« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月31日 (土)

大時計と、鏡と

Dsc_0064_1

 僕が住んでいるあたりは今年から公民館のシステムが少しかわって、統括する公民館が新設されてご近所のは「支館」になりました。
 もともと、この「支館」には本館と分館があったので、なかなかややこしい名前になっちゃったのですが(笑)、今日の写真はその「公民支館・本館」の玄関ロビーのところ。

 大時計と、おおきな鏡があります。鏡には寄付してくれた酒蔵さんの名前。考えてみれば今改修中の市民会館もそうだけれど、ちょっと古い施設にはこういう寄付してくれた地元の会社さんの名前が入ったものが、あっちこっちにあった気がします。みんな、マメにいろんなところにおつきあいして、いろいろ寄付してくれていたんだなあ。そんなことをふと思ったりする、ちょこっとほこり臭い僕が生まれる前からある公民館の玄関なのでありました。

2014年5月30日 (金)

あと少しの雪

P5301874

 山奥の高い高い山たちとちがって、「ぼくのまちのやま」黒姫は海に近いほどほどの山。だから下から眺めて雪が見えるのも、あとすこしの間だけです。

 さて。

 この写真のテーブルは、海岸沿いの須沢臨海公園のもの。海に来たときのバーベキューの穴場として、これからの季節特に週末にはにぎわいます。
 そして、近所に住んでいる僕らにとっては、月曜の朝通りかかってがっかりする場所でもあるのです。

 バーベキューは楽しいけど、真っ黒油だらけになったものの片付けは確かにめんどくさい。その頃にはもう酒も回っているし・・・というのはわからないわけじゃないけれど、金網や鉄板、燃え残った炭や薪、食べ残しや皿、果ては割れた酒瓶に至るまで、そのまま放置してあることが増えていきます。お盆前後なんてもう、それが毎日。

 一昨日あたりにも、ここに真っ黒の網とかが放置されていたのだけれど、今朝通ったらずいぶんときれいになっていました。
 友人たちが昨晩バーベキューをしたあと、自分たちのだけじゃなくて周りのそういったものも一緒に持ち帰ってくれたんだそうです。

 確かに、顔見知りがいっぱいいるひとたちがそこでバーベキューしてて、翌日ゴミが残ってたら「あの連中ひでえじゃないか」って勘違いするひとたちもいるかもしれない。でもさ、そういうことって、ここは自分たちの大事な場所だって思い入れがなければ、メンドクサイししないと思うんだよね。それだけに、ちゃんと場に思い入れのある人たちも、ちゃんとここで楽しんでくれているというのは、とってもうれしいな、と。

 片付けていってくれたみなさん、どうもありがとう。
 そして、みんな見習おうぜ。
 仕事ができないとか、成績が悪いとか、そういうことよりもっともっとダメだし悔しいことじゃん、「人間として、ダメ」だってのはさ。

2014年5月29日 (木)

熱気が抜けていく

P5271863_1

 いやはや、昨日は暑い一日でした。Webを見ると高田で最高気温30.1度。糸魚川も真夏日になったのかな。
 でも、夜は涼しい。まだまだ熱帯夜はやってこなくて、重しがとれたかのように、すぅっと暗くなると熱気が抜けていくこの感じは、心地よいなと思うのです。

 そんなわけで、今日は「日本海に一番近い新幹線駅」になるはずの糸魚川駅からまっすぐ北上したところにある、地下道出口上のちっちゃな展望台からの夕陽。真っ赤に燃えるのもいいのだけれど、この輝く朱色から青、藍へのグラデーションが、僕は好きなんだな。

 今日も、あとちょっとで真夏日という暑い日になりそうです。みなさん、きちんと補水してくださいね。

2014年5月28日 (水)

ビーバー使いのワザ

P5281864

 どんどん伸びてくる草。そのまま放っておくとまわりはヒトが埋まるほどのやぶになってしまったりするだけに、この時期はあっちこっちでの草刈りの季節。

 海へと続く道も、先日ビーバー使いが仕事したようで、足下の草はきれいに刈り払われています。

 でも。

 ちゃあんと、膝より上のあたりからは、残してあるんだな。だから、ハマヒルガオは今日もちゃんと咲いているし、足下はさっぱりしていて歩きやすいのです。
 「仕事が面倒だからここだけにしよう」っていう考え方じゃない、ちゃんと花も見たいし道も掘り出したいという、仕事するヒトの美意識が見える草刈り。こういうものの積み重ねで、ぼくらのまちの「!」ってのは、案外とできているのだと思うよ。

2014年5月27日 (火)

夏近し

Dsc_0061_2

 今朝の食卓には、ひさしぶりに西瓜の漬け物が並びました。
 日曜日に千葉の親戚から届いた、初物の西瓜。いろいろ大騒ぎして大汗かいた週末の最後にがぶがぶとかじって、たべたあとの皮を漬けてあったのです。

 これ、ウチのなくなった祖母が好きだったそうで、昔はしょっちゅうこの季節、食卓にあがっていました。カットフルーツなんてなかった時代。ひとつ西瓜を買ってくると、数日間は西瓜ばっかり。かくして、皮は朝のおかずに再利用されていたわけです。
 今朝にこにこしながらかじっていると、はじめて食べる子どもたちは微妙な顔。これを漬けてくれた母自身もあまり好きではないそうで、今朝喜んで食べていたのは自分だけでした。そうか、だから20年くらい、食卓に上ることはなかったのか(笑)。

 でも、突然食べたくなっちゃったんだよなあ。僕にとっては、懐かしい朝ご飯でした。
 こういう、「捨てちゃうとゴミなおいしいもの」っての、コドモにはきちんと遭遇させたいなあ。そんなことも思った朝なのです。

2014年5月26日 (月)

久しぶりの姫川河口

Img_3222

 週の初めの一枚は、久しぶりの姫川河口。

 ここしばらく、川幅の左端と右端にひとつずつまっすぐ注ぐ河口があって、その間にひとつぽっかり島があるという形で、そうなると島も「中州のいちばん海に近いヤツ」でしかないものだから足が遠のいていました。
 久しぶりにのぞいてみると、左岸側の河口が埋まってしまって、またひさしぶりに左フックのようなながい「半島」ができていて、向こうまで歩いて行けるようになっています。
 朝コドモの姿がここに何人も見えたのは、この週末全国的に多かった運動会の代休だったりするのかな。そんなわけで、臨海公園の駐車場にも、長野、松本、諏訪といったナンバーが並んでいる、そんな朝なのです。

 今日からちょこっと天気が崩れ気味のようだけれど、週の初め、そろそろ始めますか。
 そんなこんなでみなさん、おはようございます。

2014年5月25日 (日)

シアワセの巣

Img_2917_1

 昨日はコドモが通う小学校の運動会。朝、ちょっとはやめに行って駐車場整理をやっていたら、職員玄関前の校章レリーフが「建て増し」されていることに気がつきました。

 校舎内のあっちこっちにツバメの巣があるのは知っていたけれど、こんなところにまで。確かにココに作ると、安定度抜群でラクそうだなあ。

 波と翡翠を組み合わせたこの校章は、ほんとうにこの土地のイメージをうまく凝縮して作ったものだと思う。だから、僕の母校でもあるこの小学校の校章は、僕は大好きなのです。そんなわけで、校章にも宿る、この季節のシアワセの印。こどもたちにもきっといいことがあるんじゃないかなあ。
 そんなこんなで、今日は疲れ休みのワタクシなのです(笑)。

2014年5月24日 (土)

アイキャッチ

Dsc_0050_1

 きれいな印刷物よりなにより、人の目にとまるのは手書きのもの。
 墨々とした筆の字の看板表示などでもそう思うことは多いけれど、この季節の小学校の運動会のポスターでも、つくづくそう思います。

 やっぱり、「を」って思う。こうやって人の目にしっかり止まるもの。

 そんなこんなで、今日はご近所小学校の運動会。この週末はあちこちでおなじように運動会があるみたい。雨があがってよかったなあ。
 ではみなさん、たのしい週末を!。

2014年5月23日 (金)

塩には、負けない

Dsc_0055_1

 海を向いている側は、防潮林の松葉も真っ赤になる冬が過ぎ、だんだんと緑が戻ってくる季節。
 波しぶきの塩にやられて真っ黄色になった葉っぱが緑に戻らないうちに、もう花が咲き始めたりするんだな。

 塩水にいじかめられながら日々暮らしている植物は、やっぱり強い。
 そんなわけで、比較的植物が多い先日の青海川近くの海岸に続いて、須沢あたりの海岸でも、ハマヒルガオが咲き始めました。

2014年5月22日 (木)

Img_2889_1

 今月にはいってから本当に雨が少なかったから、ぱらぱらと落ちてきた昨日の雨はなんだか久しぶりだなあと感じる雨でした。

 あっちこっちの田んぼは、そろそろ苗が根を張って、元気になってきたところ。
 そして、畦にはあっちこっちでちっちゃい花が咲いていたりもして、それもほのかにきれいなのです。
 今日ももう一日雨。そして、週末にむかってお天気がよくなっていくよう。土日には運動会なんて小学校も多いんだろうし、かといって標高の高いところの田んぼでは雨が降らないといろいろしんどかったりもするそうで。

 そういう意味では、この天気まわり、なかなか親切だなあ。

2014年5月21日 (水)

田植えの季節のコンバイン

P5181828_1

 なぜ、海沿いの潮風ですぐさびそうなあたりにこんなにコンバインが?と思う眺めなんですが、この退役コンバインたち、実は大活躍なのです。

 彼らの仕事は釣り船を運ぶこと。コンバインにはキャタピラがついているから、砂浜もラクラク進むことができるということで、こいつに台車をつなぎ、その上にちっちゃい船をつけて、海岸までどんどん押していきます。そして、船は波打ち際からそのまま「出港」。一段落ついて帰ってきたら、またこいつがまっすぐ引っ張ってここまで戻ってくるわけです。

 これは足がちがう形をしている田植機ではできない仕事。いろんな機材の流用方法って、あるんだなあ。

 そんなこんなで、ご近所の浜はまさにのんびり釣りシーズンなのです。

2014年5月20日 (火)

遠いか、近いか

P5201831

 あの波打ち際にあるテトラポット。
 波にたたかれ続けているうちに、丸くなったり割れたりするのだけれど、そぎ取られるように割れた頭がここまで波に運ばれてしまったりします。
 ちょっと持ち上げようとしても、あがらないくらいの重さ。あらためて、波のパワーを実感する、そんな穏やかな海岸の朝なのです。

 この見かけにだまされちゃいけない。これから海に遊びに来るひとも増える時期だけれど、突然やってくる「やつら」にひどい目に遭わされないために。あんなむこうにある波打ち際から、ここまで波がやってくる。しかもようやく届くほどではなくて「こんなに重いものを運んできてしまうくらいの力の波」がやってくることがあるんだということを、穏やかな日の海岸を歩きながら、実感してほしいなあ。そう思います。

2014年5月19日 (月)

花畑

P5181816

 そろそろ、海岸沿いではハマヒルガオも咲き始め、むこうにちっちゃく見えている黒姫の雪もだいぶ少なくなってきました。

 山の残雪が「白と黒」ではなく「白と緑」だなあとあきらかに感じられるようになった5月も後半。そろそろ、麓から黒姫の残雪が見えるのは、あとどれくらいかな?と思うくらいの時期になってきましたね。
 週末に続いて今日もいい天気。さわやかな週の初めを。そんなこんなで、おはようございます。

2014年5月18日 (日)

地層

Dsc_0036_2

 じゃりだらけのグランドも、一皮むけば土が出てくるんですねえ。
 今日はご近所の小学校でグラウンド整備。来週の運動会(今は「スポーツフェスティバル」なんて言うんですが)のための準備です。

 ひと作業おわると、メインストレートはこんな感じ。タータンの陸上コースでもないのに、ここだけ色がちがうのです。
 そんなこんなで、父兄のみなさん、手伝ってくれたこどもたち、お疲れ様。来週も、晴れるといいねえ。

2014年5月17日 (土)

品川にお立ち寄りの方は・・・

Dsc_0028_1

 「新潟チーズって糸魚川のお菓子を品川駅で見かけたよ」と知り合いに教えてもらいました。
 ちょうどいいことに、聞いた翌日は東京出張。そんなわけで、昨日の出張では手土産は現地調達。品川駅エキュートに行って一折。そのままぶら下げて打ち合わせに行ってきました。

 戻ってきてナカシマさんのサイトを見てみると、ちゃんと告知されているんですね。
 http://www.okasi-nakasima.com/blog-nakashima/news/17983.html/

 というわけで、エキュートは駅の改札の中です。きっと糸魚川のひとが仕事で上京するときは、首都圏往復割引切符とか、都区内でフリーエリアのある切符のことが多いはず。新幹線をおりたらそのまま品川駅までいって、ちょっと買ってから客先へっていうのも、いいかもしれませんよ。
 5・25までだそうです。お近くの方も、ぜひ。

2014年5月16日 (金)

緑と青

P5161794

 なんだか4月5月と上京頻度が高く「これなら3月に回数券買っておけばよかったなあ」と思う今日この頃。消費税のアップで一往復の電車代が微妙に2万円を超えるようになって、「2枚でおつりをもらう」ことができなくなってしまった分、そういう感じを受けるのかな。大台を超えるっていうのは、案外印象としては強いもんですね(笑)。

 さて。

 新糸魚川駅からの出張もだいぶなれてきましたが、ここに立つたびに「あと何回越後湯沢経由で上京するのかな」とそのたびに思います。そうはいってもまだ5月。まだ4~5回は行くと思うのだけれど、新幹線が来たら十日町とか塩沢や越後湯沢とか、そのあたりの風景を見る機会って、きっと減っちゃうのだろうなあ。

 そんなこんなで、今日も日帰りです。いってきます。

2014年5月15日 (木)

デカくなってる・・・

P5141779_1

 4/22のブログで紹介した流木を組み合わせたヤツ。いつのまにか巨大化してます。
 高さは2m以上。これはもう、酒のみながらの大人の酔狂だろうなあ。

 大人だったらついでに、足下にペットボトル集めて彩りになんてことしないで、片付けていけばいいのになあなどとも思ったりしますが、どんどんと海で遊ぶ人が増えてくる季節になりました。

 先日の上越でのようなこともあるし、くれぐれも海辺の遊びには気をつけてくださいね。

2014年5月14日 (水)

赤も白も

P5141777_1

 単に少ないから気づかないだけなのか、それともすこし咲き始めにタイムラグがあるのかはよくわかりませんが、ピンク色につづいて浜沿いでは白のハマナスも咲き始めました。
 どんどん、海岸にも色が増えていくなあ。

2014年5月13日 (火)

名前というもの

P5111775

 昨日、村山常雄さんとお別れしてきました。

 昨日の村山先生の訃報ニュースには「自費出版大賞」「吉川英治文化賞」といった受賞歴や、何万人ものシベリア抑留で亡くなった方の名簿を集め、まとめたという功績を語るものが多かったのだけれど、僕の印象はそれよりなにより「亡くなったひとをその他大勢の統計データにしない」という、執念のようなもの。

 村山名簿サイトには、シベリア抑留中になくなった方の統計データがあります。
 http://yokuryu.huu.cc/ichiran2.html

 普段、シベリア抑留でなくなった方について語られる時には、こういったデータを主体にしたものがほとんど。そこでは、「どこで○人」という情報はあるけれど、そのひとりひとりがどんな風に生まれ、育ち、日々の生活を中断させて出征し、その地で亡くなることになったのか、そのひとりひとりの思いや生きた意味が入る余地がありません。
 でも、ひとりひとりはみんな人間なのだもの。必ず、そういうものはあったはず。無名の人が無名の中亡くなっていったのだとしても、それをただの統計データではなく、せめて名前をきちんと残して、何万人もの「このひとがここで亡くなった」というひとりひとりの記録にしたいというのが、強い願いだった。そう何度も聞かされた気がします。

 一人一人に自分史を聞き取りするような気持ちで行われる「せめて名前だけでも」という強い強い思い。先生の自己満足といってしまえば身もふたもないのだけれど、それでもなお、生き残った人の、託された思いの引き受け方として、先生は必死にやってこられたのだと思います。

 その結果としての、名簿なのです。
 http://yokuryu.huu.cc/meibo2.html

 自分が託されたと感じたものに対して、どこまでがっちりと引き受けるのか。
 ここまでできるひとは、そうそういるもんじゃありません。

 本当に、お疲れ様でした。

2014年5月12日 (月)

今日がはじまるよ

Img_2752

 風の強い朝だけれど、きれいな色の朝でした。
 また、一週間がはじまりますねえ・・・。

 さて、大盛況・・・とはいえなかったものの、なんとか無事に昨日、「絵本とともだち!なかよしフェスタ」が終わりました。お越しいただいた方、どうもありがとうございます。
 じゃんけん大会で、リボンちゃんのサイン本がちゃんと、ピンク色の服を着たちっちゃい女の子にあたったのが、よかったなあ(笑)。

 そんなこんなで、おはようございます。

2014年5月11日 (日)

本日開催!「絵本とともだちなかよしフェスタ」

Img_2570

 というわけで、ここ数日イベント告知が続いていて申し訳ありません(汗)。

 本日13:00から、青海総合文化会館きらら青海のホールにて、絵本、手遊び、らくご、合唱コンサートなど、幼児から小学校くらいの子のためのごちゃまぜイベント「絵本とともだちなかよしフェスタ」を開催してます。
 入場無料・途中入退室自由です。2時間静かにしていられないかも・・・という方もご心配なく!。

 写真はリハーサルの様子です。こんな感じで、知ってる子が読むかもしれませんよ(笑)。
 それでは、午後からお待ちしてます!。

2014年5月10日 (土)

糸魚川産

Dsc_0004

 ギンブキも、ワラビも、そしてアイスプラントも。
 地元産のいろんなものが並ぶ食卓。このアイスプラント、時々JAの直売所でみかけるのだけれど、ぽりぽりかじるの、ウマいんですよね。

 そろそろ、地物のタケノコも出てきました。そして、地物の野菜も増えていく季節。なんだか、いろいろ楽しみだなあ。

 というわけで、明日5/11は「絵本とともだち!なかよしフェスタ」開催です。
 きらら青海のホールで13:00から。ちっちゃい子連れでぜひ、お越しください。
 http://www.d-kodomokai.info

2014年5月 9日 (金)

まだ明るい

P5081764

 朝、下の子を幼稚園に送っていってからはくたかに乗って出張し、現地で打ち合わせや作業をしたあとそのまま戻ってきて、その日の夕方駅から自転車で帰る途中には、まだ空がうっすらと明るかったりする。
 これが、北陸新幹線が通るともちょっとだけ近くなるわけだから、ほんとに東京は近くなったなあと、あらためて思います。

 そういえば、昨日の越後湯沢での乗り換えの時、反対ホームで北陸新幹線用の新型車両、E7を見かけました。長野新幹線では3月のダイヤ改正から先行運用されているけれど、上越新幹線でも一部で試験運用されることになったのかなあ。だったら、ぜひ乗ってみたいなあなどと思ってしまったワタクシなのでした。なにせ、電池の持ちの今ひとつよくない出張用ノートを使っているので、全席にコンセントがあるE7はほんとうに待ち遠しいのです。

2014年5月 8日 (木)

告知チャネル

Dsc_0008

 ご近所のゴミ収集場所に今朝、「市民カレッジ」の告知ポスターが張り出されました。これは地域の防災・減災を考える消防署の方を講師に迎えたセミナーなのだけれど、今回自治会の役員になってみて、あらためて「ああ、そういえばゴミ収集場所にポスターって、時々貼られているなあ」ということに気がつきました。

 僕自身、今あっちこっちで今週末の「絵本とともだちなかよしフェスタ」のことをPRしてまわっていますが(5/11の13:00からきらら青海であります。よろしくね(笑))、なにかやらかすときに「多くの人に伝えたい」とがんばりながらも、なかなかそんなに伝えることができなくて困ったりもするもの。
 誰もが「テレビを付けてもラジオでも、町をあるいてもどこでも広告に遭遇する」ほどにPR予算を持つことはできないし、あっちこっちのメディアに記事やニュースとして扱ってもらえるわけでもない。だから、こじんまりとした手持ちの方法で、なんとか多くの人に伝えようと願うわけです。
 自治会にとっては分別品目が増えてほぼ毎日家の誰かが通うことになったゴミ収集場所
が、とても「リーズナブル」なのだということなんですね。

 あらためて、ちょっとしたことをやらかすときのPR手段ということを考えてしまう朝でした。自発的な市民活動のサポートって、こういう「リーズナブルだけれども案外ご近所の多くに届く」告知手段を用意するという形で、できるんじゃないかなあ。

 そんなこんなで、「絵本とともだちなかよしフェスタ」は、今週末5/11の13:00~です。よろしくね(笑)。
 http://www.d-kodomokai.info

2014年5月 7日 (水)

サンダーバード

Img_2535

 山の緑が濃くなってきて、朝の斜光に照らされた色はなんだかジオラマ模型みたいに鮮やか・・・という比喩もヘンですが、そんな日差しに照らされた姫7発電所を見ていたら、なんだか突然「秘密基地みたいだなあ」なんてことを思ってしまいました。

 考えてみれば、山くりぬいて構造物が埋め込まれているんだから、一昔前の「発進!!」するような、秘密基地みたいだよなあ。
 僕が小学生の頃は「超合金」のはじめの頃。資材置き場で、稲をはさがけした囲いの中で、まだ積み上げられたばかりで埋まってなかったテトラの下で、みんなで秘密基地遊びをやっていた気がします。時々そんな虫がうずきだして、こんな風に見えちゃうのかなあ。

 なにはともあれ、初夏の色なのです。
 さて、今週末。5/11は恒例の拡大版土よう子ども会「絵本とともだちなかよしフェスタ」がきらら青海で開催されます。
 今回は、サトシンさんの新刊「リボンちゃん」のサイン本があたる大じゃんけん大会もありますので、ぜひお越しください。
 詳しくはこちらを。
 http://www.d-kodomokai.info/

2014年5月 6日 (火)

いちりん

Img_2528

 田植え直後の苗はまだ刺さっているだけで、なんとも弱々しい感じ。これが数日たつとちゃんと自分ですくすく伸びてくるのだから、このスイッチが切り替わるような感じを見るのが毎年の楽しみ。
 そして、この時期はまだまだ田んぼに桜の花びらが落ちていたりして、ピンクと緑が一緒に並んでいたりするのもほほえましいもの。

 今朝散歩している途中、たぶん明らかに一輪だけ「残してある」ように見える花も見つけました。この田んぼの人は、どんな気分でこの一輪を残したのかなあ。ちょっと想像してしまう田んぼなので、しばらく通ってその後を眺めていたいと思います。

2014年5月 5日 (月)

おはよう

P5041684_1

 昨日はひさしぶりに久比岐自転車道を上越市まで、あちこちうろうろ写真など撮りながら100kmちょっと走ってきました。気合いが入った自転車のひとたちとたくさんすれ違ったけれど、あのひとたちはアップダウンのない道の100kmなんて、きっと楽勝なんだろうなあ。僕はしっかり筋肉痛ですけど。

 さて。

 写真は走り始め10kmほどの地点の海岸通り。そろそろ時間は7時過ぎで、あちこちで電動カートのお散歩や畑仕事のばあちゃんたちに遭遇します。
 行き帰りはこういうのに乗ってるのに、畑で働くときには僕らよりずっとキツそうなことちゃんとやっちゃうんだから、ばあちゃんたちって、すごいよなあ。

 それにしても、いつも車で通過するところを自転車で走るのは楽しいです。ヒルクライムするくらいまで自転車トレーニングすることはないと思うのだけれど、ときどき、季節がかわるごとくらいにまたこれくらいは走りたいなあ。

2014年5月 4日 (日)

夏の終わり

Img_2467

 うだるような暑さ。それが夜まで続いていたはずなのに、いつのまにか夕方になるとすうっと熱気が抜けていって、ああ夏ももう終わりなんだなあと思う。
 そんな夕暮れに、夕陽を見送っていると、なんだかこんな色の写真がよく撮れてしまったりします。

 とはいえ今はまだ初夏というにはちょっとはやい季節。夕方弁天岩のところで夕陽を眺めているときには寒いくらいなのだけれど、ふとそんな夏の終わりの夕暮れを思い出したりした、そんな色でした。

 それにしても、昨日は風が強かったなあ。今日はすこしおとなしくなってくれるといいのだけれど・・・。というわけで、みなさんもよい休日を!。

2014年5月 3日 (土)

新車の匂い

P5031674

 今日は長野駅からお留守番のオヤジを残して家族は上京。
 せっかくなので、乗る新幹線は来年の春に糸魚川までやってくる新型車両、E7なのです。

 この写真奥の、最後尾車両が飛行機のファーストクラスのような椅子がついたグランクラス。そして、そのずっと向こう。線路は糸魚川までもう既につながっているわけで・・・。

 いつもは見送るときに車内に入ったりはしないのだけれど、今回は話しのタネに座席まで荷物を持って入っていって見ました。
 自動ドアが開くとふわっと匂ってくるのは、あの自動車の新車に乗ったときのような匂い。
 電車でも、新車の匂いって、あるんですねえ。

 来年春の北陸新幹線で走る頃には、だいぶ匂いも取れているのかな。それとも、だんだんと増えていく新型車両で、その頃にも新車の匂いの強い車が走ったりしているのだろうか。

 なんだか「あと一年ないんだなあ」ということを妙に感じたE7初遭遇なのでした。
 (それにしても、ちょっと体調が悪かった下の子が、この新車の匂いにやられることなく、無事東京についたのはほっとしました。あの匂いって、気になるときには、ずいぶん気になるものですもんねえ・・・)。

2014年5月 2日 (金)

若葉

P5021662_1

 海岸沿いのハマナスも、とげとげのゴツゴツした姿ではなくて、だんだんと葉っぱが出てきました。なんだか、ちっちゃくてやわらかいうちは、ミントみたいだなあ。大きさはずいぶんちがうけど(笑)。
 波打ち際でルアーを投げているひとも増えてきて、今日はまだ平日だけれどちょっと先取りのGW後半なひとたちの姿もちらほら見かけます。

 のんびりいい天気の五月。いいですねえ。
 というわけで、ずいぶんと雪の減った黒姫もちょこっと入れてみました。

 おはようございます。

2014年5月 1日 (木)

今年も生えてきた

Img_2442

 姫川漁港の真ん前のコンクリート壁にある、書き割りのような大木。
 今年もまた、葉が一斉に出てきました。
 そのうち、真っ青になって、花も咲くんだよなあ。

 何年もずっと見ていると、なんだか今年も元気に葉っぱが出てくるのがとてもうれしい。
 いろんなところで芽吹きの季節、ですねえ。

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »