夕方。
 ふらっと「なんだか今日は夕陽がきれいだから見に行こうか」と思い立ち、サンダルで出てくる。そんな、「普段使いの海」の美しさ。こういう距離感、大切にしたいなあと、そんなことも思ったりするのです。

続きを読む "轍" »

2014年7月14日 (月)

おつな姫

Dsc_0171

 ひすい食彩館にて。
 ほんといろんな品種が、あるんですねえ。

 昨日まではちょっと梅雨っぽい天気に戻り気味だったけれど、まただんだんと暑くなりそうです。冷夏予報も修正されたようだし、くれぐれも今週もご自愛を。

2014年7月13日 (日)

満月の夜

Img_4500

 最近、よく話題になるようになった「スーパームーン」。いつもよりずっと月が大きく見える満月なのだそうだけれど、今年は7/12から3回連続で、かなり大きな満月が見られるとのこと。
 残念ながら糸魚川は月が昇ってくる東方面は山で、ウチのあたりは高い建物などもないので、写真でわかるほどの地上の建物などとの対比の写真は撮りにくいのだけれど、ただただ見上げていれば確かに大きな月でした。
 ソラが明るいと、なんとなく夜でも青空のニュアンスを感じることがあったりもして、そういうことを家族で見上げながら話しているのも、なかなかいいお休みの夜だな・・・などと思ったりもするのです。

 次は、大きさの比較がやりやすいように、糸魚川駅の北側とかから見てみようかな。

2014年7月12日 (土)

今日も、暑いですねえ

Dsc_0156

 そういえば、ご近所の防火水槽にここしばらく「使用不可」の看板がついています。
 ここからすぐの公園にでっかい地震対策された地下タンクができたし、ずいぶん古いからお役御免になったのかな。
 そんなわけで、ちょっと家にものをとりによるとき、停車できるようになったのがちょっと便利(笑)。

 さて、本日9:30から、カーナーさんがひさしぶりに青海にこられる土よう子ども会ですよ。ぜひ、お越しください。

続きを読む "今日も、暑いですねえ" »

2014年7月11日 (金)

こられマス

Img_4466

 写真が傾いていると、たいていの写真の先生には叱られるんですが、僕はなんだかこういう対角線構図が好きで、なにかの折りに撮っている気がします。なんだか、「なんとかありマス」の、あのマスみたいな感じが、するんだよなあ(笑)。

 さて、明日7/12の土よう子ども会に、素敵なゲストをお迎えします。
 昔、青海地域でALT(学校で英語を教えてくれたり遊んでくれたりするひと)として4年ほど活動されていた、ハワイ出身のカーナーさん(Christper Conner さん)が遊びに来てくれますよ。

 小学校の頃、カーナーさんと学校で英語遊びをした想い出のある方、ぜひお越しください。
 土よう子ども会はいつも通り、第二土曜日の9:30から、きらら青海の講座室でやってます。

2014年7月10日 (木)

きれいになりました

Dsc_0163_1

 先週末の住民総出の海岸清掃。
 流木は何カ所かに集めておいて、あとで重機で回収ということになっていたのだけれど、きれいに持って行ってもらってありました。
 あっちこっちにいろいろ落ちているわけじゃないきれいな砂浜。台風で漂着するものもあるかもしれないけど、ヒトがわざわざ増やしたりは、しないようにしたなあ。

 そんなわけで、今日はこのあたりもだんだん波が高くなってくるのかも。ずいぶん、風は出てきました。
 昨日も、糸魚川では降っていなかったけれど、姫川上流の白馬のあたりでは一部道路が冠水するほどの雨だったらしいし、安心していると突然川が増水なんてこともあるかもしれません。くれぐれも、みなさんご注意を。

2014年7月 9日 (水)

難儀な天気で

Img_4269_1

 それにしても、昨晩はすごい雷雨でした。積乱雲は夏の風物詩とはいえ、海の近くでの雷は当地ではどちらかというと冬のイメージ。この時期にあれだけ強烈な雷が続くというのは、ちょっと珍しいかもしれません。
 そして、今朝は拍子抜けしたような青空が広がっているのだけれど、新潟でも上半分のほうではアメダスが赤表示するようなすごい雨になっているようだし、一日不安定な天気になりそう。
 先週末の防災訓練のモチーフにもなった「特別警報」が沖縄方面でいくつも重なって出るような台風がすこしずつ、すこしずつ近づいてきているせいで、これだけ離れた場所でも影響が出る天気。空気って、つながっているんですねえ。
 そんなこんなで、みなさん、くれぐれもご注意を。

続きを読む "難儀な天気で" »

2014年7月 8日 (火)

遅い台風

Img_4439_1

 秋の台風は足が速くて、あっという間に過ぎていってしまったりするけれど、今回のはゆっくりゆっくりと動いているようで、ウチのあたりに来るのは数日あとのよう。
 だから、昨日の夕方も真っ黒な雲は出ているものの、水平線は金色に輝くような、なんだか天気がいいような悪いようなソラでした。

 かあっと暑い空気がやってきた感じがするあたりが、台風の影響なのかな。

 そんなこんなで、こういうときは日本は広いなとあらためて思います。
 台風が酷い地域のみなさま、くれぐれもお気をつけて。

2014年7月 7日 (月)

おまえ、今年がんばってるよなあ

Dsc_0152

 おかげで今年はウチのあたりは梅雨でもバカみたいな雨はふらないし、梅雨入り後も一週間まるまる自転車通勤ができる週があったりもするくらいだから。
 だから、これから数日がんばってよ。

 雨、降ってもいいからさ。

 なんだか、南からやってきている台風は、「あの」台風19号くらいのものすごいヤツだっていうし、あのときは「もう閉店するよ」って言いながらもカンバンの電気を消してときどき営業してくれていた、行きつけの呑み屋さんの看板が割れちゃって、本当に閉店しちゃったんだよな。
 あっちこっちで信号が消えたりまがったりした、あんなコトにならないように、ちょっと逸らしたり、ちょっと弱めたり、それくらいでいいからさ。

2014年7月 6日 (日)

このまま、きれいに

P7062127_2

 今朝は地域総出の海岸清掃。特に「海開き」のような行事があるわけではないけれど、海岸で遊ぶひとが増える前にごみを片付けておこうということで、毎年今頃行われています。

 海が荒れたときに波が運んでくる大量の流木を一カ所に集めたり、ペットボトルや釣り具の袋、バーベキューの跡の食材袋やビール缶などを集めたり。まあゴミはたくさんありますが、かなりきれいになりました。

 こんなふうにちっちゃい子も、それから小学生や中学生も手伝ってくれた朝の大仕事。
 このあと、週末のたびに海岸清掃に出たこたちががっかりすることがないように、浜辺で遊んだりバーベキューしたりするひとたちは、マナー良くやってほしいなあ・・・と、切に願うワタクシなのです。

2014年7月 5日 (土)

サトシンさん、再来

Img_8310

 ひさしぶりに2009年の写真を眺めています。写真は、前にまがたまであったおてて絵本のイベント。そして、今日また新潟市在住の絵本作家、サトシンさんが糸魚川にやってきてくれます。

Photo

 本日13:30~、ビーチホールまがたまです。ぜひみなさん、お越しください。

2014年7月 4日 (金)

名前

Img_2782_3

 遠くのひとに住んでいる場所を説明するときには、僕は「新潟に住んでます」と言うことが多い。少し新潟のことをよく知っている人や僕にもう少し興味を持ってくれる人には「糸魚川です」ということもある。でも、さすがに「青海です」とか、さらに狭く「須沢です」「本田浜です」なんて言うことはまずありません。

 でも、地域の昔話を採話した本を読むと「須沢の昔話」「田海の昔話」「高畑の昔話」と、公民支館がある範囲ごとの昔話が載っていたりする。昔の人の生活範囲を考えれば、「どこの話」という時の範囲はおのずと狭くなり、今の行動範囲だと逆に広くなる。

 だとすれば「日ノ詰」なんて言われても、誰もわかりません。
 でも、それがものすごくおいしい日本酒のラベルに書いてある地名だったら…。

 写真は、根知男山を醸している渡辺酒造店さんが出荷しているお酒のもの。そして、「日の詰」は、このお酒の原料になった五百万石の特等米がを生産した田んぼがある地域の名前です。この地名範囲は、公民支館エリアより狭い。「このあたり」だけの地名。

 もしかしたら、糸魚川のひとでも根知谷以外のひとは知らないひとのほうが多い、そんな土地の名前を「この酒はウマくてね」と世界の人が語ってくれるのだとすれば、それはとんでもなく楽しいことなんじゃないだろうか。
 このラベルは、2013年のお米だと、日ノ詰の他に東中のものもあるそうです。つまり、日ノ詰と東中で五百万石の特等米が生産されたということ。お酒の記憶を持つひとが日ノ詰や東中にあこがれ、遠くから、時には海外からも根知谷にやってきて朝は山から、午後からは谷からまっすぐと吹く風に吹かれる。そんな素敵なことも、もしかしたらそのうちあるのかもしれないな、と想像して楽しくなってしまった僕なのでありました。

2014年7月 3日 (木)

抜け落ちていないこと

Img_4208_1

 昨日は、糸魚川 地酒の魅力発信委員会の「酒蔵研修会」で根知男山さんにお伺いしてきました。

 日頃見ていても気づかないけれど、言われてみると「なるほど」と思うことって、あるもの。
 案内していただいた根知川右岸の田んぼには、耕作放棄された田植えしていない田んぼがひとつもありません。
 雑草ぼうぼうの元たんぼが虫食いのようにあると、どうしてもまわりの田んぼにも悪影響がある。だから、自社栽培だけじゃなくて、地域全体で耕作放棄地を出さないようにいろんな努力をされているということ。その結果としての、見渡す限りの稲穂なのです。

 離農されるひとや、もう年だからとリタイヤされるひとがどんどん出る一方、あらためて農業をはじめる人は少ない。そんな、引き継いでいくひと不足の中でそれをクリアしていくのは、とても大変なこと。でも、説明されている社長は「しんどくてしんどくて、もうやめたい」というような疲弊した愚痴でではなく、「もっともっとよくなる。だからホープフルだ」とでもいうような、こちらに元気が伝わってくるような笑顔。

 なにより、こういうできること、やりたいことを内包した、前向きな元気に触れるっていうのは、こちらにもパワーが伝わってきて元気がでます。
 とても楽しい午後になりました。
 週末は大事な客人をお迎えするので、nechiを呑みながらこの話もしたいと思います。

2014年7月 2日 (水)

解禁

P7012094_1

 7月が近づくと、オヤジはそわそわしはじめ、1日になると夜勤明けでも川にすっとんでいったものでした。そんなわけで、昨日は市内の内水面漁業組合エリアでの鮎釣り解禁日。早速海川や早川には鮎竿が並びました。
 今年はこの時期大雨で川が洗われるようなことが少なかったから、ちゃんと育っているんだろうなあ。ここしばらく、鮎竿はしまい込んだままの僕ですが、この時期になると「今年は、やろうかな」と毎年すこしだけ思う、そんなわくわくする季節なのです。

2014年7月 1日 (火)

Img_4186_1

 朝の散歩に行こうかな・・・と思ったら雨がまた降ってきました。
 予報では今日は降らないはずだったのだけれど、このあと雨が上がったらもわっと蒸してくるのかなあ。

 そんなわけで、今日はあじさいを一枚。
 個人的にはあじさいは、花よりも咲く前とか、こんな感じでの散っていく姿、色がなくなってしまったあとの枯れ花のほうに惹かれます。
 だんだん、年を取ってきたってことなのかなあ(笑)。

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »