暴風雪
今日の上越地方の広域予報は「午前は暴風雪」。
どちらかというと 「暴風」雪 のような比率で、強い風と時折強く降るけれど積もらないあられといった天気でした。
こんなときの海は、はるか向こうの方まで白く波がたっていて、まるで沸騰しているよう。
自宅近くの海もそうだけれど、能生のこのあたりの海を見ても「ああ、こういう季節が来たなあ」と思う。そんな海なのでした。
さて。今日は、地元の日本酒の魅力を発信する企ての会議にちょこっと顔を出してきました。今後、どう転がるのか。20代や30代のひとたちが地域のベテランのひとたちを前にちゃんといろいろものを言っているのを見て「ああ、僕はあの頃もちょっとちっちゃくなっていたような気がするなあ。みんなえらいな」とあらためて思ってしまいました。
でも、考えてみるとあの頃そういった会に顔を出したときの方が、今よりエラそうだったような気もして、なんだか昔のことは覚えていないのだけれど。
話をしながらずっとイメージにあったのは、先週末にひょんなことでいただいた土師工房さんの焼き物の秘めた緑色。お酒に絡んで、いろんなことが発信できるといいなあと、そんなことも思っています。さて、どんな風に転がるのかな。
旅先で日本酒を買って初めて飲んだのが糸魚川だったと思います。何か発信があったら教えてくださいね~。
東京もこの時間とても寒いです。今季初の最重防寒装備になりました。手袋を追加しただけだけど(笑)。
東京のfbeaterなマイミクさんが家の中でこぼした大量の砂糖(多分;ドライアイスにも見えるけど…)を「雪だよ!」と言い張る、それほどの寒さです(爆)。
投稿: みりいど | 2013年12月16日 (月) 19時26分
どもお久しぶりです。
mixiも最近はすっかり放置になっちゃいました。
お酒は、最近「根知男山」というお酒を出している蔵がよく話題にのぼります。"nechi 年号"のお酒を見つけたら、ぜひ呑んでみてください。
さてさて、明日からそっちは雪がふるかもとのこと。砂糖をぶちまけなくても、雪がみられるかもしれないですよ~(笑)。
投稿: にしざわ | 2013年12月18日 (水) 10時09分