35.1度
今年の夏に「もっとも夜寝苦しかったことのあるまち」である最低気温の国内最高記録を東京にお譲りしたばかりの糸魚川。
でも、昨日は「10月の最高気温の更新」ということで、日本で一番おそい時期の猛暑日を記録してしまいました。
tenki.jpのコラムによると、1978年以降の10月最高気温の歴代10傑
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2013/10/09/1801.html
の中に昨日の記録が5つ入っていて、そのトップが糸魚川。ちゃんとあたらしい「暑くてしんどい記録」をひとつ、埋め合わせしてもらってしまいました。
写真を撮っていると、そらの青をどう出すかをよく考えます。そのコツのひとつが「太陽を背にすると、空はより青くなる」というもの。光の屈折などの加減もあって、確かに普通はそうなのです。でも、昨日は太陽のまわりが一番青い。まさに黒々とした感じの青という時間帯がありました。
35.1度の時間帯は仕事で隣町にいたのだけれど、それにしても暑い一日。そして、夜には急に寒くなって、台風の西と東では、吹き込む風の方向がちがうこともあってこんなにちがうのかと実感した一日でもありました。
そんなこんなで今日はうってかわっての秋の風情なのかな。おはようございます。
「季節の移ろい」カテゴリの記事
- そろそろシーズンオフ(2020.12.20)
- 予定日オープン(2020.12.18)
- 降りましたね(2020.12.15)
- 配備(2020.12.07)
- Global Geopark(2020.12.06)
オーナー様
おめでとうございます( ^ω^ )かな、ニュースで糸魚川と言ってたので何かなーと思ったら暑さの更新、
今年はほんと暑いですね。今日も暑かった。感謝。
投稿: 昴 | 2013年10月12日 (土) 03時39分
昴さん、どうもありがとうございます。
あれからわずか一週間ですが、もう半袖で走り回っているこどもは見なくなりました。僕自身、長袖で仕事しています。黒姫はまだですが、見える範囲の山々でも白くなったところがいくつか見えてきて・・・。
どんどん冬になりますね。
投稿: にしざわ | 2013年10月21日 (月) 10時44分