-1m
先日、国土地理院が日本のあちこちの山の標高を1m高くしたり低くしたりといった発表をしたニュースが流れていました。
「そうか、標高三位タイの山が増えたのか」とか、他人事のようにニュースを見ていたのだけれど、糸魚川ジオパークのFacebookページによると、青海地区のシンボルとも言える黒姫山も、 -1m で1221mになったんですね。
国土地理院サイト 日本の主な山岳標高の改訂
http://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa60009.html
ご近所では、明星山、犬ヶ岳も-1m。日本海沿いの北アルプスエリア全体が沈降したのかなあ(笑)。
そんなわけで、人間の調査などおかまいなしに、春の晴れの少し霞んだぼくのまちのやま、黒姫は、いつもどおりそこにあるのです。
(そして、Wikipediaの黒姫山(糸魚川市)のページも、もう既に改訂されてます。だれの仕事だろう。はやいなあ・・・)。
« 今週末です。「ひすいスプリングコンサート」 | トップページ | PIYO »
「山」カテゴリの記事
- 二回目(2023.11.25)
- 一回目(2023.11.13)
- 時々黒姫(2023.10.19)
- 雪も大分消えてきました(2023.05.04)
- はるのやまはざわざわ(2023.04.15)
オーナー様
年度末にくわえ、今年は消費税改定といつもより何やかと忙しい月末です。
オーナー様のところは大丈夫ですか?桜も今週でいっぺんに開花モードに
なりましたが黒姫はまだ雪が残っていますね。感謝。
投稿: 昴 | 2014年3月28日 (金) 12時44分