呼び方はかわっていく
そろそろ、あっちこっちのやぶにオナモミの実が実ってきました。
これ、僕が子どもの頃には、投げて人の服にくっつけたりして遊んだなあ。そして、「ドロボウ」なんて呼んでいたようなおぼえがあります。
僕の親は「勲章」なんて呼んでました。いくつか組み合わせて胸にくっつけていたのかな。オヤジもオフクロも終戦前後に小学校という世代だから、呼び方にもその時代の感じが出ているのかもしれません。
そして、コドモは「くっつきむし」と呼んでました。そのまんまじゃん(笑)。
名前がついてるってことは、コイツで遊んでるってこと。今の子も、ちゃんとこういうもので遊ぶんだなあ。そういうことが、うれしい。そして、そういうことを一つ一つ発見するのもまた、季節の移ろいに気づくということなのです。
« 潮の道 | トップページ | 「時代の和」語りで綴る~日本の和・家族の輪・命の環 プレスリリース »
「季節の移ろい」カテゴリの記事
- そろそろシーズンオフ(2020.12.20)
- 予定日オープン(2020.12.18)
- 降りましたね(2020.12.15)
- 配備(2020.12.07)
- Global Geopark(2020.12.06)
コメント